• 締切済み

豚肉について

近所のスーパーで、「豚バラの炙り焼き」という塊肉のお総菜を買ったのですが、肉の中心が赤くなっていました。 生だと思い、お店に電話して確認したら、「一時間火を通しているので大丈夫なはずです」との回答でした。 お恥ずかしながら、切りながらこどもとかなり味見してしまい心配なのと、生肉でいろいろあるご時世なのでなんとなく神経質になってしまっているのかもしれませんが・・。 1時間火を通せば赤くても安全なのでしょうか? お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#141243
noname#141243
回答No.2

うちのおばあちゃん(78?ぐらい)に中学生の頃に『豚肉は良く焼きなさい』と教わり、何故?と思い、最近wikiで調べたら…… 『豚肉には有鉤条虫の幼虫(有鉤嚢虫)の寄生部位であり、生食すると感染する恐れがある。 有鉤条虫に感染した場合、成虫が産卵した虫卵が人の小腸内で孵化し、身体各所に有鉤嚢虫が寄生する人体有鉤嚢虫と言う状態となることがある。有鉤嚢虫は、眼球・脳などにも寄生することがあり……』だって。 ネットでこの虫に脳みそ食われた画像を見たけど……無理… キムチにもこの幼虫がいるとその画像には書いてありまして、二重にショック受けました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

基本情報として、豚肉はしっかりと火を通さないといけないなどと言われますが、 これは衛生状態の悪かった昔の話で、近年の豚肉ならレアでもまず大丈夫です。 そもそも、豚肉は火を通すというのは寄生虫がいる可能性があるというのが由来なのですが、 それは主に1930年代のアメリカの話で、日本国内に流通している豚肉に寄生虫はいないそうです。 肉は加熱すると白っぽくなると思い込みがちですが、 ロゼというか、ピンクかかったままの場合もあります。 低温でじっくり加熱するとそんな色になります。 生の肉とは、触れば違いが判ります。 生肉はご存知の通り柔らかくてグニュグニュしていますが、火を通すと固く締ります。 ローストビーフなんかもそうですよね。 生っぽいけど、火を通しています。 単に色だけでは判断できないし、そもそもレアでも大丈夫です。 牛の生食で問題になったのは、肉の塊の空気に触れている部分をそぎ落として、中心部分だけ食べるのなら問題は無かったのですが、 コストダウンのために周りも一緒に出したから、食虫毒になったのです。

関連するQ&A