- ベストアンサー
安定しない
高3受験生です 現代文の点数が安定せず困ってます ほとんど正解のべらぼうにいい点数のときと壊滅的な点数をとってしまうときなど問題によりさまざまです (毎回真剣に解いています) どうしたら現代文の点数が安定しますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ほとんど正解のべらぼうにいい点数のときと壊滅的な点数をとってしまうときなど問題によりさまざまです(毎回真剣に解いています) タイガー・ウッズだってダブルボギーしちゃうこともあるでしょうし、アレックス・オヴェチキンだってノーゴールノーアシストの日もあるでしょうし、キム・ヨナが転倒してしまうことだってあるでしょう。どんな凄い人だって壊滅的な出来の日はあります。 入試の現代文で逸話があります。ある学者が自分の文章が入試問題に採用されたとのことで自分も解いてみたところ、何問か間違えてしまった。間違えたのは「著者が言いたいことを次のア~オから選べ」なんて問題で、「ア~オの全部が違うじゃねーか。著者の俺が言ってるんだから間違いない」というオチで、受験生も大変だなと思ったそうです。 実際のところ、現代文てのは著者と出題者の2人と戦わねばなりません。両方と波長が合えばいいんですが、片方と波長が合わないとそれなりの点数になってしまいます。両方と合わないと壊滅します。実際私は、中2日で受けた2つの模試(両方とも似たような記述式)で、国語の偏差値が78と51だったことがあります(アベレージは70ちょい)。 まあ十分な実力があれば、そうそう上記の例みたいな落差は発生しませんので、基礎的な教材をやって、基本のテクニックを身につけてください。
その他の回答 (4)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
九九から解らず当然分数も方程式も解らない人がセンター数学の問題を「真剣に解いた」ところで何ができるでしょうか? 真剣かどうかが問題でしょうか? 真剣だというのでしたら、次の質問に返答してください。 安定しないというのはどのレベルの話なのか。 センター試験現代文の過去問を何年分か解くと、実際に得点がどうなるでしょうか? また、何をやったときにどうなるというお話なのでしょうか? ひょっとするとマークと記述だったり問題の難易度だったりで話が変わるかも知れません。 教材は何を「仕上げた」のでしょうか? センター試験レベルのことであるなら、基本的に、波があるのは実力不足です。 波の下限が実力だと思った方が良いです。 このまま放っておくと、少なくとも本番の得点が予測できません。 単純にまぐれ当たりしたり順当に外れたりしているだけのことですから。 運に恵まれればまともな点が取れるでしょうが、そうでなければ志望校変更なんて事まであり得ます。 センター試験過去問で楽に安定して8割取れない場合、大体基礎力0だと思って間違いないです。 つまり、大部分の受験生は現代文の基礎力が全くない、とも言えます。 それは、現代文は伸びない、本を読まないと伸びない、などの「間違った指導」を受けていて、やって内容が理解できれば(頭が悪くて理解ができない人は残念ながらいる)実力が上がる教材をやらない人が多すぎるからです。 数学であれば、なぜか数学が苦手です、神の啓示がないから問題が解けません、教材はやってません、なんて人は気違い扱いされますが、現代文に関してはそういう人は平気で居るようです。 中高の国語教育が悪いのも原因ですが。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
過去の模試の問題と点数を持って、先生に聞いて見るのが手っ取り早いですよ。 点数が取れる、取れない作家さんの特徴が聞けるはずです。 ご自身で分析できれば、それがベストですけどね。 問題と点数には、原因と結果の関係があります。原因の分析をするのが最初です。
う~ん。ぼくは「評論文」が嫌いでしたね。読んでいるうちに,「おれはそうは思わんな」とか,「この野郎はどんな資格で偉そうなこといってんだ?」とか,「こいつバカだね」と思ってしまうからです。もしそんな状況なら,「点をとるためだ」とがまんして,バカの水準で答えてやる。
- 97078
- ベストアンサー率25% (4/16)
テストによって点数が安定しないってことは、ベースとなる実力がついてないってことだと思います。 参考書でも何でもいいから、何回も何回も暗記するくらい読んでみるといいですよ。 あと一日14時間位勉強してみるといいですよ。(学生だから授業の時間も含めてね) それが自信になってくるはずです。