• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給料 と 対応 について)

給料と対応について

このQ&Aのポイント
  • 友人が某司法書士事務所に就職したが、突然補助の人間に反省文を書かされるなどの不当な扱いを受ける
  • 友人は怒号やお金を投げつけられたが、給与は受け取らない決意をしている
  • 友人の精神的な苦痛や体調不良が増しており、どのように対応すべきか相談したい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

その御友人が何をしたいかによります。 その司法書士事務所と対立する気があるのなら、渡すと言われた2万円の内訳を聞き、労働の対価であるならば、雇用契約書の無いことや、最低賃金法に違反している事実を伝えたうえで、労働基準監督署にいくなり、訴訟を提起するなりできるでしょう。 仮にも司法書士を目指していた方ならば、本人訴訟が可能だと思われます。又、通院が必要な程であれば労災の可能性も出てきます。 穏便に事をすませたいのであれば、何もせずに「研修させてもらった」ということで片づけてしまうのが良いでしょう。 病院に行くお金がないとかいうのは、別次元の問題であって、治療費は滞納してでも病院に行く必要があるのならば行かなければなりません。御友人が自殺する前に親戚や知人に援助を求めるように助言してあげてはいかがでしょうか。

noname#156211
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  事務所側と友人本人との1対1であるならば、助言の様な行為をしていたかもしれませんが、どうしても紹介者の方のお顔を非常に気にしていますので、本人はできないようです。  ただ本人は日を増すごとに健康面や精神面が著しく悪化しておりますので、病院に行くように伝えます。  ご心配をして頂きまして、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

修行させてもらうから賃金は要らないと言っていながら 病院に行く金もないというのは矛盾していませんか。 そんなことでは出入を止められるまでもなく 遠からず通えなくなっていたはずですが他に収入のあてがあったということなんですかね。 無給で何年も通う気ではなかったということですか。 初めからできないことは言わない方がいいと思いますが。 法律家の端くれになろうという人が 最低賃金法も知らないわけではないでしょうし その事務所で糧を得て修行させてもらって 事務所に恩返しするということなら キチンと契約をして賃金も決めて 多少安くても一生懸命働くということではないのでしょうか。 何を言われているのかわからないのなら わからないので教えてくださいというのが普通でしょう。 当該の事件でも 当人はどうしてそうなったのかわからないので 聞かれても答えようがないと思いますが。 誤解や行き違いは時間を置かずに解消する必要があると思いますが 当日その場でできなければ周囲の状況がどんどん変わっていきますし 紹介者に既に連絡がいって結論が出ている以上、 この先動いても好転するわけではないと思います。 そのお金は賃金として渡そうと考えていた額かもしれませんし 交通費程度の意味合いのものかもしれません。 送ってくれば受け取ればいいと思いますし 送ってこなくても受け取らないことで その人の意地が満たされるのであればそれでいいのではないのでしょうか。 金がないというのとは別の次元のことでしょう。 >「具体的には何をおっしゃっていらっしゃるのでしょうか?端的に言いますと?」 謙ったような文章ですが火に油を注ぐようなことですね。 「ぐちゃぐちゃ言うなよ。あんたの言っている事わかんねえよ」って意味なので。 「もうしわけありません。わかりません。」の方がよかったと思います。

noname#156211
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  収入(事務所に支障をきたさない額)においてはあてがあった・あるようです。  もちろん、自分の口から無給で良いと嘆願しておりますので、所長に認めてもらうまで例え何年かかろうとも、本人は良かった・覚悟を決めておりましたし、所長にも紹介者にも話したそうです。  ただ今は、健康を害し非常に衰弱してしまっている為、その収入を手元に入れることができないだけだそうです。  目先のことだけで判断し発言などせず、しっかりと何年もの先のことを考えた上での発言ですし、あいまいな発言はそれこそ紹介者に対しても失礼になると十二分に分かっているそうです。  「法律家の端くれになろうという人が最低賃金法も知らないわけではないでしょうし」  もちろん、所長も友人本人もそのくらいのことは知っております。  無給で良いからと嘆願し所長が納得をされたから、後日出社を許されたと聞いております。  「事務所に恩返しするということならキチンと契約をして賃金も決めて多少安くても一生懸命働くということではないのでしょうか。」  こちらは、契約書有無の話は一切でなかったそうです。  また友人から言うのは失礼だと認識していた為、友人からは言わなかったとのことです。  「何を言われているのかわからないのならわからないので教えてくださいというのが普通でしょう。」  友人自ら率先して聞いて動いてからこそ、最後に「一生懸命に働いていたことは知っている」との所長からお言葉を頂いたのではないでしょうか。  「当日その場でできなければ周囲の状況がどんどん変わっていきますし紹介者に既に連絡がいって結論が出ている以上、この先動いても好転するわけではないと思います。」  2万円を投げつけられ際に「明日からもう来なくて良い」と言われたので、すぐに紹介者の方の所へお詫びの為に伺ったそうです。  「「もうしわけありません。わかりません。」の方がよかったと思います。」  こちらは、投稿させて頂いています私自身にも大変勉強になりました。  友人に今回の相談をされた際、この言葉使いには何の疑問や欠点を抱かなかった為、何も助言・指摘をすることができませんでした。  教えて頂きまして、ありがとうございます。  

関連するQ&A