- ベストアンサー
新築時、窓の枠(三辺)をなくす場合のデメリット
窓(サッシ)まわりを囲う室内の「枠」をどうするか悩んでます。スッキリとした方が好みで、底部分以外の三辺はやめようと思っているのですが、デメリットはありますか?壁はビニールクロス+オスモ塗装です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん設計者はやりたがらないのだと思います。施工の際に「3方の下地の処理」の手間が半端ではありません。ここがしっかり出来ていないとすぐ、割れやヒビが入りますし、すっきりと直角や垂直になりません。簡単に書けば、包帯のようなテープを張ってパテで埋めて削り仕上げます。やるならば追加が少々出ても、下地に費用を掛けましょう。どうしてもトラブルの原因にもなりかねないので、やりたがらないのだと思います。 尚、今回の地震でも上記のような下地で作った窓枠の塗り壁等の亀裂は一部でしか起きていません。 一般のクロスならやわらかく角がすぐ剥けますからお勧めしませんが、塗り物系の仕上げならば硬いので大丈夫です。また、最終的なウィンドウトリートメントなどの計画も同時にイメージしておきませんと、折角のシンプルな仕上げが台無しになります。ブラインドやロールスクリーン系などイメージだけでも固めたほうが良いと思います。それにより取り付けの下地などもあらかじめ必要になりますから。 下場の枠ですが、集成材でも良いので加工して作れませんかね?経験のある大工さんなら作れます。凸の様に加工して、見えかかり(仕上がって見える部分)は9mm程度に仕上げると薄くスッキリします。市販のものだと20mm程度あり非常に厚いのですよね。ただ9mmの板を張ったらすぐ反ります。設計者さんに御相談を。カントリー風とかなら厚くて差しさわりないと思いますが。 欠点は、やはり傷や汚れですが、塗り仕上げのようですから、また塗れば良いでしょう。 施工側の手間の掛けようが仕上がりに反映する部分なので、施工内容を良く聞いて判断してください。 欠点は地震などの際に割れやヒビは見えやすくなります。
その他の回答 (4)
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
昔のサッシは枠なしでは結露に悩まされましたが、その後樹脂をサッシと壁の間にはさむことによって防ぐ方法が発達し、現在ではサッシのほうに「樹脂アングル」がついており結露の危険性は格段に減りました。 しかし、ルナファーザーの塗装厚はいかほどなんでしょうね。私はこの商品は利用したことがないのですが、枠があるということは壁との段差があるということで塗り壁系のときはリフォーム時にその段差【ちり】がないとリフォームしにくいということが起きます。塗装なのでリフォーム時の重ね塗りが1回くらいはできたほうが便利だと思いますので、その厚みに問題がないかだけ確認されるとよいと思います。
お礼
なるほど・・ ルナファーザーは5,6回塗れるのが特徴だと聞いていますので、考えないといけない問題ですね。 参考になります、ありがとうございました!
- kita52326
- ベストアンサー率61% (320/520)
所謂「膳板納め」と言われる方法ですね。 コスト上もやや下がるので良く採用されてる方法ではあります。 http://www.eidai.com/product/precut/index.html 大きな問題はないでしょうが、三方はクロスの巻き込み仕上になりますから、 カーテンなどで擦れる部分や、サッシの結露などで水気にあたりやすい部分は、 長年経つうちには枠材よりは汚れや傷みがでてくるでしょう。 ただ、時間がたてばクロスも全体的に退色してきますから、 そこだけが目立って気になって仕方ない、というまでのことはないと思います。 コストを下げるという目的ではなく、好みだけの問題なのでしたら、 ゴテゴテしたケーシング加工がないシンプルな形状の枠材で アイボリー系や、ナチュラル系の色にして、 四方枠で納めるという選択肢もあるかと思います。 設計者・施工会社にも意見を求めてみたらいかがでしょうか?
お礼
「膳板納め」というのですね。デメリット等お教えくださり参考にさせていただきます。明日までに返答せねばならず、悩んでおりました。。早々お答いただき、ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。壁色(白っぽい色の予定)にあわせて枠を塗って貰えないか依頼したところ了承くださり、建築士さんからは見積通りの四方枠を勧められてます。気になっていたのは汚れや、結露でたわわに浮いたようにならないか心配です。
- mlt-tlm
- ベストアンサー率51% (212/408)
素人ですが、経験談です。 デメリットは、結露が起きたときにクロスが剥がれやすくなることだと思います。 しかし、今どきは空調や24時間換気が付いているので、 それほどすごい結露にはならないと思います。 我が家は、出隅をアールにしたかったので、 敢えてケーシング(枠)をつけず、膳板のみにしました。 と言っても、クロスに直接サッシが付くのではなく、 美観を損なわない程度に結露防止枠が付いています。 また、北側にあるトイレは、一番結露が付きやすいので、 お洒落に見えるケーシングをつけてあります。 現段階では、何の不具合も起きておりません。 とってもすっきりしていて満足しています。 http://www.house-support.net/toi/waku.htm このURLも参考にしてみてください。 特に問題ないと思いますよ。
お礼
URL、とても参考になりました。結露防止枠というものの存在を知りませんでした。安心ですね。建築士さんに取り付け可能かどうか聞いてみます。 注文住宅なのですが、選択肢が少なくて、細かいことの説明がなくて、最近不安になってきてしまっているのですが・・・お教えくださりありがとうございました^^
- vfr400r
- ベストアンサー率30% (134/444)
サッシ自体はそのままで、サッシまでの壁厚分の枠をおっしゃっているのでしょうか? それならば、クロス巻き込みはよくやられる手法だと思います。 弊宅も,下記にあるような窓台だけになってます(適当に見つけたとこから引っ張ってきました)。 的はずれな回答なら、お許しください。 http://plaza.rakuten.co.jp/ECOHOUSEisaka/diary/200711300000/
お礼
フクビのエココーナーというものでRにできるのですね。知りませんでした。建築士さんに出来るかどうか聞いてみます。 質問に「オスモ」と記載してしまいましたが、床の塗装の誤りで、正しくは壁はルナファーザーでした。サッシはトステムのシャイングレーですが、この写真のようにすればすっきり見えるのでしょうね。とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
とても詳しくお教えいただき、本当にありがとうございました。 知らないことばかりだな、、と感じます。勉強になり、参考にさせていただきますね。ありがとうございました^^