保険の見直しについて
夫(会社員/31歳) 私(専業主婦/30歳) 子供2人(5歳と0歳)
5年前、言われるがままに「ニッセイ生きるチカラEX」を、
主人と私とそれぞれ契約しましたが、無駄な部分を見直そうと思っています。
====================================
夫(31歳) 保険料9,325円
・現在、抗うつ剤を服用中ですので(もうすぐやめられそうですが)、今は新たに保険に入ることができません。
・持ち家で、団信に加入しています。
・会社員で、厚生年金に加入しています。
医療終身保険
がん入院特約 1日目から 5,000円 終身
主契約保険金額 10万円 終身
短期入院特約 4日目まで 5,000円(以下、41歳更新)
新災害入院特約 5日目から 5,000円
新入院医療特約 5日目から 5,000円
定期保険特約 1,040万円
3大疾病保障定期保険特約 100万円
疾病障害保障定期保険特約 100万円
生活保障特約年金 240万円(10年間)
新障害特約保険 100万円
新災害入院特約はいらないかなと思っています。
(事故なら自動車保険で補償されるし、仕事上なら労災がおりますよね?)
====================================
私(30歳) 保険料 6,310円
・2007年5月に稽留流産、同6月に卵巣のう腫の手術で、計25万の給付金を受けました。
医療終身保険
がん入院特約 1日目から 5,000円 終身
主契約保険金額 10万円 終身
短期入院特約 4日目まで 5,000円(以下、41歳更新)
新災害入院特約 5日目から 5,000円
新入院医療特約 5日目から 5,000円
女性入院特約 5日目から 5,000円
特定損傷特約 1回につき 5万
定期保険特約 490万円
3大疾病保障定期保険特約 300万円
疾病障害保障定期保険特約 200万円
介護保障定期保険特約 240万円
新障害特約保険 100万円
新災害入院特約と特定損傷特約は外そうと思っています。
女性特約も5日目からしか出ないので、いらないんじゃないかと思っています。
共済は過去3年間に手術歴がなければ、加入できるんですよね?
なので私は来年解約して、共済に入ろうかなとも思っています。
====================================
いろいろ調べてみると、この商品は評判が良くないのですね・・・。
でも今更後悔してもどうしようもないので、今できることをしようと思っています。
他にもこうすればいいんじゃないか、とうのがあればご教授ください。
よろしくお願いします。
お礼
こんにちは。実は先日悪阻で入院して、特約を使ったばかりです。ご指摘の通り、私の分を見直してしまうと、今後の出産までに「まさかのこと」があった場合困るので控えようと思ってます。 主人についてはやはり少し保障額を増やしたほうがよさそうですね。 子供については、医療関係と学資を分けて考える、ということですね。こちらもその方向で考えたいと思います。ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。とても参考になりました。
補足
説明不足で失礼しました。郵便局の簡易保険は二人とも死亡保障500万円、+疾病入院特約です。