- ベストアンサー
かぶの栽培と害虫について
- 家庭菜園初心者のあなたがかぶの栽培で害虫被害に悩まされています。去年は害虫がつかずに立派なかぶを収穫できましたが、今年は実が小さくなり幼虫の被害もありました。虫食いもひどく、食べられるものが少ない状態です。なぜ害虫がつくようになったのか原因を知りたいです。また、土の中にいる害虫に対する対策も知りたいです。
- かぶの栽培で害虫に悩まされています。去年は問題なく育ち、立派なかぶを収穫することができましたが、今年は害虫の被害が多く、実が小さくなってしまいました。実には真っ白い幼虫が付いていて、葉っぱも虫食いがひどいです。原因や対策について教えてください。
- 家庭菜園初心者のあなたがかぶの栽培で害虫問題に直面しています。去年は害虫の被害もなく、立派なかぶを収穫できましたが、今年は実が小さくなり、害虫にやられてしまいました。真っ白い幼虫が付いており、葉っぱにも虫食いが見られます。なぜ害虫がつくようになったのか原因と、土の中にいる害虫に対する対策を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
被害の様子から考えるとキスジノミハムシだと思います。 キスジノミハムシの成虫は葉を、幼虫は根を食害します。 土の中に住み着いてしまうタイプですから連作が強く影響します。 幼虫は白く小さいのですが、クワガタの幼虫タイプですので、 見かけたものはタネバエの幼虫だったかもしれません。 対応ですが、地植えの場合は土の量が多すぎますので、 手作業、あるいは熱湯で殺すなどの手は難しいです。 石灰窒素と言う肥料を混和する事でも効果がありますが、 リン酸やカリウム肥料を別に用意しなければなりませんし、 根菜類には窒素肥料が多いと悪影響になりますので、土作りが難しくなります。 農薬をご使用になられるなら、ダイアジノン粒剤5、フォース粒剤が良いと思います。 ダイアジノン粒剤5 http://www.nichino.co.jp/products/regist_info/10691.html カブの場合は土にまくだけで効果があります。 フォース粒剤 http://www.syngenta.co.jp/cp/seihin/sachu/forceg/index.html 種まきの前に土に混和します。 この虫はアブラナ科作物に寄生しますので、来年は他の科の作物を栽培なさると良いでしょうね。 根菜類なら、ニンジン(セリ科)、ゴボウ(キク科)、ジャガイモ(ナス科)、 サツマイモ(ヒルガオ科)などが連作になりません。 葉菜類であれば、ホウレンソウ(アカザ科)やリーフレタス(キク科)などと輪作すると、 お味噌汁やサラダの具材を生産し続けられますね。 そして次に栽培なさる際には防虫ネットで侵入を防いでおけば、 ある程度の連作も可能ですし、農薬を使用しなくても済みます。 キスジノミハムシについてはこちらをご覧ください。 http://www.syngenta.co.jp/cp/support/gaichu/gaichu54_kiszinomi.html アブラナ科以外なら普通に栽培できますので、ぜひ秋作も楽しんでください。 例えば、フダンソウ(アカザ科)→タマネギ(ネギ科)かサヤエンドウ(マメ科) →サツマイモやオクラ(アオイ科)やその他の夏野菜を栽培しておけば、 再来年にはカブに復活してもらっても大丈夫だと思いますよ。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます! 葉っぱの部分の被害はキスジノミハムシだったんでしょうかね。 タネバエの幼虫の写真を見てみましたが 根についていた虫は確かにこれとそっくりでした。 やはり防虫ネットはした方がいいんですね。 なんとなく面倒くさくて使っていなかったのですが^^; 農薬はあまり使用したくないので、次は試してみたいと思います。 かぶが終わったらまた秋まき野菜をいろいろやってみようと思います! ありがとうございました。