- 締切済み
私が弱いだけでしょうか?
産後5ヶ月の主婦です。 産後とても不安定になっています。実家が遠いので里帰り出産をせず、近くに住む旦那の両親に助けてもらいながら過ごしていました。産後すぐ涙もろくなっていましたが、産後3ヶ月くらいからかなり感情がコントロールできずにいます。 一度すごいヒステリーを起こした時に旦那に実家に帰され、(その時は3日くらい)それからしばらく落ちついて振る舞えていましたが、最近また旦那の前で泣き出してしまい、今度は長期で(1ヶ月くらい)実家に帰って来ています。 旦那は私が泣き出したり、ネガティブな事を言ったりすると、「あんまりそんな態度だと、こっちまで疲れてくる」と言います。 元々すごく優しい旦那だし、育児や家事にも協力的なのですが、私の精神的な部分には、結構厳しいです。 私は旦那に話を聞いてもらいたいだけなのに、ネガティブな事や弱音を言うと怒られます。 ポジティブに前向きに考えなよと言われます。 この前泣きながら産後うつなのかもしれないと言うと、そんな風に思うからそうなっていくんだと言われました。 私は元々精神的に弱いです。今回も私が弱すぎなんでしょうか? ただ甘えているだけでもっと気持ちをしっかり持っていないからダメなんでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- korima34
- ベストアンサー率50% (4/8)
まったく一緒です! 普通です大丈夫です! 私もその頃心療内科に行こうか悩みましたが、あと2~3ヶ月の辛抱です うちの子は寝ないし飲まない子で、とっても手のかかる子でしたが、7ヵ月あたりからぐーんと心が急成長して育児が楽になりました それまでは毎日泣いてました 毎日ぐちってました 愚痴りたくも無い日は一言も旦那と話さずに育児だけしてました 線路がうちの裏にあるので…怖い事も普通にモンモンと毎日考えてました 今思うと、旦那に毎日愚痴ったって分かって貰えるはずないなって だって話出来ないで泣くだけで意思伝える赤ちゃんと一日中一緒なんだもの、頭やられないはずないです そんなに身を粉にして頑張ってるお母さんに対して心療内科に行けなんて私は言いません あんなに辛くて痛い出産を乗り越えたんだもの、大丈夫です 同じ経験をしたから思います、言えます 優しい旦那様に「今は一緒に2人で強くなりたい、頑張るけど泣いちゃった時は少しだけ聞いて欲しい、聞いて頭をなでりして欲しい」心の内を全部話して、赤ちゃんの笑顔を見て、泣いてる赤ちゃんを泣きながら抱っこしてあやして 今はやるしかありません、2人で わかるわかる!!!って熱くなりすぎ、かなりの乱文失礼しました
- rhodobacter
- ベストアンサー率10% (2/20)
父です・・ 5ヶ月って、まだまだ、大変ですよね。(男親なので、正直、産後不安や大変さはわかりません) >私は旦那に話を聞いてもらいたいだけなのに、ネガティブな事や弱音を言うと怒られます。 >ポジティブに前向きに考えなよと言われます。 男ってそんなもんじゃないすかねw私もよく言ってました。 ただ、「妊娠中、産後は、そんなこと言っちゃいけないよ旦那さん!!」 「親族も身近な人もおらず、単身遠くの土地で、見知らぬ人と過ごすのって不安なんじゃない??」 と思いますが、優しい旦那さんなんですよね。きっと旦那さんの事を悪く言われるのもいやですよね。 男てか、経験のない人には分らんですよきっと。(私もわからん) うちの上さんは、私の母に甘えきってました。(二人で私の悪口いいまくってたね!!!) 旦那さんに、「家事・育児はいいから、話を聞いて~」とはいえませんかね。 全てを旦那さんに望むのは、ちと厳しいかもね。人間出来てる人は可能かと思いますが。 しかし、女性はエライ。ホルモンバランスが崩れたり、何だかんだがあって、母は強くなるのですかね。
- mamaand263
