- ベストアンサー
親になる覚悟
- 27歳女性既婚者の質問者は、結婚後に子供を望まなくなった理由について悩んでいます。
- 質問者は、実家から離れた環境で子育てができるか、自分自身が子供を育てられるか不安を感じています。
- 質問者は、自分に母性がないのではないかと心配しており、親になる責任に怖さを感じています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの気持ち、解りますよ。 おかしいことではないと思います。 いろんな不安が頭をよぎって踏み出せないのもよく解ります。 だから焦る必要はないんだと思います。 旦那さんも待ってくれているんでしょ。 結婚して新しい土地に移って間もないのだし、今の生活をつつがなく送る(精神的に落ち着く)ことを考えて、のんびり構えていいんじゃないでしょうか。 周りからのプレッシャーとかがあっても知らん顔しておけばいいし。 ちなみに私も旦那が転勤族。 結婚と同時に初めて地元を離れ他県に移り住みました。頼れる知り合いはいません。いまだに。 私は歳もとってるし、身体も強くないし、痛みに弱いし、、、とそんな理由で妊娠をためらってました。 それに、子供が生まれたら世話しなきゃならない。病気したりもする。正直、私にめんどうを見れるのか、なども考えました。 でも、子供を欲しがっている旦那のため、そして私の実母に孫を見せるためにという理由で突然妊娠を決心しました。義務感だけです。そして、とにかく頭によぎる不安は考えないようにしました。 「多くの女性が子供を産み、育てている。私にできないはずがない。」 不安になったら、怖くなったら、いつもそう心でつぶやいてました。 子供は今1歳半です。 ここまでがむしゃらに育てました。 産んだら育てるしかない。投げ出すわけにはいかない。 私には、人並みの母性があったようです。 それに妊娠前に漠然と思っていた不安なんかも、意外と越えてゆけるんだなということも結構ありますよ。 辛いことばかりじゃないですし。 子供を産んで育てるのは初めてのことばかりで戸惑うことばかりだけど、 ゆっくり「母親」になっていけば良いんだし、毎日、がむしゃらにやってるうちになんだか強くなってきたし。 「案ずるより産むが易し」だった・・・本来の意味とは違うかもしれないけど、私の場合はそんな感じですよ。
その他の回答 (5)
- domesso
- ベストアンサー率27% (269/992)
結婚3年目、3ヶ月ほど前に出産しました。 私も結婚前は何となく「いつかは子供産むのかな~」とは思っていましたが、いざ結婚すると 私みたいなだらしないのが子育てできるのかな? スーパーで駄々をこねる子供を見ると、大変そうだな、 友達と飲みに行くと、子供ができたらこんなことも出来なくなるな… などなど、考えては不安になっていましたね。 しかしそうは言っても30超えていたので、ぼやぼやしてたら高齢出産になってしまう、 出来たら出来たで心配しよう、とひとまず子作りしてみました。 そしたらあっという間に出来てしまい、出来てしまえばもう産むしかない、で今に至ります。 ジェットコースターみたいなものですね。 乗る前は怖いだろうな~ドキドキする~、でも乗ってしまって頂上まで登ればあとはもう下るしかない、みたいな感じでしょうか…。 で、産まれてみて…私の場合はかわいい!というより面白い、の方が勝っています。 毎日いろんな表情をしますし、急に指しゃぶりを始めたり成長が目に見えて驚く事ばかりです。 これからハイハイし始めたり夜泣きが始まったり、喋るようになれば憎たらしいことも言うんでしょうが、それもまたおもしろそうかな~と楽しみです。 子供を愛している、というより一緒に生活していく愉快な仲間、と言う感じですね。 私も実家が遠いので里帰りから戻ってくる時には不安になりましたが、いざ2人っきりになれば何とかなるものです。 私がずぼらでおっちょこちょいなので、子供を抱っこひもで抱っこしたら足がうっ血していた、とかいろいろハプニングもありますが、今のところ元気です。 赤ちゃんは意外と丈夫ですし、親は無くとも子は育つ、ですから。 急に親になるんじゃなくて、徐々に親になっていくものではないでしょうか? みんな同じだと思いますよ~。
お礼
