• ベストアンサー

小腸の上皮吸収細胞 基底膜 側底膜 基底側膜

小腸の上皮吸収細胞において、タンパク質の消化について勉強しているのですが、 基底膜、側底膜、基底側膜という言葉が出てくるのですが、違いがわかりません。 ご存知の方、教えてください! 宜しくお願いします!><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

基底膜は基底膜と呼ばれている膜です。細胞膜のことでありません。 その膜の上にくっついて(管の内腔に向かって)、上皮細胞が並んでいます。 細胞は細胞膜に囲われています。 側底膜は側底側細胞膜のことです。基底膜側(側底側)の細胞膜です。 ・管腔側(粘膜側)⇔基底膜側 ・頂端側⇔側底側 頂端側細胞膜が頂端膜。側底側細胞膜が側底膜。 基底膜側細胞膜、に対して同じような省略をすると、基底膜膜になります。これを基底膜に省略してしまうと何の膜だかわからなくなります。 ですから基底側膜。 管腔側膜⇔基底側膜。

waon-waon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! せっかく答えていただいたのに申し訳ないのですが… あまり理解できていません>< 管腔内側から順に並べると、 管腔内 上皮細胞 側底膜=基底膜側細胞膜=基底側膜 基底膜 ということでしょうか…? また、刷子縁膜というものを見つけたのですが、これは管腔側にある膜なのでしょうか? 何度もすみません、よろしくお願いします!

その他の回答 (1)

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.2

そうですよ。 理解できてるじゃん。少なくとも私の把握とは、同じなんですけど。 何が分からないのか、分からなくなってきましたよ。 これ以上、悩むところじゃないと思うのですが。 「一つ一つの細胞には細胞膜があることは知っていますよね?」 細胞に向き(極性)を与えて、その向きの細胞膜に名前を付けただけなんですよ。 かなり語弊がありますが、天井とか床とか言っているようなものです。屋根・天井・床・基礎。 仮に部屋を囲うものを壁と一括できるものとすれば、天井も床も壁です。屋根側壁と基礎側壁。 上皮細胞における物質の出入りを考える時に、細胞の面によって、細胞膜に名前を付けた方が便利だからです。 いろんな基本的な知識を積み重ねながら先に進まれてください。 ただ今回質問の用語に関してはみんな好きな言葉を選んで使っているので、混乱するのもやもえないと思い回答した次第です。

waon-waon
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます! なんとか先にすすめそうです! 助かりました!本当にありがとうございます!