• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式、新生活の費用について)

結婚式や新生活の費用について

このQ&Aのポイント
  • 結婚式や新生活に必要な費用について質問です。
  • 結婚式の費用は約200万、新居費用は40万、家具・家電は50万、新婚旅行は40万ほど必要です。
  • 自分たちで費用をまかなう方法や親からの援助のバランスについてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

ブライダル関係者です。まず親からの援助のお話ですけど、まったく遠慮なく甘えちゃうのが正解です。かっこつけてその場で断っても、後からやっぱり借りておけばと後悔される新郎、新婦は大勢いらっしゃいます。 親御さんも大切な息子娘の結婚に何かの形でお手伝いしたいとお思いなのが本音だと思いますし、お金を援助することで初めて互いの親としての自覚が生まれたと言われるお父様もいらっしゃいました。 あとは後々追加で援助してもらうのも手間ですので、親御さんが言った額は総額を丁重にお受けするべきだと思いますよ。 世間一般では結婚式などお祝いの席ではお金の話はタブー視されてますし、あまりけちけちされるのも人としてどうかなぁと感じてしまいます。(※離婚率も上がるようですよ) 彼女さんの結婚式に対するお気持ちを最大限に受け入れてあげるのが男性の器ですし、お祝いの席は人生の中でも何回もあるわけではありません。特に結婚式をこれからの人生でまたされる予定があるのなら別ですが、大半は一生に一回のとても大切な儀式なのですよ。 当日は親御さんにもご招待される親戚ご友人のためにも、忘れられない素敵な結婚式をされるのが一番の親孝行であり、感謝の気持ちをお伝えする機会になるはずです。 夢のような素敵な結婚式を挙げられますように!

その他の回答 (6)

回答No.6

私のウチの場合ですが 彼に父が「一般的な結婚式が挙げられないような男、親に頼らないと新婚生活が出来ない男なら、娘と結婚してくれなくて良い」と言ったそうです 私には「その位の貯金がない男と結婚しても苦労するだけだ」と。 そう言う訳で、彼も私も、援助なしで計画を立てました。 親の希望としては、周りの子と同じような結婚式と披露宴をして欲しいと言ってました。 そんな事を言われながら、私は結婚式+家族のみでの食事会なのですが…。 両親は、この件は文句ばっかりです。一生言うのかな…。 今のところ、こっちからは援助して欲しいとは一切言ってませんが、 家具家電生活用品はちょこちょこと買って貰ってます。 「その位買ってやる。」と言って買ってくれてます。もうすでに100万は軽く超えてるかな…。 口調から、結納金はそのままくれそうです。 そして最終的には金銭的な援助してくれると思います。 これは、娘のカンです 質問者様の彼女が一番いい方法を知ってると思いますよ。両親の扱い方&性格とか。 ウチの両親のようだったら、援助してと言った時点で破談です 現実問題として、援助できる経済状況なのかどうかも分からないし。 あと、結婚式、多く出すのも筋が違う → ココはちょっとケチかなというか、ちょっと違うんじゃないかなぁと思いました。

  • kandanuts
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.5

こんにちは。 予算を立てておいて、その中でやりくりするのは賢いですね。 新婦側の希望でそれなりの結婚式を、という事だそうですが、それならば彼女側にどの程度援助してもらえそうか、彼女から聞いてもらっては? 援助なしでやりなさい、という回答なら、「それでは、私たちは身の丈に合った結婚式をします」と言えばいいと思います。 ただ、もし援助いただけるという事になっても、トピ主様から金額を指定するのはやめた方がいいでしょう。 そこまではお願いできる立場ではないと思います。 貯金ゼロでのスタートは止めた方がいいと思いますので、あとあとしこりが残らないよう、上手にやりくりできるといいですね。 ちなみに私の際は、旦那さん貯金>私貯金ゼロ、新郎援助金<新婦援助金 でした。 結局二人で結婚資金用に口座を作り、援助金やご祝儀を纏めてしまったので、どちらがどちら、というのが不明瞭になっています(^^;)。 お互い「まあ、折半したって感じだよね」で終わっています。 あとは今現在でも多少独身時代の貯金をそれぞれに持っているので、そんなに不公平感はありませんでした。 ご参考になりますでしょうか。

