- ベストアンサー
妊娠・出産時の貯蓄額について
- 妊娠・出産時の貯蓄額についてを質問します。ある質問サイトでは、貯金65万円、給料25万円で子供を欲しいという人がいました。しかし、多くの回答者は何とかなると答えており、驚きました。保険や年齢の詳細がわからないため、緊急入院やベビー用品の予定などを考慮していないかもしれません。皆さんは出産にどの程度の貯金が必要だと考えていますか?実際に出産された方はどのくらいの貯金額がありましたか?
- 出産時に必要な貯金額について質問します。ある質問サイトで、貯金65万円、給料25万円で子供を欲しいと書いている人がいました。驚いたことに、多くの回答者がこの金額でも大丈夫だと答えています。しかし、保険や年齢などの詳細がないため、緊急入院やベビー用品の予定などを考慮していないかもしれません。皆さんは出産にどのくらいの貯金が必要だとお考えですか?実際に出産された方はどのくらいの貯金額がありましたか?
- 出産の貯蓄について質問です。ある質問サイトでは、貯金65万円、給料25万円の人が子供を欲しいと書いていました。しかし、多くの回答者はこの金額でも大丈夫だと答えていました。ただし、保険や年齢などの詳細が不明なため、緊急入院やベビー用品の予定も考慮されていないかもしれません。皆さんは出産にどのくらいの貯金が必要だと考えますか?実際に出産された方はどのくらいの貯金額がありましたか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。30代既婚女性です。 同じような考え方です。 私の場合、実際の貯蓄は総計400万くらいだったように記憶しています。 保険で直接支払いとなり、実際は5万くらいの手出しの支払いで、ベビー用品は妹や友人からほとんどすべてもらったり親に無理やり買い与えられたりで、ほとんど出費はしていません。 ですが、純粋に出産にいくら必要か、妊娠中にトラブルなくいろいろ自分で買ってとなると、50-70万位ではないかと思います。 仕事については、もともと子なしでも専業やアルバイトでした。(パートというのかな?) 妊娠してすぐつわりでパートは退職しています。 今のところ、子供が小学校高学年になるくらいでパートしようかな…と考えています。
その他の回答 (3)
No.3として回答した者です。 すいません。お礼で気が付きましたので修正させてください。 >保育園は月3~5万円、幼稚園は月5~7万円程度です。 保育園は収入によって変わりますので自治体などで確認してください。また認可、無認可でも変わります。幼稚園は私立で見た場合で公立だと半分程度になります。 ■生命保険文化センター:幼稚園にかかる費用はどれくらい? http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/birth/11.html すいませんでした。
お礼
わざわざ2度目のご回答ありがとうございます! サイトも非常に見やすく分かりやすかったです。 他の情報のところも興味深いお題が多く、ちょっと見てみたいと思います。 ありがとうございました★
他の方も書かれていますが妊娠等がなくても年収の半年から1年程度の貯蓄があれば、急病や失業などでも落ち着いて対処することが可能です。 出産時の貯蓄額ですがもらえるお金と費用を考えてみます。 ■妊娠・出産でもらえるお金 妊娠した場合は妊娠健診を受けることになります。厚生労働省は14回まで無料を指導していますが、現状は自治体の財政難である程度補助金が出る程度(10万円程度)と考えたほうが良いです。 なお健康保険に加入していれば切迫早産、妊娠高血圧症などで入院・自宅療養する場合は傷病手当金が受給できます。 出産した場合はお子様の人数分の出産育児一時金(42万円)が受給できます。また会社員・契約社員で健康保険に加入していれば産休中は給与がでない会社に変わり出産手当金が受給できます。出産手当金は、標準報酬日額の2/3×休んだ日数が受給できます(会社から給与が出る場合は差し引かれます)。 なお出産育児一時金は直接病院に支払ってもらうことも可能なので事前に申請します。また帝王切開になると健康保険が適用され、高額療養費制度が利用可能になります。民間の医療保険も同様だったかと思いますが確認する必要があります。 出産に関する給付 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,273,25.html あと医療費の合計が10万円を超えた場合、確定申告すると超過分に対して所得税の一部が戻ってきますので忘れずに。 ■妊娠・出産にかかる費用 妊娠した場合は妊娠健診を受ける必要があり、出産まで15回程度になるのですが1回あたりのばらつきが多く15~20万円程度でしょうか。ほかにも健康検査がありこの費用もかなりばらつきます。また出産年齢により検査回数が増える事が考えられます。あわせると20~25万円近くは掛かる可能性があると思っても良いかと思います。 出産した場合はまず分娩・入院費になりますが地域や産院の種類でばらつきます 。