- ベストアンサー
60歳で死亡した故人の年金について
こんにちは、私の友人のお父さんが先日亡くなられました。 ずっと公務員で学校の先生をされていたそうで、 今年の春に定年退職をされたばかりの方でした。 友達曰く、年金は払い損で遺族には何にも入って来ない。 と、申しておりますが・・・ 今までコツコツ払い続けていた年金なので 幾らばかりかでも遺族が受取れるかと思うのですが 実際の所どうなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
公務員の共済年金の遺族共済年金を受けることができる遺族は、組合員の死亡当時に、その者によって生計を維持していた者が受けられ、順位は次の通りです。 1 配偶者及び子 子については、18歳に達した日以後の最初の3月31日までの間にあって、まだ配偶者がない者又は障害等級が1級若しくは2級の障害の状態にある者に限ります。 2 父母 3 孫 18歳に達した日以後の最初の3月31日までの間にあって、まだ配偶者がない者又は障害等級が1級若しくは2級の障害の状態にある者に限ります。 4 祖父母 いずれにしても、勤務先の担当者に確認しましょう。 参考urlをご覧ください。
その他の回答 (4)
遺族の方がどのような方になのかによります。 25年以上(これ以下でももらえる可能性あります)つとめていたのであれば、配偶者は遺族共済年金というものがもらえます。 少なくとも年100万円程度は受給できるでしょう。 手続は勤務先などを通じて手続きします。 配偶者がいない場合は、その人が生計を支えていた人がいなければもらえません。遺産とは少し異なりますので。 子供の場合は18歳で迎える4/1に到達していない子供がいた場合のみもらえます。 お亡くなりになった人が親を扶養していれば親に対しても支払われます(該当する子供がいない場合) では。
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
公務員の共済年金は,65歳支給への移行期間中ですので,既に年金給付を受けておられたかどうか,扶養家族がおられたかどうか,未成年の子がおられたかどうか,などいろんな要件がありますので,一概に遺族年金が貰えるとか貰えないとか判断しようがありません。 配偶者がおられず,子どもも既に18歳以上であれば,受給することはできないと思います。 公立学校の教員であられたということですので,そちらの共済組合に問い合わせていただかないと何とも言えません。
- 7AXJ
- ベストアンサー率21% (107/503)
公務員の年金については分かりませんが、厚生年金(社会保険)では「遺族年金」と言う形で減額されますがもらえます。回答になってなくてm(__)m きっと公務員の年金にも同じようなのがあるといいですね。
- Ulu_lun
- ベストアンサー率26% (269/1019)
遺族年金の受給資格があるように思います。 一度お住まいになっている市区町村の窓口に お問い合わせになってみてください。