  • qo14
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 既婚女です。 金銭感覚、経済状況はひとそれぞれなので、いろんなご意見があると思います。 さらに結婚となると、地域などでしきたりが変わってきますので、費用負担の考えも違ってきます。 で、両家の間に一番波風立てずに結婚する方法は、 自分たちの資金だけで新生活をやりくりすることだと思います。 さらに、その負担の割合を決めるのは、ふたりで話し合いをきっちりされればいいと思います。 ご質問者様も、彼女さんも、ちゃんと貯金をされていらっしゃるのならば、結婚資金はおふたりのお金で何とかなります。 当然貯金は一旦無くなる計算になりますが、結婚って、そうやって頑張るものではないでしょうか? 親御さんが援助を申し出てくださったら(たくさん結婚祝いをくれたら)、それはありがたく受け取り、そのお金にはなるべく手をつけないように、ほぼ全額貯金に回すつもりで頑張るのがよいかと思います。 おぼっちゃまでいらっしゃるのか・・・。 私だったら、最初から親を頼っている、というところで引いてしまいます・・・。(ごめんなさい。) 実際には頼れると思いますが、(いろいろ援助もしてくれるものですが)・・・本当に困ってから頼ればいいのでは? 結婚費用を完全な割り勘を望むなら、それもありだと思います。悪いことでもけちなことでもないと思います。 お金のことは大事なことですので、彼女さんとよく話し合ってくださいね。 ふたりで話し合って決めること、ふたりの力でやりきることが一番大事だと思います。

chibineko32
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 ひとつ言わせていただくと、私が最初から親を頼っているなんてことは一切ありません。 No.1の方への補足に書いたように、自分としては親の援助を全く望んではいませんでした。 援助なくして行えないような式を望んでいるのは彼女・彼女親側なのです。 ですので、その費用はできる限り彼女側にも負担してもらいたい。 それだけではさすがに波風立つと思うので、自分親にも同額、自分と彼女からも同額(二人でですが)出して平均しておこうと思ったのです。 これだけ出してもらうので、ご祝儀は当然親へ、今後の援助は一切ナシって方向で考えています。

noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。30代既婚女性です。 ? なんで親に援助してもらうのですか? 二人の貯蓄で足りますよね? こういうのに「普通」はないので難しいのですが、足りるのに親に援助を、というのは普通ではないというのが私の印象です。 自分たちの出せる範囲で身の丈にあった生活をする、がいいと思います。 私の「普通」は、 ・話し合って、二人の今の貯蓄を合算して出すのか、別に持っておいて、新生活結婚式への費用をどれくらい出し合うか話し合う …ですね。

chibineko32
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 自分もその考えが「普通」だと思っていました。 彼女側の考えがだいぶ違うようで・・・。

  • yamada3ku
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

貴方の計算は、ケチとも思いません。 立派な大人なんだから親の援助に頼るな という意見もあるでしょうが、、 結婚費用、新築費用など、援助している方を周りで聞くことがよくありました。 羨ましい話です。 世間一般では、大事な娘さんをいただくのだから、 男性側が多く払うものだと思います。 たとえ彼女さんの希望の結婚式であろうと、貴方が跡取りかどうかとか関係なく。 自分が多く払うのは嫌だ なんていうのなら、親からの援助を貰わずに 自分たちの貯金でやりくりすべきと思います。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

結婚に掛かる費用は合計300万円なので、2人の貯蓄を合わせた500万円でお釣りがきます。この状態でそもそも援助が居るのかどうかが疑問であり、家庭を持つ立派な大人なんですから親に頼らず自分たちの貯蓄で賄われても良いのでは?結婚後親から独立して置いておきたい貯蓄額は生活費の半年分以上が目安ですので、現状一応は足りていると思います。もっと欲しいということなら、貯まるまで待つか出来る範囲内の結婚式(披露宴)にすればいいだけです。 お幸せに♪

chibineko32
質問者

補足

すいません、訂正です。 自分の貯金額は300万でした。 それでも一応自分たちで払うことはできるとは思うのですが、貯金がほとんど無くなってしまうのもコワイなぁ、と思いまして。 個人的には、親からの援助は一切もらわずに、自分達の身の丈に合った結婚をすべきというのが持論でした。 式は挙げないか、もしくは両親のみの最小規模でって感じです。 その代わり、新生活と趣味でもある旅行に費用を使った方がいいと思っていました。 ですが、結婚式自体彼女と彼女両親の希望によりこのレベルのものになってますので(自分のもっと小規模にとの希望は却下されました)、できれば彼女側にも負担してもらいたいと思っているのです。 おかしいでしょうか?

関連するQ&A