- 締切済み
社会学について
私は大学1年生です。 明日社会学のテストがあるのですが、ノートを見返しても全然理解出来ないんです。先生からは、家族についての論述を出すとだけ言われたのですが、家族の何について勉強すればよいのか分かりません。 なにかアドバイスをお願い致します(´`)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2
補足の内容から判断して、「家族」という集団をどう定義づけるか?との命題を「構造」と「形成の歴史的過程」そして「分類」などの側面から考察し、それをどう理解するか、だと考えられます。 例えば「疑似家族」との言葉から質問者様はどの様な「家族の形」を想像しますか?。シェァハウスに見られる「血縁関係のない他人が共同で生活し恰も家族のように過ごしている」ケースもあれば、「家庭内離婚」や「仮面家族」など共に暮らしていても実質は家族でない家族関係もあります。 大学の試験は講義内容をどう理解しているかを判断する性質の試験です。高校までと異なりテキストをめくり返して答を見つけ出す性質のモノとは異なり、受講者の問題意識が問われる場です。今できることは講義の中で繰り返し出てきたテクニカルタームとその意味を知る為にテキストとノートを読み返す以外にはありません。
noname#143204
回答No.1
教官が講義の中で家族の何について語ったかがわからない限り、答えようがありません。
質問者
補足
詳しい内容も書かずに質問をしてしまい申し訳ありませんでした(´`) 講義の内容は、 ・家族とは何か ┗家族構成、人間関係 ・家族の形態 ┗夫婦、核家族、複婚家族、拡大家族 ・家族の歴史的変動 ・近代家族 ┗少子化、母子家庭、児童虐待、高齢者虐待 ・核家族化が進んだ要因 などが講義の内容です。 分かりにくくてすみません。
お礼
アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。テスト頑張ります!