- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬物反応を調べたときのグラフの表現について)
薬物反応のグラフ表現について
このQ&Aのポイント
- 薬物の用量による遺伝子発現変化を調べている際に、用量に応じたグラフの表現方法について質問があります。
- 一般的には、用量依存性の低下や増加を示すグラフとは異なり、ある薬物濃度を境に影響がはっきりしており、用量によらないグラフは、閾値効果と表現されることがあります。
- ただし、閾値という言葉の使い方が正しいかどうかについては自信がないため、日本語と英語の両方で教えていただきたいとのことです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
閾値効果(threshold effect)という表現自体は正しいでしょう。 しかし,それは,dose-dependent decrease とか dose-dependent increase いう表現に対応していません。 もし3番目のグラフをAやBと同様に表現するならば, step-like decrease in ~ ~の階段状低下 と言います。 増加なら,もちろん, increase です。
お礼
今までとは違う実験系だったので慣れない表現も多く,とても参考になりました。回答して頂きありがとうございました。