• ベストアンサー

相手の感情に流されず、話す。

意見を言う事が非常に苦手で、 相手の言い方や、感情に流されて、黙ってしまう事が多々あります。 客観的に落ち着いて聞く、話すコツなどあると思いますか? 自身では、知識と言うより、思考回路に問題があると感じています。 具体的に考えを教えていただければ幸いです。 最近はテレビタックルの阿川佐和子さんを見て感じました。 アナウンサーなら、安藤優子さんなど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

議論に「負けたと感じたら、あなたも相手に勝つ気があった」ことが、証明されます。 がんばってね!

noname#180065
質問者

お礼

何だか悟りの境地ですね。 でも、そういう目標だったら、こなそうと思えるし、 出来ると思います。 競争をしたくないのに、勝たないといけないと感じている ところがありましたから。 ありがとうございます(^-^)

その他の回答 (8)

回答No.8

相手に「勝とうとしなければ既に勝っている」 という詞があります。

noname#180065
質問者

お礼

そうですね。 そう考えたら、肩の力が抜けるかもしれないです。 落ち着いて話せる気がしますし、 私が例えであげた人達もそんな雰囲気ですね。

回答No.7

回答もうしあげます。(退屈なの) >何で女性口調なんですか。。 あはは! ギャグですわよん! >そうですねぇ、本当に病気なんですか? >しっかりしてると思うけどなぁ。 うつ病はね、SSRIという種類の薬があってね、 とても、よく効くし、補助薬も飲んでるから元気なの。 今日は、たまたまよ。クラーイ日もあるわよ。 >公開イジメなんかされて、 >よくそんな事をされましたよ。で終われますね。 いやいや、ちゃんと裁判まで考えてますよ。まだ終わっちゃいませんぜ! なんつって。いやホントです。 >それも出来ないとダメなんですよね。 >そのくらいの強さがないといけない。 >心の広さの問題? あのー、思うんですけど、あなたはカラオケ好きじゃないかしら? 思想体系がね、あなたの場合は、歌謡曲の詩的な香りがするのよ。 答え:自律的or他律的 の問題。 >ネットは安全ですかね。私は異常に響くので、変な回答をしたなと感じたら、 >このカテゴリも開らけませんよ。 結構、臆病なのね。猫ちゃんみたいね! >確かに勝とうとしているのかなぁ。 >プライドが高いのか。 誰しも、雰囲気にのまれてしまえば、「勝とう度数」が40%~70%位にはなるんじゃないかしら? あたしも、以前までは、あなたと同じよ。 >流されず、そういう目にあっても、 >自分を流されずもっていたいのですが。。 全てを「自律的動機による行動」と「他律的動機による行動」に分けて考えれば楽になるわよ。 モラルの善悪、なんかは、他律的な力が押してくるのがわかるでしょ? それに流されるか、踏みとどまるか。 実は頑張って耐える必要があるのかな? 「自律的動機による行動」を自然体で行うだけでよくない? つまり、まず「認識を深める」努力をすること。 http://c.oshiete.goo.ne.jp/profile/answer/history/u1165067.html#tabs なんか、うちのp兄貴なんですが、厳しー優しいひとで、面倒をみてくれる。認識を深めるため。 「認識を深める」:社会の2タイプを認識せよ 例えば世界は貿易というビジネスで儲けを増やそうと必死ですよね? でも、見方を変えれば、意識の上では金を奪い合い、結果としてはお互いが助け合っている。 それはね、4千年前、人の意識の社会性を発達させて自律的社会化すべきだったのを、 お金や権力や法規やモラルや人気、などの二次的情報により、無自覚なまま社会性のコースを 走らせ、結果として助け合うという安易な方向を、人類は選んだので、あなたも、会議で意識の 上では争いながら、結果として取引相手と助け合っているのです。これを「他律的社会化」といいます。 説明は長くなるから省くけど、社会進化の話: 自律的社会化=ヒト型進化で、他律的社会化=アリ型進化、というのは遺伝子の専門家に聞けばわかりますが、 要するに、皮肉にも、ヒト型進化から4千年かけて未来のアリ型進化へと徐々に移行しているのが「現代」なわけ。 このスケール感で、物事を考え直してみて欲しい。あなたが知らない未知の分野だけど、非常に重要なのです。

noname#180065
質問者

お礼

そんなに明るく答えられたら、、難しく考え過ぎてたのかなって思います。 皆、病気と言うけど、まともな事を話せてて、病気なら、 わからない自分は何なんだとも思います。 歌謡曲的よ!なんて言われたら、自分は新興宗教みたいだなって悩んでたのが、 笑い話に変えられるなって、ほっとしましたけど。 そんな風に言ってくれる人が日常でいたら、違うと思うし、 社会のストレスに勝てると思いますよ。 最後の自律的、他律的もなるほどなと。 そんな風に大きく考えられたら、違いますね。

