• 締切済み

来年の受験について

当方受験生です。私立大はマーチを受けるつもりだったのですが、原発事故で東京でもかなり高濃度の放射能が検出されているらしく、なんだか怖いので関関同立にしようと思います。でも私と同じように考える人が大勢いて関西の大学の志願率が凄く高くなったりするでしょうか……?関西ももんじゅがありますし、どこに行ってもそういう事故の危険からは逃れられないと思いますが、現時点では東京より安全なので私の周りでも関西の方の大学に志願変更する人がちらほらいるみたいです。学部や立地に特別強い拘りがある人以外はわざわざリスクを冒して東京に行かず関西に流れそうで怖いんですが……やっぱり皆さんも今受験するならより安全な関西の大学に行きたいと思いますか?意見を聞かせてください。

みんなの回答

回答No.5

 原発事故のせいで東京の放射線量があがって、それを怖がって関西の私大の志願率があがるって?まぁ、あんたみたいに正しい情報を入手もできなきゃ、それをもとに論理的に思考、行動できないおバカさんが大勢いりゃそうなるかもしれんね。  関西って原発事故以前から、関東より自然放射線量が高いんだがね。 http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map  それこそ関学のあるあたりとか高そうだよね。原因は地盤を構成している岩石の違いだから、それこそ有史以前からずっとそうなんだが。関西の人間が東京の人間より癌にかかり易いって聞いたことあるかい?  正しいデータ、論理に基づいて行動できるように、数学や理科を学校で教えているんだが、私大文系ってのは入試でこれらを課さないからなぁ。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

今年の私大志願者数ベストテンは、 明治、早稲田、法政、日大、関西、中央、近大、立命、立教、東洋 だそうです。MARCHは4つ、関関同立は2つ。首都圏が7つ、関西が3つ。 10位の東洋は7万人台、11位の青学、12位の関学は5万人台と差があり、近年立命がやや順位を落としているものの、上位10校はほぼ不動。 なので順位に大きな変動はないでしょう。 もうひとつ、この四年間の倍率は(センター利用除く)、 関大は 5.9→6.0→5.4→5.3 立命は 4.5→4.0→3.4→3.2 関学は 4.2→3.8→4.0→3.6 同大は 3.5→3.0→2.8→2.7 明治は 5.6→5.3→5.5→5.5 法政は 6.6→5.7→5.6→5.6 中央は 5.0→5.6→5.3→5.0 立教は 5.8→5.9→5.9→5.2 青学は 4.6→5.6→5.3→5.9 と、傾向としては関西のほうがやや落ち込みが大きいので、それが下げ止まる、あるいは若干回復するというのはあるかもしれません。 しかしマンモス私大においては、何せ分母が大きく、多少の移動はあっても大幅難化、大幅易化というのは『風評止まり』でしょうね。 「福島の放射線の影響で東京を避け難化した関関同立全滅したため地元の私大卒です」なんて言い訳がましい人生にならないように、いま頑張りましょう。

noname#140538
noname#140538
回答No.3

受験生が関西に流れそうで志願率が上がることを恐れているのですか? それは別に気にしなくていいと思います。 志願率が上がっても、自分の偏差値を上位で保っていて、本番でもその力を出すことができれば必ず合格します。 志願者が多い、倍率が高い ということで恐れることはないですよ。 自分の実力(偏差値)をとにかく保てばいいのです。 それに私大ならそこまで心配することはないです。多めにとってくれます^ ^ 不景気で国立志望が増えていますし。 ほんと【「倍率」を恐れることはない!】です。 地方(九州や四国、中国地方)の高校生で「関東の大学に行こうと思っていたけど関西に変更する」という人達は多いと思いますよ。 もともと関東の人達が「大学受験」でわざわざ関西に来るってことはそんなにないと思います。 あと、大気中の放射線量よりも、これからは「食べ物」に気をつけましょう。 生魚、海藻、鶏肉、米、特に気をつけましょう。

回答No.2

お盆の時に、大阪の某予備校の講師と話をする機会があったけど、 例年は何人かが申し込んでいた8月の東北大のプレ模試への申し込みが 今年は関西の各校からは一人もいなかったそうです。 他の予備校でも同じだろうなと言っていました。 私が受験時でさえ、関西で行われた東北大・九州大の合同説明会でも 東北大の先生方が、関西には京大・阪大・神戸大の3つがあるから 文系学生はなかなか仙台までは来てくれないとぼやかれていました。 逆に東北大学の文・経・法などが京阪神の3大学よりも何が優れているかと聞かれても 答えられないとおっしゃっていました。 でもそれは正直な答えだと思います。 文系学部は東日本に負けない有力国立大学が関西にはありますからね。 震災のなかった年でこれでしたから、悲しいけれど来春の被災地3県への受験者は 減るだろうと思います。 理系はともかく文系学部の学生は、東大第一志望の人、東京志向の強い人や 東京の大学でなければ就職に不利な業種がある等の理由を持っている人以外は 志願者は例年よりは確実に少なくなると思いますよ。 今年の予備校の動向をふまえて書き込んでみました。

noname#140281
質問者

お礼

やっぱりそうなんですか……厳しくなりそうですね。でも関関同立以下の大学には行きたくないので頑張ります。ありがとうございました

  • sorejoka
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

受験校は、自分が将来何をしたいかで決めるべきだと思います。 原発を恐れるなら、留学するしかないでしょう。 受験生がどういう流れかたをしても、ぶっちぎりで受かるぐらいの勉強をするべきです。 しかし、こんなにも原発について考えているなら、それについて学んでみればいいのではないでしょうか? ”なんだか怖い”とありますが、科学的な視点と知識から冷静な判断ができるように原子力分野を専攻するんです。 地震のあったあとのTVに専門家として出演された大学教授は皆 東大 京大 東工大など入るのがとーーっても難しい大学の人が多かったような気がします。 そういうところで学んでみるものいい刺激になるでしょうし、いかに国民が正しい知識を持ち合わせていないのかに気づくことだってあるかもしれません。

noname#140281
質問者

お礼

なるほど……ありがとうございました

関連するQ&A