よくわかります。 回答者様の不安な部分をよく感じています。 いざ妊娠・出産したら肝が座るものなんですね。 私しかこの子のお母さんはいない!!と思ったら、 このモヤモヤした気持ちは自然といなくなるかもしれませんね。 みんな同じと言っていただけて安心しました。 回答ありがとうございます。
- cacaliaruby
- ベストアンサー率40% (230/567)
はじめまして。 30代、一児の母です。 私は20代で一度目の結婚をし、30代に入ってすぐに離婚しました。 一度目の結婚の時には、子供なんていらないって思ってましたし、 妊娠するって想像も出来なかったです。 仕事場の先輩や、近所の人が私と同じ年の頃やもっと若い時期に どんどん妊娠して子供を産んでいく中、私はその友達や先輩に 「妊娠するなんて、考えられない」って言ってましたね。 離婚してバツイチになり、その後お付き合いを開始した今の主人との間に あっという間に子供が出来て。 正直に言えば、妊娠した時は嬉しかった。 素直にそう思えました。 その頃、私は30代に入ってすぐだったし、やっぱり子供の一人くらい…っていう 気持ちにもなってましたし。 うちの場合は主人があまり、良い反応を返してはくれませんでしたが それは子供が出来たという実感が無い中での事でしたので。 その代わりと言ってはなんですが、私の父は大喜びでしたね。 一度目の結婚が破綻して、孫は諦めていたみたいなんですが 私の妊娠を知って、本当に嬉しそうに、近所の人に話す姿が心に残っています。 その頃、私の父は癌の疑いがあったりして、ちょっと落ち込んでいたんですが 孫の顔を見るまでは、孫と遊ぶまでは、と生きる活力になっていたようでした。 あれから3年。息子はそろそろ、3歳です。 私の父は前立腺の癌で、治療を受けました。 入院中も、孫である私の息子が生きる意味みたいになってましたね。 歩く練習をするから、息子を連れて病院に来てくれって言われて 私は父と私の息子が病院の中を歩き回るのに、付いて歩いてました。 今では父は元気そのもので、走り回る孫を追いかけて一緒に遊んでいます。 私が思うのは、子供はもちろん、自分の子供だけど、自分だけの子供では無いんだなという事です。 私も子供を産むまでは、親になるなんて想像も出来なかったし 躾やら、世話を私に出来るのか?って思ってましたし。 あっという間に3年が過ぎて、思うのは 息子が産まれた時に私も母として、産まれたという事です。 「息子の誕生日」は私の「母としての誕生日」でもあります。 親は急に親になれる訳では無いんです。 子供と一緒に悩んだり、考えたり、挫けたりしながら 親になるんだと思います。 自分一人で抱え込まないで、そういう不安や恐怖を分かち合う為に 結婚したんですから、ご主人ともコミュニケーションをとりながら 時には弱音を吐いて、時には叱咤激励し合って、 二人で考えて行けば良いと思います。 不思議ですけど、本当に子供は産んでみなくちゃ その可愛さや愛しさは分からない事だと思います。 あまり頭でっかちにならずに、自然体で。 私の拙い体験談ですが、ご参考までに。
お礼
お父様が元気になられたとのこと、本当によかったですね。 お孫さん(お子さん)の存在がお父様にとっての薬であり、治療でもあったんですね。 >あまり頭でっかちにならずに、自然体で。 この言葉を見入ってしまいました。 色々と考えすぎてるのかもしれませんね。 経験したことのないことなんだから、誰でも不安はあったはずなのに・・・ 考えすぎて二の足を踏んでしまうのが、私の悪いところかもしれません。 旦那とよく話し合ってみます。 回答ありがとうございました。
- mie_96_mie
- ベストアンサー率0% (0/5)
私も実家から離れたところに住んでいて2児の母です。 28歳で長男、30歳で次男を生みました。 心が折れたり、幸せを感じたり、怒ったり楽しかったり可愛いと思ったり憎たらしいと思ったり・・・この連続です! 園に預けるまでは、行き詰ったら実家に里帰りしてリフレッシュすればいいと思いますよ。 うちの場合は主人も一人の時間がもててリフレッシュしてました♪ 妊娠期は母親学級、産後は健診や地域の子育て支援なんかで友達を作るきっかけがありますよ。 同じ月齢の子供を持ってると悩んでることとか気になることとかも似てますから会話も弾むと思います。 自分の子供はかわいい~ですよ~~