回答No.6

もう一度回答させてください。暇なんで(笑) >あら、おたまさん、ありがとうございます。 おたま、と呼び捨ててくださいまし。 >私から見たら、反論されても同じペースのおたまさんの度胸を少し渡して欲しいくらいですが。。 まぁ、ネットは安全だけどね、会社じゃ、会議と称して「おたまイジメの会」を受けましたよ。物は投げつけてくるし、まーひどいもんですわ、特に加○雅さん(物を投げつけてきた人、自分の非でも謝らなかった人)はゴリラと周囲から呼ばれていたけど、経営者と結局血縁関係なので偉そうにしていたのが理解できたりね。 たぶん、そんな公認のイジメ会なんかされたら、あなたは潰れますね!(笑) >他律的は確かにありますね。 他律的評価に左右されないで、自律的に相手方を評価するのが、実は普通でしょう? 生きているのは自分である以上、他人の評価は、自分の「その相手を評価する材料」でしょ? >あと、解決するために議論する。 >そこなんですよね。そこまでに行き着く前にメンタルをやられてしまう。 「メンタルをやられる」てことはね、あなた自身も「議論に勝とう」という意識が20%くらいあるんじゃないかしら? そもそも最初から勝つ気が無ければ「やられた=負けた」という意識もわかないはずよ! 目的は「問題の解決」でしょ? それを忘れてしまう場合もあるんじゃないかしら?

noname#180065
質問者

お礼

何で女性口調なんですか。。 そうですねぇ、本当に病気なんですか? しっかりしてると思うけどなぁ。 公開イジメなんかされて、 よくそんな事をされましたよ。で終われますね。 それも出来ないとダメなんですよね。 そのくらいの強さがないといけない。 心の広さの問題? ネットは安全ですかね。私は異常に響くので、変な回答をしたなと感じたら、 このカテゴリも開らけませんよ。 確かに勝とうとしているのかなぁ。 プライドが高いのか。 流されず、そういう目にあっても、 自分を流されずもっていたいのですが。。

回答No.5

モラルや法規といった「他律的評価」を気にしている状態だと、人間は誰しも、上手くいかない場合が多い。 他律的、て初めて聞きましたか? これは辞書を調べるよりも、反対の「自律的」を考える方を勧めたい。 自律的な評価=自発的な評価=自己の客観視。 「他律的評価(モラルや法規)」が「自己の客観視」に直結してしまう思考パターンが存在していて、私はp兄貴にそこを指摘されて、注意されて、今は時間をかけて治療中です。ただ、そのp兄貴が言うには「誰しも最初は、そうした思考パターンなのだ」と言ったのが印象的でした。 また、議論というのは、「“解決策を見つけるため”にするものであり、他人に勝つ必要は全くない」 だから、何かを言い返す必要性は無いのだ。 もし、「他人に勝とう」としている論者が議論のグループにいれば、あなたが、堂々と2行上の文章を言うべきだ。 絶対に必ず、言わなければいけない。私はそう思う。

noname#180065
質問者

お礼

あら、おたまさん、ありがとうございます。 私から見たら、反論されても同じペースのおたまさんの度胸を少し渡して欲しいくらいですが。。 他律的は確かにありますね。 あと、解決するために議論する。 そこなんですよね。そこまでに行き着く前にメンタルをやられてしまう。 やはり、準備が必要かなと考えます。 回答、ありがとうございます。

回答No.4

>客観的に落ち着いて聞く、話すコツ 阿川佐和子さんや安藤優子さんのようにモニターに映る自分の映像を注意して見ながら話すと冷静に話せるでしょう。 もうひとつは意見を口に出す以前に、意見を熟成してあるかどうかが重要ですね。 日頃から自分の意見に対立する別の意見などもよく考えておくと、反論されても想定の範囲ですから、冷静に対応できます。 思考回路の問題にせず、思考してないことを問題にしましょう。 事前に準備すればかならず改善しますよ。

noname#180065
質問者

お礼

なるほど、それは全く考えた事がありません。 自分の意見に対立する意見を考える。 確かに。準備をしておくと言う事ですね。 目からウロコです。 そう言われたら、確かに考えていない事になりますね。 ありがとうございます。 様々な意見をいただく事で、容量が増えます。

