※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人のダイエットに関する言動)
友人のダイエットに関する言動に疲れてきた
このQ&Aのポイント
大学時代からの友人がダイエットに目覚め、自身の体型についての発言が増えている。
友人からのダイエットに関する問い詰めや比較的な発言にイライラしてしまうことがある。
友人との関係を大切にしつつ、上手にコミュニケーションをとるためのアドバイスを求めている。
こんにちは。20代前半女性です。
大学時代からの友人がいて、彼女はこの1年くらいダイエット中です。
彼女はぽっちゃりしていて可愛らしくて魅力的な女性だったのですが、急に1年くらい前にダイエットに目覚めたらしく、現在も頑張っているようです。
それ自体は良いのですが、彼女がダイエットを始めた頃から、「これ食べたら太るかな?」「私やっぱり太った?」等の発言が目立つようになりました。
私もたまに言われるくらいなら気にならないのですが、会う度どころか、食事をする度に、しかも何度も何度も聞かれるので、正直疲れてきました。
また、私は遺伝的に?スレンダー体型で、特にダイエットをしていないのですが、先日一緒に買い物に行って、洋服を試着していたときに
「スタイル良いと色んな服が似合っていいよね~。私はきっとその服似合わないな…」
「絶対何か(ダイエット)してるでしょ?友達なんだから教えてよ!」
と、しつこく問い詰められて、ちょっとイラっとしてしまいました…。
私の心が狭いのもあるのかなと思うのですが、最近この友人の発言に疲れてきたのも事実です。
だけど、もちろん魅力的な面もあるしこれからも仲良くしていきたい友人ですので、上手く付き合っていくコツがあればアドバイスして頂きたいです。
よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰る通りですね…私は彼女の言動にイライラが増すばかりで、相手の気持ちに寄りそう想像力や優しさが乏しくなっていたのかも…(>_<)反省ですね。 普段は私の方が甘えん坊体質だと言われますが(笑)、彼女に寄り添いながら、でも「そのままでも十分魅力的」だということを分かってもらえるように、優しく接することを心掛けていきたいなぁと思いました。 本当にありがとうございました(^_^)