入院日数によりますが概ね40~50万円台には収まります。ただ病院により時間外などで加算されるケースがあるので確認する必要が出てきます。また無痛分娩等を選択すると高くなりますのでこちらも確認する必要があります。あとは出産後に産後健診があるぐらいで1万円程度かと思います。 ■もらえるお金と費用+育児 妊娠から出産まではもらえるお金が自治体により不明瞭ですが、確率的には費用を下回る可能性が高く貯蓄等で賄う必要が出てきます。状況にもよるでしょうがおそらく10~15万円程度考えておけば良いのかと思います。 出産そのものはもらえるお金がそれなりにあるのですが費用も多いので自己負担なしは難しいです。なので貯蓄からの取り崩しは考えないといけませんが、多くても15~20万円程度には収まると思います。 あとは出産後の育児です。奥様が専業主婦の場合は、受給できるのは自治体の助成金になります。代表的なのは医療費支給制度と幼稚園就園奨励金です。なおお子様の生活費はだいたい月3万円当たりが目安で、保育園は月3~5万円、幼稚園は月5~7万円程度です。あと実家が近くに無いのであればベビーシッターなどを依頼することが考えられますのでその費用を考えておいても良いかと。 共働きの場合は出産手当金が受給できますが、家計収入は減少が予想されますので家計収支が赤字にならないか事前に確認しておいたほうが良いかと思います。自治体の助成金やベビーシッターについては専業主婦と同様に必要に応じてになるかと思います。 また雇用保険に加入していれば条件がありますがお子様が1歳になるまで育児休業給付金が受給できます。育児休業給付金は休業前の給与の50%×休んだ月数が受給できます。さらに育児休業等期間中(お子様が3歳になるまで)は、会社を通じて申請すれば健康保険・厚生年金保険の保険料が免除されます。 出産はもらえるお金がそれなりなので何とかなりますが、前後(特に育児)の費用が問題です。おそらくお子様が小学生(月3万円)になるまでは家計がきつくなりがちで、貯蓄も難しいことが予想されます。なので貯蓄は最初に書いたように年収の半年から1年は欲しいところだと思います。 最後に共働きであれば老後のことを考え基本的には産休制度を利用したり家事代行サービスを利用などして働き続けるのがベターだと思います。なぜなら一旦働くのをやめると復帰は技術を持ってないと困難になりがちですし、収入が老後までの総額が半分以下になり、老後の年金受給額も減ってしまう為です。 参考になれば幸いです。
お礼
詳しくご回答ありがとうございます。 いろいろと助成制度があるのですね。 とはいえ、やはり足が出る可能性も考えておきたいものですよね。。 だからこそ、私は最低200万(少なくても半年は余裕で暮らせる)は貯めてから子作りしようと思ったのです。 >育児について 幼稚園はそんなにかかるのですか(驚)。私自身は体力的な問題から働いてしまうと家庭がギスギスすると予想できるので、今後給料が劇的に下がらない限り、仕事は辞める予定です。 しかし、老後までの総額が半分以下とは・・・予想以上でした。。 いろいろと考えさせられるご回答をありがとうございました!
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
妊娠出産がなくても、生活費の半年分以上の現金貯蓄は常に置いておきたいです。これに子供が出来たことによって増える支出を賄える収入があるかどうかです。これが毎月の貯蓄額を少し減らす程度で済むなら、妊娠出産時に掛かる一時的な費用だけでも良いのかもしれません(出産育児一時金でかなり賄えます)。また、奥さんが収入の一部を賄われているなら、それを補填する貯蓄も別に必要になります(子供がある程度大きくなって再就職出来るまでの持ち出し分)。 http://www.babysbook.net/others/sonota/shussanhiyou/ http://allabout.co.jp/gm/gc/10857/
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も、いざと言う時のために現金としておいておきたい気持ち、ものすごく分かります。そういった方のほうが多いと思っていたので、質問文の某サイトの回答にびっくりしてしまいました。 >子供が出来たことによって増える支出を賄える収入があるかどうかです 私としては、「ある」人が子供を望んで作るのだと思っていました。 (全員じゃないとは思いますが、大半は) もちろん、某サイトだけで世の中を判断するわけではありませんが、そういった方もおそらく結構いらっしゃるんですね。 貼ってくださったサイト、出産祝いの内祝い、など盲点がありました。 参考になるリンクありがとうございました!!
お礼
ありがとうございます。 400万ですか、それぐらいあれば当面は安心ですね。 >50-70万位 ですよね、、私もそう思っていました。ベビー用品とかって、意外に高いし・・(まだ生まれる予定もないのに見ています)。 詳しく、私のお聞きしたいことが全て入った回答ありがとうございました!