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 今はお気持ちいかがですか? 質問者さまはぜんぜん弱すぎでも悪いわけでもありませんよ!! 皆さんおっしゃってますが、産後はホルモンのバランスで どうしても不安定な気持ちになるんです。 今までいなかった赤ちゃんのお世話と家事やらで、 心も体もぼろぼろになってしまいます。 普通のことなんですよ。 私も今子育て中です。 産後1ヶ月くらいに、急に気持ちが不安定になり、 何があったということがないのに涙がでてきたり、 ヒステリックになったりしました。 そして旦那に、つらい気持ちを泣きながら訴えました。 「大丈夫だよ」と言ってくれたら きっと少しは落ち着いたと思いますが、 「俺も仕事で疲れてる。いったい何を求めてるのかわからない」 と言われ、 絶望的な気持ちになりました。 私は市の保健士さんが助けてくれました。 あれもこれもと考えず、赤ちゃんにおっぱいをあげることだけを 考えたらいいよ。と。 家事にも優先順位をつけて、 今日はごはんが作れた、 洗濯ができた、 というように少しずつでいいよ。と。 そして、やはり旦那さまは、 10ヶ月間赤ちゃんをおなかにもって、お産、育児・・・と 自由のきかず、痛い思いをしてがんばった女性の気持ちが わからないからそうおっしゃるんだと思います。 男性って、そういうことがわからないから、 質問者さまが何がどうつらいのかも理解できないだけなんですよ。 だから私は、市のつどいの広場などに積極的に参加しました。 予定をたてて通ってたら、 同じ思いのお母さんたちがいるし、 おしゃべりをして、気分も晴れました。 旦那に相談するのがばかばかしくなりました。笑 そうしてるうちに、赤ちゃんが大きくなって、 だんだん育てやすくなって、 しんどい気持ちがやわらいできました。 自分の気分転換の場にでてみられてはいかがですか。 旦那さまも大事ですが、 やはり同じ思いになってもらえる人と話すほうが 自分にとって良いと思います。 つらい気持ちは長くは続きませんよ。 もう少しの辛抱です! そのうちかわいい赤ちゃんがお母さんを笑顔にしてくれます。
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
正直に申し上げます。 ネガティブなことを毎日毎日聞かされたら、聞く方はたまりません。 旦那さんはお医者さんではありません。 なので、旦那さんはあなたの苦しさを何とか受け止めてあげようとしていますが、仕事の疲れもありますし、あなたの愚痴を右から左に流すことはできません。 お医者さんは仕事だから聞き流せるんです。 あなたは全くの赤の他人ですから、感情移入もしません。 鬱を知らない人は前向きになれよと言います。 旦那さんが悪い訳ではありません。 それが普通です。 旦那さんと一緒に心療内科に行きましょう。 それが夫婦間も育児もあなたの今後にも、いい影響をもたらすことになります。 このままではせっかく協力的になってくれている旦那さんが可哀想です。 旦那さんの為にも、心療内科へ行きましょう。
ぶっちゃけ、産後5か月の妻に「あんまりそんな態度だと、こっちまで疲れてくる」なんて言葉をかける旦那さんのほうが精神的に弱いと思いますよ。「精神的な部分で厳しい」とは真逆で、彼に受け止める器がないのでしょう。 すみません。この回答はなんの役にも立ちませんね。 大変ですが頑張ってください。
- nayameru2
- ベストアンサー率50% (4/8)
毎日の育児、お疲れ様です。私も10ヶ月の娘のママをしています。 質問者様のお気持ち、よくわかります。 私も産後は気持ちがすごく不安定になりました。旦那が仕事で帰宅が遅い夜、風が吹いて玄関の扉がガタガタ言っただけで、1人で泣きました。怖かったのか…寂しかったのか…不安だったのか…。理由は自分でも分かりませんでしたが、とにかく泣きました。もちろん、そうかと思えば訳もなくイライラしたりもしました。 こうした産後の精神的な不安定はホルモンバランスのせいだと分かっていましたが、今思えば、慣れない育児への不安や、睡眠不足からの疲れ等が更に拍車をかけていたのかなぁと思います。 質問者様は、里帰りもせず、自宅で頑張って育児してらっしゃるんですね。それだけでも、本当に大変なことを成し遂げていらっしゃるんです。本当に、立派なことだと思います。 質問者様の今の状態は、産後女性みんなに起こる普通のことです。が、旦那様にはその辺が理解してもらえていないのですね…。一番頼りにしたい相手なだけに、尚更辛いですよね。 うちの旦那もそうでしたが、男性って、自分が出産するわけではないので、結局、お産の辛さ、産後の過酷さ、待ったなし育児の大変さ、日々抜けない体の疲れ等々…どれほど辛いかなど分からないのかもしれません。 