- ベストアンサー
食材宅配サービスの活用法
小さな子供がおり暑い中思い荷物を運ぶのが大変なので最近宅配サービスを始めました。 今まで2日に1ぺん買い物に行っていましたが、週に一度の注文なのでちゃんと考えないと、と思いました。 みなさまどのように活用されてますか? 一週間分の献立を立ててから注文してますか? それともだいたい使う肉や野菜などを中心に注文していますか? どのように注文しようか悩んでしまって・・・。 (夫は好き嫌いがけっこうあるため献立を考えるにも苦労します。洋食は×、ひき肉×など・・・) 宅配でなくてもまとめ買いが得意な方、アドバイスいただければと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 毎日の献立、主婦にとっては大仕事ですよね。 私は面倒くさがりなのもあっていつもまとめ買いです。 共働き時代は会社帰りに買い物すれば良かったのですが、子供ができて専業になってからはずっと。 当初は節約目的で夕食材料の宅配を頼んでました。 これだと献立を自分で考える必要もなく一食分の材料がレシピと共に届いて大変便利でした。 ただ一週間単位で注文するため、予定外の外出、外食に対応しづらいのが難点。 引っ越しをしたのを契機にやめて、今度は生協の共同購入に加入しました。 しっかり献立を考えて注文するような事は性格的にできませんので適当でしたよ。 考えたとしてもせいぜい3日分くらいです。あとは残った食材と買ってきたものとで補います。 夕食の肉や魚等メインディッシュになるものは冷凍品も多かったりと比較的保存がきくので一週間分の目安を決めて、それに見合う副菜の見当をつけつつ野菜類を選びます。 でも野菜ってそう日持ちもしませんので、無理に一週間分にこだわらず足りなくなったら近所で買うというつもりで。 次に朝食や昼食の材料としてパンや麺類、ハムや納豆などの加工品、乳製品、といった具合。 メインの材料は肉や魚などの食材だけでなく冷凍の半調理品も含めておくと、調理に時間をかけたくない時に重宝します。 揚げるだけになったフライ類とか蒸すだけのシューマイなどです。 野菜類も日持ちのしない葉物類は2~3日使う量だけ、根菜類は多めでも良いですね。 コツとしては一週間分全部をまかなうのでなく少し足りないくらいが良いです。 冷蔵庫や冷凍庫にも限りがありますしね。 そしてスーパーには週に1回か2回足を運ぶというつもりで。 とくに慣れないうちは少なめに注文しましょう。 実際に使ううちにだんだんに見当がつけられるようになると思います。 スーパーに足を運ぶと、その日のお買い得品や旬の魚など宅配では入手しづらい物もありますのでたまには外で買ってくると食卓に変化がつくと思います。 その分を差し引いて注文するようにしましょう。 また野菜の上手な保存方法なども勉強して賢く使うようにしましょう。 果物はエチレンガスを出して葉物野菜を黄変させてしまうので一緒にしない等。 今は生協の班も解散してしまったのでネット宅配を利用してますが、毎週ではなく隔週にしてます。 あとはまとめ買いで、買い物に出るのはだいたい週に2回程度でしょうか。 買い物の回数が多いとつい余計なものを買っては家に溜めこみがちになるのでそれを避ける意味も強いです。 前もって注文するとじっくり吟味して注文するので無駄買いは少なくできます。 人間って目の前の品物につい手を出してしまうものだと思いますから。 「もう買い物行かないとかな~」と思ってから1日や2日、冷凍品や乾物類やカンヅメなど利用して凌げるものです。 いよいよスッカラカンになってから買い物に行きます。 残り物で献立を考える時はネットでレシピを検索してます。 なんだか漠然としたアドバイスになってしまいましたが少しでもご参考になれば…。
お礼
ありがとうございます!注文を出すのにとても参考になりました。 量を見ながら注文したいと思います。