  • MOG56222
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.3

自我を防衛しょうとすると五感で理解するエネルギーが足りなくなり、その結果、理解できずに怒られて自我をさらに防衛せざる得なくなる。そのサイクルが続くと一番さんの述べられたようにずれた信念を判断基準にするようになるのではないでしょうか?

noname#180065
質問者

お礼

自我の防衛ですか。 確かに。 言葉で叩かれ続けた事があり、自分の考えが何なのかわからず 心療内科で治療した経験はあります。 ですが、日本の政治家の方々を見てると、 私は比ではないほど、叩かれている。しかもあれやれ、 これやれと日本中から言われてもやる。 野球選手も、野球の出来ない観客に、ミスしたら罵倒される。 そういうのを見ていたら、社会人として、何か必要な回路がまだ出来上がって いないと感じます。 こういう風に書いていけば、言えるのですが。。

回答No.2

お便り拝見しました。 前の方が言われたように認知的なパターンがあるようですね。こうしたことは誰にた゜って大なり小なりあるものですが,これが仕事や生活に大きく影響しているとしたら,なんとか解消なり軽減なりしたいものです。 そこでまたたびさんに今からでもできる方法をお伝えしますね。もちろん私は臨床心理士ではありませんから他に良い方法があればそちらも参考にしてくださいね。 実は私は大勢の前で話す職業に就いていますが,当初は目の前の人がおしゃべりをしていたり,視線がこちらに向いていないと感じた際に,口ごもったり,会話自体が乗らないという状況がありました。そんな時同僚に言われたことがあります。 それは「目の前にいる一人に対して伝えたいという気持ちを持って,じっくり話したらいい。そしてその次は違う人で話してみる」という助言でした。これで私は落ち着いてじっくり話す癖をつけていきました。 もしまたたびさんが一対一の会話でも寡黙になってしまうのなら,やはり敬語の勉強をされてみてはとも思います。一対一の関係で口ごもるのは大抵は人間関係・権力関係からくるもので,例えばまたたびさんの場合,特に上司や年上の人との会話で困っているのではないでしょうか。 ではでは。何か質問があればどうぞ。

noname#180065
質問者

お礼

ありがとうございます。 こうやって答えていても、あぁ確かにそれもあるなと 何でも受け入れる事が問題なのかとも。 そう思ってあえて違うところを探して反論をしないと、 No.1の方で答えたように、新興宗教のような気がして。 空回りです。 特に自分の希望など言った時に周辺から、 それはしなくてよい。と勝手に決められる事が多く、 自分は、何故したいのかで、理論的に具体的に話さないといけない。 具体的に話す事で、無駄。わかってない。と下に見られる。 言えなくなった要因と考えます。 言うと出来ないので、言わないと言う選択をした。 そのような感覚です。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

仰る通り思考回路に問題があります。 例えば、相手の言い方が怒ってる、と感じたりしませんか?。(別に相手は怒ってるわけではない、と頭でわかっていても) 黙ってしまうのは、言い返したり、自分の意見をいったところで強い力で返される経験があるから、それなら黙っていよう、という思考回路になったかも知れませんね。 なんにしろ質問者様が生き抜くために身につけた術です。 その術は昔は役にたったけど、大人になってから役にたたず、むしろ足を引っ張るものもあります。 ようは「感じ方」です。 または「反応のパターン」。 そもそも「別に怒られてはいない」と体で感じれば話を聞くのも楽ですし、「別に怒られない」と感じれば話すのも楽です。 ミソは「頭で解る」ことではなく「体で解る」ことなんです。 または感情的に理解する、と言ってもいいでしょう。 何げに質問者様は短文でスルッと投げ掛けましたが、問題は根深いです。 すぐには変えれませんが、地道にやれば変わります。 ネットで「認知行動療法」を調べてみてください。

noname#180065
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです。 何か言われると、怒られている。間違っていると感じますし、 理解出来なくなるし、自分の意見が白紙になります。 言われるそのままでそうなんだ。と思考がそうなります。 こういう風に書いてなら、そこまで、怒りを感じないです。 最近、自分でも凄く感じるのですが、自分の思考は 新興宗教のようで、なかなか抜け出せない。 しかも、何か意見を言おうとすると、涙が出そうになるので、 やはりメンタル方面ですね。 かなり足は引っ張っています。 代わりに他の人が言ってくれたりするので、 どれだけ子供なんだと感じます。