旦那様から見れば、「このくらいで音を上げるなよ」なんでしょうね…。 本当は、旦那様に産後の状態というものをよく説明して理解してもらって、質問者様の辛い気持ちに歩み寄ってもらいたいところですが… それをするにも、旦那様とひと悶着というか、喧嘩というか、ゴタゴタして、更に質問者様が気持ちを暗くするくらいなら、いっそ「今だけだから」と割り切って、赤ちゃん連れて実家で過ごした方が得策かもしれませんね。 私の経験として…今のお辛い状態は「一過性のもの」です。必ず近い将来、気持ちがきちんと安定します。それも1ヶ月、2ヶ月とか、本当にもうすぐです。赤ちゃんが大きくなってくれるからです。 時間が解決してくれるんです。 だから、今旦那様とゴタゴタして辛い気持ちを長引かせたり、仲を悪くするよりも、頼れるご実家があるなら「今だけ」と割り切って甘え、赤ちゃんと明るい気持ちで過ごした方が良いと思いますよ。 互いに離れた方が、優しくなれるときもあるんです。 最後になりましたが、質問者様はひとりじゃありません!ママとして、よく頑張っています!私もまだまだ新米ママです。一緒に少しずつママになりましょう!
- renyu373kiki
- ベストアンサー率51% (131/252)
全然大丈夫です。全く普通です。弱いとかではないです。ホルモンの影響が顕著に表に出やすい、ただそれだけだと思います。 産後3ヶ月~6ヶ月は私も地獄みたいな日々でした。そうでない方もいらっしゃるので、単に私がそういうタイプだけだったんだなと思います。 ホルモンのバランスが元に戻ろうとするんですよ。 10ヶ月かけて無の状態から人間を生み出すことをしたんです、産後は母乳作ったり、我が子を守ろうという本能が働いたりでこれもまた普通の状態ではありません。 そうやって妊娠するまでの体と心からガラッと変わってしまっている状態なんです。 産後3ヶ月くらいで元に戻る方もいますが、人によっては1年以上かかる人もいます。 妊娠・出産・育児は夫婦の共同作業であるのが理想ですが、身体の変化はどう頑張っても女性の方が多いです。 うつって考えかたややる気の問題じゃないんです。ホルモンであったり、脳から分泌される伝達物質の過不足なんかが原因です。 悪露が出たり、血圧があがったりするのも産後に見られる症状ですが、これらはわかりやすいので、労わってもらえるし、自分自身も自覚しやすいです。 でも精神的な不安定さや涙もろさは気の持ちようであったり本人の甘えのように捕らえられることが多いですし、自分すらもそうなのかなと思ってしまう場合があります。 周りの言葉にも左右されやすいです。 旦那さまのような態度だと、自分が弱い、甘えてる、駄目なのかな、とつい考えがちになってしまいますが、逆に「産後の症状の一つだよ。自分でも理由もわからないし、コントロールもできなくて辛いと思うけど、少しずつおさまっていくから心配しないで、のんびり付き合っていこう。」と言われれば症状はぐっとよくなるはずです。 一番の理想は旦那さまが、理解し、耳を傾けてくれること。大丈夫と言ってくれることですが、旦那さまにも仕事があるし、そうできる方ってたぶん少ないんじゃないかなって思います。 せめて理解しようとしてくれるだけでもだいぶ救われるんでしょうが、これは黙っていても勉強したりしてくれるはずないので、わかりやすいサイトや本などを読んでもらえるようお願いしてみるとか、他の方の回答にもあるように、医師や市などの保健士さんなどから説明してもらったりできるといいと思います。 私の旦那はそういうのも面倒くさがるタイプだったので、私が自分の口で「こうこうこうなんだって。だから仕方ないんだって。急に泣いたり、ヒステリックになったり、八つ当たりしたり迷惑かけるかもしれないけど、気長に許していて欲しい。」というようなkとをたまーに言ってました。 でもその場では「そっかー。わかった。」と言ってくれても、いざ私がそうなると怒鳴りあいの喧嘩になることが殆どでしたが。 そして夫にもかなりのストレスがたまっていたのも事実だと思います。 本当は、ご実家に帰されたりすることなく、夫婦で向かい合ってくれるのが理想なんですけどね。普段の体調不良時にフォロー入れてくれたり、落ち込んでいる時に優しい旦那さまでも、産後の不安定さにはイマイチ理解がない方って多いです。 