特許のレポートについて
こんにちは。
学生で特許に関する講義を取っています。宿題でレポートが課せられ、内容は
特許電子図書館を使い(調査テーマ;各自の関心ある技術)
1.テーマ名称 ←貴君が調査をした目的の技術テーマです
2.調査した技術内容説明(2,3行程度) ←上記技術の簡単な説明です
3.検索式(2,3行程度)
4.見つけた近い内容の特許の番号と
その題名と内容の簡単な説明(2,3行程度)
をまとめなさい。
というものです。
このレポートを考えていた時に近くで母が針に糸が通らなくて困っていたので
電子図書館で調べ、針穴の横に穴を作り糸が通しやすくなる針の発明の名称、特許公開番号、簡単な説明、検索した時に使ったキーワード(裁縫 針 簡単)を書いて提出したところ、
1、2番がないから再提出
と言われてしまいました。
おそらく、特許と技術内容が理解できてないとは思うのですが全くわかりません。
同講義を取っている知り合いもいないどころか、その講義は分担で宿題を課せた教授とは当分会える予定もないです(宿題はメールで提出)。
どなたか詳しい方がいましたら例を交えて回答していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
お礼
ドイツの公開番号からでも,とのご教示で早速試みうまく英語の訳文を見つけました。機械翻訳なのですがなんとか使える内容で原文でしっくりしなかった部分がみえてきました。これで当面の対策は取れると思います。どうもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。