• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口下手を治す方法はありますか?)

口下手を治す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 口下手を治す方法として、対人関係の悩みやコミュニケーションの困難さについて解説します。
  • 口下手になる原因や、人と上手く接するためのポイントについても紹介します。
  • 自己啓発やコミュニケーションスキルの向上を通じて、口下手を克服する方法を探っていきましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.5

口下手の人は無理に話さない方がいいと思います。 無理に気のきいたことを言おうとしても、そうでない人が言えば却って滑ります。 嫌われオーラは更に強くなります。 こういう感じの人は自分がイニシアチブを取らず、周囲の話好きな人に話してもらい、そこをうまく聞くことで話の輪に参加するのがせいぜいです。 聞くのも結構大変ですよ。 自分だったら、どういう風に相槌を打たれたら、もっと話す気になるか、そんなことを考えてみて。 特別な人が話をしてるわけではありません。 相手の聞きたいことを話す。 相手が気分よく話せるようにする。 それだけ、です。 しかし、それがうまくできないから浮くんですね。 これの練習はテレビ見る、本読む、人の話を研究する。 多岐にわたります。

ururika-ururika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅くなってしまってすみません。 やはり無理に話そうとするのは良くありませんね 何か発言する度に滑ってしまっていました 聞き上手を目指していきたいです ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

口下手を治すのは厳しいでしょう。誰にでも性格はあります。私はおしゃべりな奴ですが、このおしゃべりと治そうと思っても正直無理です。せいぜい怒られないように気をつけるくらいです。それでもよく「無駄口が多い」と怒られますけどね・笑。 ただ、とんちんかんな答えをしてしまうのは改善できると思います。そこがおかしいから会話がはずまないのですよね。 例えば「○○って芸人、知ってる?」といわれて「知らない」と答えられるともうそこで会話は終わりです。知らなくても「芸人はよくわからないんだけど、どんな芸人?」と聞かれれば会話が続きます。いわれても分からなかったとしても「で、その芸人さんが何かあったの?」といえば分からないなりに会話が続くことはできます。 「昨日、映画に行ったんだけどさ」といわれて「そうなんだ」なんて返していませんか?そんな返し方をされたら「ああ、この人は興味がないんだな」と思われて話す側も「これ以上(相手が)興味がない会話を続けても嫌がられるだろう」と口をつぐんでしまいます。 でも「へえ。何を見に行ったの?」といわれれば会話が続きます。要はそういうことなんですよ。 会話がヘタな人はしばしば「自分が上手に喋ろう、喋ろう」と思ってしまいます。でも、会話ってそういうもんじゃないのですよ。それは会話じゃなくて議論です。相手の話を盛り上げるのも会話のひとつです。そして相手の会話を引き出すのはさして難しいことじゃなくて、相手の話を続けさせる返しをすることでありますよ。 それから蛇足ですが、嫌われる人というのは喋らない人ではなくて、喋りすぎる人です。つまり私みたいなの。余計なことを言ってしまうんですね。「何も言われなくて腹が立つ」ということはありません。「あの発言が腹が立つ」となるのです。だから、黙っていれば無関心になられることはあっても積極的に嫌われるってことはありません。質問者さんみたいなタイプの人は単に無関心になられているだけなのを「嫌われている」と感じるのですが、本当に嫌われるともっと大変ですよ。

ururika-ururika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅くなってしまってすみません。 とても参考になりました 相手の話を続けさせる返しをするのが大事なんですね 確かに自分だったら、話をして相手が話を広げてくれたら嬉しいと思います 私は今まで自分が上手く喋ろう、上手く喋らなきゃ、と思って必死でした でもそれは議論になっていたのですね… なるほどです 聞き上手になれるように頑張ります ありがとうございました

回答No.3

マイナスのエネルギーが蓄積されていて、それに 影響された強引さが表情に出てしまってないでしょうか。 あるいは偏執的自己愛などが暗躍していないかそれとなくチェックしてみませんか。 これからは、できるだけ、知識の安売りになることや 質問者さま自身の仮説的なこと、自説の押し付け、うろ覚えのことなどは 言わないようにして、聞き上手に徹してみるのはどうでしょう。 (体験談を話すのはいいのですが相手に羨ましいと思わせるようなこと、 すなわち劣等感を誘発するようなテーマは所謂 自慢話的にならないように 話し方を工夫するのが賢明かも知れません) 新聞TV週刊誌などのメディアから取材したのではなしに 自身の足と瞳で知り得た、ちょっとイイ話的な 心温まる逸話をコレクションしておいて、相手の倫理観や 人生観、価値観それにTPOに応じて、 1度だけ言うようにしてみるのもいいかもしれません。 (同じことを2度言っては嫌われますのでシッカリ自己管理しましょう) 滑舌のトレーニングや相槌の研究をしてみませんか。 短文を書くトレーニングなども有効でしょう。 (1行限定の感動日記・感謝日記を書くのはお勧めです) 話すときの姿勢などもTPOに応じて、それぞれ研究しましょう。 NHKラジオ第2放送の〈ことば力アップ〉などは参考になるかもしれません。 日ごろ、人を尊重し敬い慈しむスタンスで接するようにしていれば多くの場合、大丈夫です。 ちょっと嫌らしいのですが人は自身を大切にされたいのですね。この意味で、 人は皆ナルシシスト(=自己愛性人格障害)と思って相手の喜ぶような対応を しつづけるように心がけるスタンスが丁度いいのではないでしょうか。 〈人を見て法を説け〉という言葉がありますが日常生活の中で法を説くスタンスは 教え魔などとして嫌われてしまいますのでキケンです。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) 暮らしの中では 受け取り上手であるといいですね。受け取り上手は 人の心を快くする与え上手ですからね。そのような 人のところに人は集まって参ります。 以上、回答になりませんが、叩き台にして、よいアイデアを出してください。 生育史のことは済んだこととして、未来に向かって羽ばたきましょう。