想像もしにくいだろうし、わからないのも仕方ないかなとは思います。あと勉強してわかったつもりでいる方でも、そこまでじのことじゃないと軽く考えてる方もいたりします。私はわかろうとしてくれるだけ良い旦那さんだなぁって思いますけど。 もし旦那さまにそういう精神的な支えや理解を得られないとしたら、ご実家で落ち着かれるのもいいですし、自治体の育児相談もおすすめですよ。私は実母も義母もいないし、本当に夫だけだったのに、その夫もそんな感じだったので、保健士さんと友人に支えられて産後うつは乗り切れたと思っています。 育児相談って別に赤ちゃんの成長や育児に関することだけじゃなくてもいいんです。産後のお母さんの不安や悩み事、心配事などもちゃんと聞いてくれます。保健士さんも人間なので、相性というか当たり外れがありますから、どの人でも必ず気が楽になる!というわけでもないですが、心を軽くしてくれる人は必ずいると思うので、軽い気持ちで相談してみてください。 私は家にも来てもらったし、電話もしたし、市の無料カウンセリングを紹介してもらったりもしました。 夫婦揃って受けられるところもある市もあります。 私もどうしようもなく追い詰められて、自分だけでは無理だと思ったけど、母乳だったし、病院にかかるのになんとなく抵抗があったので、市のものを受けたのですが、思いのほか救われたように思いました。 自治体によってサービスの有無や窓口の違いはあると思いますが、是非調べてみてください。 あとですね、今は本当にご自身が辛いでしょうし、信じられないかもしれないですが、ちゃんと落ち着いてきます。 私は今産後1年と4ヶ月ですが、1年過ぎた辺りから、気付いたら泣いたり落ち込んだりがなくなっていました。 ある日ふと、ここのところそういうことがないなぁ~って気付きました。だから10ヶ月くらいから大分減っていたように思います。 それを夫に話して一緒に笑えたときに、自分自身安心できました。 自分でもあの頃の私は別人のようだったと思います。夫にも「どうしちゃったの?って感じだったよ」と笑われて恥ずかしかったです。 だって私何度も死にたいとか離婚したいとか思ったし、産まなきゃ良かったとも思ったし、子供残して死んでやるからすっごく困ればいいとかも思ってました。天気のいい静かな日のベランダが凄くキラキラ明るくて魅力的で、今ここから飛んだら(4階に住んでます)すっごく気持ちいいだろうな~ってうっとりしたりしてたんですよ。その時にハッとして私はものすごくまずい状態なんじゃないかって思ってカウンセリング受けました。病んでたなぁ~って思います。 今本当にそんなこと全く思わないですもん。夫は優しく夫婦で馬鹿やって楽しいし、子供は可愛いし、あの時期はなんだったんだろうって思います。 産後うつなんて全くない人、なってもすぐ治っちゃう人、私のように1年近くつきあわなきゃいけない人、いっぱいいます。 産後うつにならないから偉い、産後泣いてばかりだから駄目、そんなことはないです。 自分が甘えてるとか弱いとか、絶対に思わないで下さい。ちゃんと大丈夫ですから。 独りで抱え込んで、悪化させ続ける事が怖いです。旦那さま、ご実家、友人、ネット、自治体、病院など、どこでもいいので、受け止めてくれる場所を見つけておくといいですよ。 長々と失礼しました。
こんにちは。30代既婚女性です。 もともとうつ病になったことがあり、今産後半年なのですが、産後うつかな?なりそうかな?とつい最近まで情緒がかなり不安定で、まだ安定していない者です。 読んだ感じ、 ・ちょっと産後うつかも。病院に行ったほうがいいですよ。早いほうが落ち着つくのが早いです。 ・ご主人はうつを知らないし、勉強もしないタイプ。典型的なうつを知らない人の対応・せりふです。危険。 ・男性は女性の「話を聞いて欲しい」というのが面倒に思う人が多いので、それを望んで拒否されると、あなたの症状が悪化します。 …と思います。 私ももともと体も弱く自律神経系が狂いやすく(これうつに関係します)、精神的には考え込むし気分転換できないし、うつになりやすい性格です。 ホルモンバランスが狂いやすいことが弱いといえば、弱いんだと思います。狂わない人もいるんで、その人は強い、と。 でもこれが私なんで、しょうがない、と受け入れています。 でも、産後はものすごく多くの人のホルモンバランスが乱れて(お産とはそういう状態になることです。)