※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の仕事の相談です、毎回すみません。)
シングルマザーの将来の仕事選びについて
このQ&Aのポイント
シングルマザーの将来の仕事選びについて悩んでいます。税理士として経理の仕事をしたいと思っていましたが、時間や給料面で不安があります。看護師としての就職も考えるようになりましたが、その現場の感じについて知りたいです。
シングルマザーで税理士になりたいと思っていますが、仕事と家庭の両立が難しいと感じています。また、税理士は最初の給料が安く、生活に厳しいかもしれません。看護師としての就職も考えていますが、その現場の具体的な感じについて教えてください。
シングルマザーの将来の仕事選びに悩んでいます。税理士になりたいと思いましたが、時間がなさそうで、給料も低いと聞きます。看護師の道も考えていますが、具体的な現場の感じについて教えていただけますか?また、税理士・経理として働いている方からのアドバイスも聞きたいです。
いつもお世話になっています。
毎回、丁寧に回答をいただきありがとうございます。
私は幼稚園に通う子どもと両親、妹の5人で暮らすシングルマザーです。
税理士になりたいと思い、簿記の1級までとりました。
しかし、また悩みが出てきました。
簿記未経験の3級から1級までとるのに仕事をしながら丸々2年かかりました。
大学は出ていますので税理士受験資格はありますが1級を取れないと税理士の科目合格も無理と思い臨みました。
今33歳です、両親は65歳以上で、今後介護のこともチラチラ考えるようになってきました。
今から税理士試験を受けるには時間が無さそうな気がしてきました。
税理士試験に合格しても始めはすごく給料が安いと聞きますし、
子どもと両親との生活を思うと薄給すぎるかと・・・。
(妹はいますが自分勝手なので介護の生活に協力してもらえるとも思いません)
大学時代の友達ほとんどは看護師として働いており、
最近彼女達と話す機会もあったので、看護師としての就職も考えるようになってきました。
でも看護師資格がないので3年間学校に通わなくてはいけませんが、
3年で基礎が学べるのでまだ、時間に余裕があるかもしれません。
ただ、友達は看護師は体力仕事だし、働く環境によっても随分待遇が違うよ
でもやりがいのある仕事
と教えてくれました。
私の希望としては子どもと両親との生活が一応成り立つようにしたいのです。
出来れば机上の仕事が好きなので税理士が理想なんですが。
すみません、何が聞きたいのかわからなくなって来ましたが、
看護師として働く現場はどんな感じなのでしょうか?
あと税理士・経理として働いてる方も出来れば経理方面からアドバイスいただけたら
すごく嬉しいです。