• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DELLのウイルス除去サービス)

DELLのウイルス除去サービスでトラブル発生!感染は再発する?ウイルス作成者と提供者が結託?

このQ&Aのポイント
  • DELLのウイルス除去サービスでトラブル発生!ウイルスが自らOKボタンを押すことはできない?
  • ウイルス除去が上手く行ったのはなぜ?ウイルス作成者と提供者が関係ある?
  • Live Meshと感染の関係はある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.1

この手の質問は、インシデント対応者に確認した方が本来は良いのですが・・・ウィルスの種類や感染経路を確認できるのは、対応したもののみですからね。 1)何とも言えません。予め悪意のあるスクリプトが実行されていれば既にウィンドウが出た段階で、Botsに感染している可能性があります。 2)知る由もありません。それを言い出せばキリがありません。クラッカーもハッカーも技術の使い方に違いがあるだけであり、その双方の立場を経験した人も多いでしょうからね。ただ、経験者でなければ解決できない問題もあるかもしれません。それが、問題であろうがなかろうが、作る人はいる以上、これを責めても何の解決策にもなりません。 3)Live Meshがダウンロードしたのでしょうか?これは、同期ソフトですから、何らかの同期設定をユーザーが行わないと、ダウンロードはしないはずです。即ち、Mesh側の問題ではないと考えた方が自然だと思います。まあ、それでも納得いかない場合は、Retailライセンスであればマイクロソフトサポートに問い合わせ、メーカーOEMならメーカーに確認するのが妥当かもしれません。 4)親のbotsがクライアント内に残っていた場合は、短期間で次のマルウェアが進入する恐れがあります。ただ、完全な検疫が完了していれば、感染の原因となった同じ扱い方をしない限りは、感染リスクは低いでしょう。尚、botsの進入を防ぐにはルータを自宅ゲートウェイとして設置するのが望ましいです。 ついでにもう一つ。 ウィルス感染が確実な場合。最も手っ取り早く対処出来る方法は、コンピュータの環境を購入時の状態にリカバリすることです。基本的にマルウェアで、BIOSやEFIに感染するものは、ほとんどありません。何故なら、ローレベルプログラムはメーカーや機種によって若干の差異があるとともに、flash ROMを操作するツールは中間ライブラリを使うランタイムでは動かず基礎学習がしっかりした技術者でなければ作るのが困難であるためです。 そのため、大事なデータのバックアップを定期的に取っていれば、インシデント対応を使わず個人でリカバリした方が安全な環境にすぐに戻せると言うことになります。まあ、バックアップされているデータファイルにマルウェアがあれば別です。

関連するQ&A