- ベストアンサー
貯金ゼロの妊娠、出産について
- 貯金ゼロの状況での妊娠と結婚について悩んでいます
- 夜の仕事に戻るか、彼に甘えて出産するか迷っています
- 彼が貸してくれるお金に頼ることも迷いの種です
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼の子供でもあるのに、貰うとか貸すとかおかしいですよ。 質問者さんは責任感と思っているのでしょうが、当然男性にも責任はあります。 夜の仕事なんて喫煙者がいます。 母親がタバコを吸うと退治の心臓が一瞬止まるそうです。(お医者さんでそれを見せて禁煙させていたことがあったみたいですよ)副流煙は直接吸うより体に悪いそうですよ。 夜の仕事では睡眠も取れませんし、環境が悪いということは命にも関わります。もし何かあったら自分のせいと責めるでしょう。 あなたは元気な子を産む、金は男性が頑張る。 夫婦になるのだから、自分のできる方面で努力したらいいのです。いくらあなたがお金を稼げても、男性は子供が産めないでしょう? 感謝はいいことですが、甘えるのではなく役割分担なのです。 なお、子供を幸せにしてあげられない、彼と結婚して幸せになれないと感じるなら、養子縁組があります。子供ができて困ってる人が多い一方、赤ちゃんの養子は望まれていて足りません。 避妊がおろそかな男性は結婚生活が続かないのですぐに逃げます。 残った女性は子供を可愛がりますが、次々に恋人を作り家にいれ、色んな「お父さん」ができます。 殴ったり性的な虐待をするケースが多いのは、ニュースでご存知ですよね? また両親揃っていても環境が整わないのに無理に産んで、夜中に子供連れで外出してる人たちを結構見かけます。 ちゃんとした時間に食事をして、ちゃんと眠る。当たり前のこともできず正常な環境で育てられないのは、それだけで虐待です。 本当に自分たちに人間が育てられるのか、離婚したらどうなるのかを避けずに向き合って話し合いましょう。 自分たちが育てることだけが正義ではないのです。
その他の回答 (4)
- jasdf-0110
- ベストアンサー率46% (38/81)
まだ入籍をしていないなら、生活保護を一旦申請してください。 出産を控えている場合、無条件で申請は認められます。 出産後に、彼と婚姻して保護を廃止すればいいことです。 相談者は、自分の行為を反省しているのであれば、子供を無事に産むことができるようにするしかありません。 体調を考え、早急に市役所へ相談してください。
- mofl
- ベストアンサー率27% (190/692)
誹謗中傷などする気は無いけど、あなたは母親になるんでしょ? あまりにも無知。 そして軽率。 自分の子供が就職し一人立ちするまでの未来を読めないの? そこまでは親の責任でしょ? こんな匿名の無責任サイトで自分たち家族の未来を決められるわけないでしょ。 まず、誰に相談すべきか考えてごらん。 相当厳しい未来であることを覚悟のうえ。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
無理です。児童福祉施設へ相談に行って下さい。 ざっと計算したことがありますが。まともに子育てしたら1年目に100万円以上かかります。 生活保護はいやでしょう? 子どもを他人に預けるべきです。
私も 19才で出産しました。 その頃は 後払いだったので 出産時は一時 自分でお金を用意して 後に 区役所から お金が出てましたが 今は 用意しなくても大丈夫みたいだし 補助金額も余るか 足りる位は出るんじゃないですか? 国民保険と社会保険で 補助額も違うと思います。 お金を返すとか 考えなくていいと思いますよ。 結婚するんでしょうから。 その気持ちだけ 大事に持っていたら 大丈夫じゃないですか? 責任感は 赤ちゃんに対して 二人で注げば。 私も 夜に戻り 稼ぎましたが 夜は やめたがいいですね。 女が稼ぎがいいと あまり良いことがないし 貧乏でも 慎ましく 暮らすほうが 絶対いいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 今一度色々と調べ直そうと思います。 金銭の事は私が貯金していなかったという甘さもあったので、彼には感謝します。 母親としての責任感、愛情をいっぱい注いであげたいと思います。 同じような境遇の方がいて、回答頂き大変嬉しく思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >あなたは元気な子を産む、金は男性が頑張る。夫婦になるのだから、自分のできる方面で努力したらいいのです。 正にその通りだなと改めて思いました。 伝えたい事は伝えていても、少々遠慮してる所もありました。 できちゃった結婚という事もあり、不安な部分が多く弱音を吐いてもどうにもならないと気持ちを塞ぎこんでおりました。 何かと気持ちがブルーになってしまい、彼にも母にも心配をかけていたので、こちらで相談できて良かったです。 また、お世話になると思いますが、 本当にありがとうございました。