• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゆ め)

夢を見つける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 夢を見つける方法を知りたいと思っています。
  • 自分に合った具体的な夢を見つけるのは難しいです。
  • 夢に向かって生きることの素晴らしさを感じたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.3

多分参考にはあまりならないと思うのですが…とお詫びしつつ 何故かというと、私は物心ついた時から夢が多く、「夢が欲しい」と悩んだことは一度もないのです。 それよりも常に「この夢はどうやったら叶うかな」と悩んでいました。 結果的に、一番強く思い描いていた夢のいくつかを叶えて今に至るわけですが… なので、本当に夢が欲しくて悩む人の気持ちはわからないかもしれないです。 職業柄、小中学生と接する機会が多いのですが、彼らを見ていると夢のある無しが顕著に見える気がします。 どうやって夢を見つけたかはそれぞれあると思いますが、一番大きいものは家庭環境かもしれません。 見ているとどうやら、親がある程度稼ぎが良い+忙しくてあまり子供を構わないような家に育つと、夢を持ち辛いような気がします。 そういう家の子供は、物質的には満たされているのですが精神的にどこか抜けていて、ボンヤリしている感じがあります。 「将来何になりたいの?」と聞いても「別に…」としか言いません。 逆に、物質的にあまり恵まれていなくても親がしっかり愛情をフルに注いで面倒を見ているような家庭に育った子は、勉強も頑張るし部活もちゃんとやるし、将来の夢も持っているような感じがします。 自分のことを思い出してみても、うちの家庭は金銭的には余裕があったはずですが物はあまり買い与えられなかったように思います。その代り、パズルや折り紙など親と一緒に遊ぶようなものを与えられた記憶があります。 結果的に、幼少期の親の構い方で夢の見つかる速度は決まる気がします。 多分これは過保護すぎてもダメで、ある程度突き放して構うところはしっかり構って…のような感じが良いのだと思うのですが…この辺り、私も親としての経験はないし、100点満点の親など存在しないと思うので…難しいですが… あと、私は大人になった今でも新たな夢を見つけることがよくあります。 もしかすると…「夢」だと思う基準が低いのかも?そういう資質もあるのかもしれません。

haruunko
質問者

お礼

おぼろげながらこうなのかな~ て思ってる事をしっかり文章化していただきスッキリしました! やっぱり人格形成も然りですが幼少期の教育て大切ですよね。 あなたはとても理想のご両親に育てられたようで羨ましい限りです

その他の回答 (3)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.4

>よくTV 雑誌 講演などで各界の著名人が(特に子供達に向けて)夢を持て夢を持て、と夢を持つ事の尊さと共に語ったりしますよね この人たちの言う夢は漠然としたものですよ。 職業に直結した夢というのは大人又は学生の考えです。 それに子供が夢の見方を誰かから教わる必要はないでしょう。 勝手に見つけますから。 夢中になれるものがないと生きていけないという状況のほうが変だと思いますよ。

回答No.2

こんにちは。 大河ドラマなんかを見ていると、死を望む人に 「やりたいことは無いのか。」「やり残したことは無いのか。」 って言っているシーンがあったりします。 このまま死んでしまっても良いのかって・・・。 命あるものは必ず死にます。 自分も例外ではありません。 死ぬのにこのままで良いのでしょうか。 夢を持つことは毎日の時間を大切に使い 精一杯に生きるための一つの方法だと思っています。 漠然と夢と言われてもなぁ・・と私も思ったことがあります。 でも、夢は目標だけではないのでは・・・と思うのです。 両親が亡くなって気づいたことがありました。 どうしたら自分が死ぬ時に精一杯に生きることが出来たと思えるかって・・・。 どうしたら両親に喜んでもらえる生き方ができるのかと・・・。 この辺りが私の夢に相当するところかなと思っています。 具体的なものに執着しなくても良いように思うのです。 例えば具体的なものに目標を定めてまっしぐらに突き進んだとします。 その定めた目標に到達できたかできなかったかは別にして 後ろを振り返った時にこれで良かったのかなぁって思う事は多々あります。 今日するべきこと、今できることを精一杯にすること 今日できなければ、明日もできません。 明日には明日のするべきことが必ずありますから・・・。 回答にならなかったかもしれません。 ご容赦ください。

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.1

カレーのうまい作り方を幾らならったところで、自分がカレーをうまいと思わなければカレーのうまさはわからない。 何を持ってうまいかと感じるかは人それぞれであって、他人には教えることはできない。 しかし、ユメなら好き嫌いは方向性としてただしい。好きなことは大体そのさきにゆめがある。 だが、何がすきなのかは料理と同じ。本人の感覚と判断でしかわからない。 パソコンすきならそっちの道、動物が好きならペットショップ、獣医、野生動物保護、そっちの道。間違えても自動車セールスや溶接の方面には進まないだろう。後は情熱。大体途中でやめるかあきらめる

関連するQ&A