- ベストアンサー
英語と英語を繋ぐハイフンの意味を教えて下さい
When we are asked to describe an individual's personality, we are likely use terms referring to personality traits -adjectives such as extraverted and conscientious. この-はどういう意味で用いられているんでしょうか? 私たちが個人の性格について述べるよう尋ねた際、私たちは人格特性を指示す用語を使う傾向にある-(つまり) のような、同格の意味でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんがお書きになっているように「=」と同じと考えていれば、だいたい常に問題なく理解できるはずです。ただし、そのまま「-」を和文に書き込む人が珍しくありませんが、質問者さんのように「つまり」とか「すなわち」という文字で置き換えたほうが日本語らしくなります。
その他の回答 (2)
- ad-astra
- ベストアンサー率64% (126/196)
まず、これはハイフンではありません。もう少し長いダッシュです。 パソコンでは、欧文フォントを使ったときに単語の後にハイフンを打って、次に単語を続けてワンスペース入れたときにハイフンがダッシュに転換されます。つまり、ダッシュの前後にスペースは空けません。(一部の本などにスペースが取られているものがありますが、標準的な記載法とは言えません。また、ダッシュには更に細分化する使用法がありますが、普通はひとまとめにして使われています。) その意味するところを同格とみられたようですが、近いですね。「つまり」でいいと思います。ダッシュは、普通補足説明や言い替えを後で付け加えるときに使われます。記載上の手法ですがやや口語的で、じっさいに話しことばではポーズをつけたり、er...と言いよどんで補足を加えるときに相当します。 あと、be likelyの後に動詞を使う時はto不定詞になりますのでご注意ください。
お礼
>「つまり」でいいと思います。ダッシュは、普通補足説明や言い替えを後で付け加>えるときに使われます。 なるほど、補足や言い換えですか。ありがとうございます。
- kannazuki123
- ベストアンサー率72% (288/397)
そうですね。別の言葉で言い換えているという感じだと思います。 例文のような場合、日本語にするときは、文中に入れてしまった方が 自然だと思います。 個人の性格を描写するよう求められると、我々は人格特性を 示す用語――外向的良心的など形容詞――を使う傾向にある。
お礼
>個人の性格を描写するよう求められると、我々は人格特性を >示す用語――外向的良心的など形容詞――を使う傾向にある。 -adjectives such as extraverted and conscientious. で終ってしまうと、文章をどうつなげればいいのかなあ、と思っていたのですが、 お示ししていただいたようなやり方でもいいんですね。
お礼
>「つまり」とか「すなわち」という文字で置き換えたほうが日本語らしくなります。 そうですね。どういう風に置き換えればいいのかなあと考えていたのですが、 >個人の性格を描写するよう求められると、我々は人格特性を >示す用語――外向的良心的など形容詞――を使う傾向にある。 これを少しだけ変えて、 個人の性格を描写するよう求められると、我々は人格特性を 示す用語【、つまり】外向的良心的など形容詞、を使う傾向にある。 こうすればいいんですよね。気づく事ができました。