自粛なんて無視して営業するのが事業主としては正しい
内容
パチンコ屋でも飲食でもなんでも今はほとんどの店が自粛させられてますけど、中には無視して営業してる店もありますね。
千葉県の松戸のパチンコとか。
自粛無視して営業して金稼いで生き残るか
キチンと自粛して固定費払えなくて廃業するか
事業主だったら自粛なんて無視するのが正しいですよね
極端なのは承知ですが
なんか学校のイジメとかへの対応と同じです。
イジメられるの嫌で学校行かずに家でゲームするか
イジメに耐えてでも学校行って耐えきれず自殺するか
学校のイジメで自殺した人と同じで、自粛で廃業に追い込まれて会社も最初のうちは周りの人たちは
「かわいそうに。。でも立派だったわ。」的な事を言ってくれますが、そんなものは半年も経てば皆んな忘れますし、1円にもなりません。
企業も人も生きていないと意味ないです。
自粛無視してでも営業してるって生き残る為に必要な行為ですが、自粛してない企業に嫌がらせしてる自粛警察って企業に死んで欲しいってことでしょうか?
自粛警察ってやたらと医療従事者には土下座して感謝してますが
そういう人たちは自分の家の周りの建物が病院だけになれば満足なんでしょうか?
お礼
ありがとうございます
補足
それは、確認済みですが ガストで食事しようとガストのHPで場所検索する方も居ますよね