ururika-ururika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遅くなってしまってすみません。 無理に話そうとするのはやはり良くないですよね。 自分の発言によって相手に嫌な思いさせたくないです。 気を付けないとですね… 色々とても参考になりました ありがとうございました これから笑顔で頑張って行きます

回答No.2

つらいですね。 私の身近にも似たような境遇と思われる人がいます。 その人もつらそうです。 まず、あなたの性格は事実として受け止めましょう。 この場合、あなたの性格にいいも悪いもありません。こういうものだと思うしかありません。 それから「嫌われている」と表現されてますが、そうではないと思いますよ。 あなたの言葉で、相手が傷ついてしまうような事がありますか? もしあるならそれは修正しないといけないでしょう。 でもお話を伺う以上では、「嫌われている」とは思えません。 ただ話す調子やテンポ、受け答えの表情などなど微妙な波長(?)が合わなくて何となく話しづらいだけではないでしょうか? 性格は簡単には変えられませんよ。 他人の目を気にしすぎないようにした方がいいかも知れません。ある程度は開き直りも必要かと。 それから相手への誠意や明るさを絶やさないことは大事です。今は嫌われてはいないと思いますが、それがあまり内にこもったり、相手へのねたみなどに変化していくと、本当に嫌われることにもなりかねません。 マイペースで頑張ってください。

ururika-ururika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね。生まれ持った性格は変えられませんよね。 嫌われてはないんでしょうか。 少し安心しました。 ただ、苦手苦手といつも思っているので、 その感じが伝わっているのでしょうか。 それで相手も話しづらいのでしょうか。 やはり他人の目を気にしすぎるのは良くないですね。 相手への誠意や明るさを持ちつつ、 少し開き直ってみようと思います(笑)

noname#154561
noname#154561
回答No.1

こんにちは。 口下手でも存在感のあるキャラクターは世の中に沢山いますよ。 下手にしゃべって失敗するのなら、聞き上手に徹することが 良いと思います。 おしゃべりな人は、自分の話を聞いてもらいたいので、相手が おしゃべりだとストレスが溜まることもあります。 (そう見せないようにはしてるけど) ポイントは、 ●ちゃんと目を見て聞いているかどうか。 プレッシャーを 与えるほどじっと見つめるわけではなくて。 ●わざとらしくない程度でよいので、肯いたり相槌を  打ったりしているか。 タイミング良く。 ●もう少し高度なのは、相手の話の所どころで「確認」を  入れること。  つまり、相手の話の要点を「んー、○○なんだね?」と  合いの手を入れることで、相手からすると「ちゃんと私の話  聞いてるね」と確認できるわけです。 無理に話をしようとするとすべるでしょう? 話題を探すのも話術も難しいのではありませんか? 言葉のキャッチボール、というのはお互いが話す・聞くが ちゃんとできる人達の場合です。 結構自分の話ばかりしたがる人は多いもの。 特に若い 女の子はおしゃべり好きだけど、決して聞き上手と言える 人は少ないものです。 聞き上手は、友達関係だけでなく、自分よりずっと大人を 相手にしても通用します。 社会人としては話術に長けた 人よりきちんと話を聞ける人の方が評価が高いことが 少なくありません。 笑顔を始めとする表情やうなずきなどのアクションも 「単語なんだ」と思えば、無口でも豊かな表情で饒舌にも なれるものですよ。 ご自分の欠点を直すことも必要でしょうけれど、長所を 伸ばす努力の方が良い結果が出やすいのです。 聞き上手は、れっきとした長所になりますよ。

ururika-ururika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 口下手なのに無理に話そうとすると やはりすべりますよね。 話題を探すの大変でした。緊張も重なってしまって・・・ これからは相手の話を聞くことに集中して、 しばらくは自分から喋るのを控えてみようと思います。 聞くといっても無口ではだめなのですよね・・・難しい(笑) 相槌や頷きからはじめようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A