• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技術者の上手な喋り方)

技術者の上手な喋り方

このQ&Aのポイント
  • 技術者の上手な喋り方について、新人のメーカー勤務1年目が相談しています。
  • 上司への質問や顧客を交えた会議での受け答えが難しく、アドバイスも煮え切らないものばかりです。
  • 主語の付け方にも悩みがあり、分かりやすさと上司を意識した回答の両立が難しい状況です。助けが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

設計やっています。 技術系の人間と話していて話がへたな人は2パターン居ます。    1つめは、経験が浅くて知識が少ない人です。技術用語等の知識が少なく、専門用語を使う代わりにその状況の説明するため、話が長くなり、また知識がしっかりとしていないため話のポイントがずれます。  2つめは、話の筋道が出来ていない人です。何を話したくて、それを話すために何を説明しなければならないかとか考えずに思いつきで話すため、だらだら長くなります。 >上司への質問、顧客を交えた会議での受け答えが難しいです。 わたしはこういう状況のときは、聞きたいこと・話したいことを箇条書きで書き出してから会議等に臨みます。だらだらと文章を書くのではなく、聞きたいことのタイトルと関連する用語だけ書き出しておきます。そして会議等で自分の発言の順番が来たら、話をしたことのタイトルにチェックしていき、またそれに対する返答を横にメモしていきます。

work_up
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は両方の特徴に当てはまります。それぞれに対して対処法を検討する必要があると分かりました。少なくともパターン2はすぐにでも成果に結び付けられそうですね。 回答者様の対策ですが、目的をしっかり頭に入れてプレゼンに望むのだとお見受けします。 私にもこういった対策法が必要なようです。ちょっと色々考えてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

ホントに話が上手な人は、10人居たら10種類の話し方を使い分けます。 顧客、上司、先輩と言う立場+それぞれの知識、性格 です。 丁寧=主語をつける、簡潔=主語を省略する でもありません。 私の会社にも新人エンジニアが当然いますが、「何の話?」「何が?」「結局何が言いたいの?」とよく口にしてしまいます。 who、what、when、where、why、howは基本、抜かしてはいけません。 省略ができそうか迷ったら、「○○の件については説明しなくても大丈夫ですよね?」と探ってください。3秒です。主題がぶれないように必要最低限のセリフで報告、意見してください。 あとは、慣れです。

work_up
質問者

お礼

有難うございます。 つまり、who、what、when、where、why、howは情報伝達において重要な語句なので、抜かしちゃ駄目ってことですね。きっと上司達が求めている簡潔さはもっと別なことなんでしょう・・・。頑張ります。

関連するQ&A