産後うつになる人けっこういますよ。 甘えていることとは関係ありません。ホルモンバランスの問題です。 ご主人は「話を聞いて」と甘えているあなたを拒否してますから、甘えていてそういう症状が出ているのとは違います。(むしろきちんと妻を甘えさせてやれよと思います。させてくれないから、ひどくなっているのです) 言いにくいのですが、ご主人と話すとうつが悪化すると思います。 産後うつについてのサイトを読ませたり、一緒に産婦人科に行って、産後うつについての説明を医師からうまく夫にしてもらうとか、あなたが「夫に分からせる」余力があるといいのですが、ない場合は実家に帰って静養する、がいいと思います。 私なら、サイトをプリントアウトしたものを実家から送って、「読んで正しく理解してください」と言うかな。 普通のうつになったときは、実母があなたのご主人みたいなことをしつこく言ってきたので、「うつについての本」を投げつけて「ちょっとは学んで知れ!」と怒ったこともあります。 あなたも『男女の脳の性差』を書籍などで読まれて、「辛い私の話を聞いて欲しい、なぐさめてほしい」と言っても、それができない男性が多くいるというのを理解されるといいかもしれません。 ただ、遅かれ早かれご主人に対して「思いやりがない」と気持ちが冷めることがあるかもしれません。 私は恋愛をしてきた中で、そういう男性とは付き合えずに別れてきました。そういう人といて、『私』を責められることで、うつにならされ、しかも悪化するからです。 気をつけられてください。
産後 多少不安定になるのは 誰もが経験することです 何もあなただけじゃないと思います 産後うつについては 地域の保健センターに相談してみる 育児相談をうけるなどして ちょっとづつ 前向きになれたらいいなあとおもいます だんなさんの前での泣き言を言っても だんなさんが 受け止めてくれず 突き放されるような気持ちがして 悲しいんですよね きっと 私の主人も どちらかというと 私の泣き言を受け止めてくれるタイプではありません そういうのは もって生まれた 器なんじゃないかってこのごろ思います 主人は そうですね 仕事が忙しい 疲れて帰ってきているのに 嫌なことを言われると 我慢できないなんて いいましたよ ただ 子どもが生まれて 新しい環境になり あなたも なれない子育てにがんばっているけど だんなさんだって 同じなんですよ あなたが 不安定だったりすると なんでこんなことになるんだろうと 不安になったり どうしたらいいんだろうなあって 考えてしまうと思うんです そして 考えが 落ち着くのは もうちょっと 奥さんががんばったら すむことじゃないかって 思うんです それが 一番 簡単な答えだからです でも 本当は あなたの抱えた 不安感や 精神的弱さを 取り除けたわけではないですよね もしかすると 安定剤とか そういうのを 処方されたら すこしは 落ち着くかもしれませんよね 自分が甘えている と 考えれば それまでですが もしかしたら お医者さんの手を借りたほうがいいのではないかって私は思います あとは だんなさんに 弱音を吐くときも 一気に どばーーーーーーーーーーーーっと 吐き出すんじゃなくて ちょっと 助けて ちょっとだけ よりかかっていい っていう具合に だんなさんが受け止められる範囲で ちょびちょびと 甘えたら あなたのご主人も 受け入れやすいかもしれません
- kaesosa
- ベストアンサー率21% (12/55)
精神的にというか、性格の問題でもあるかと思います。 産後ということもあり色々考え込む事が多かったのでしょうね。 精神的な症状だとは思いますが、緩和させるには、やはり旦那さんの理解も必要かと思います。 感情をコントロールできなくなると、何を言われてもどうにもできないものです。 私も、自立神経&パニックなんでよくわかります。 考え込む事など無いように、旦那さんと協力してがんばってください。 母乳を上げていないのでしたら、早期ですし病院に行くのもいいですね。
お礼
遅くなりました。 回答ありがとうございました。
お礼
お礼遅くなってすいません。 回答ありがとうございました。 わかって頂いて嬉しいです。 家に帰ったらまず旦那に自分の心の中を話して、協力していきたいと思います。ありがとうございました。