お礼
やはり子供がいると、色々な感情がめぐる毎日なんですね。 人様のお子さんのことを聞くのは、微笑ましくて大好きです。 実家なんですが、飛行機を使わないと帰れないんです・・・ 今は飛行機1本で帰れますが、 主人の転勤によっては飛行機乗り換え+電車やバスを利用しないと帰れない可能性もあります。 金銭的にも、また赤ちゃんを連れての移動となると・・・ と考えてしまいそうです。 転勤族なので子供を通じてお友達ができるのはいいですね。 自分の子供は可愛いって私も思えるのか不安です・・・ 回答ありがとうございました。
- montyoko
- ベストアンサー率36% (4/11)
2児の母です。 質問者さまの不安は自分のことはもちろんですが、赤ちゃんのことを考えているからこその内容に思えました。 私は母が23歳の時の子供で、母親が若いということが子供の頃とてもうれしくて、自分も早いうちに子供が欲しいなと漠然と思っていました。 結婚し、赤ちゃんができたことはうれしかったですが、私がうつになってしまった中の妊娠で、正直こんな私でこの子は大丈夫だろうか、私はちゃんと育てられるのかと悩みました。 心療内科の先生に、「妊娠するとハッピーなホルモン(正式名は分かりませんが)がでるからきっと良くなるよ。」といわれ、少しずつではありましたが出産までに治りました。 赤ちゃんが生まれたと同時に自分も親として生まれ変わります。 でもいきなり「親」になんてなれません。 赤ちゃんの成長はほんとに早いので、同じ歩幅では私はついていけない時もありました。 親としての私の成長の方が遅くても、めげずに歩んでいこうと思っていました。 私と上の子は血液型が違うせいか、性格が全然違います。 そのせいもあってか、なんでこんな子が私の子なの!とひどいことを思ってしまう時もあります。 でもそんな時はこの子のいいところが見えてなくて、ただ憎たらしく感情的になっていたり…。 そんなこともありますが、自分の子は心底嫌いになることはできません。やっぱり愛おしいです。 子供を望まれるご主人の気持ちは分かりますが、妊娠は心も体もデリケートになることなので、焦らず気持ちが少しでも前向きになってからの方がいいと思います。 ご主人には不安な気持ちをそのまま伝えるのが一番いいと思いますよ。 妊娠するのも出産するのも質問者さまなのですからね。
お礼
赤ちゃんのことを考えての不安なんでしょうか?? 確かに、赤ちゃんをちゃんと育てられるのか不安な気持ちは大いにあります・・・。 私の幼児期がもの凄く手がかかり、生意気で、どうしようもない子だったんです。 (自分で言うのも悲しいですが) だから私みたいな子供が生まれたら、ちゃんと愛せるのかなとも考えてしまうんです。 主人には折を見て、素直な気持ちを伝えようと思います。 気持ちが前向きになったら、赤ちゃんを迎える準備をしようって。 回答ありがとうございました。
私はかなり若くして結婚しました。 なのでまだまだバリバリ働く必要もあったし、子供なんて考えられなかった。 加えて「別に子供なんかいなくて良い」という夫婦の一致した見解がありました。 本当に一生二人だけで生きていければそれで良いと思ったのです。 はっきり言って子供嫌いでもありました。 生活に余裕もありませんでした。 そして10年経とうという頃、出産適齢期も過ぎようという頃になると、まあ本能なのでしょうか。 一人くらい産んでおいても良いのかな、という気持ちに、自然に二人ともなったのです。 親になるなら30代でちょうど良いと思ってもいました。 すると自然に授かりました。 ところがまあ妊娠してみると、もちろん嬉しさはあったのですがご質問の内容と同じように、自分が親になれるんだろうか?といろいろ不安になりました。 どーっと一気にそのような事いろいろ考えましたね。 でもそれってとても正常な気持ちの変化だったと思うのです。 子供を産み育てるという大事業の前に不安にならない人はいません。 正直言うと自分が親になる自信がなかったから、子供は要らない、で通そうとしてたんです。 だけどお腹にはもう命が宿っている。 そう思うと、嫌だの不安だの言ってる場合じゃない。 救いは、夫がとても喜んでくれた事です。 今まで見せた事のないような優しい笑顔で「楽しみだなあ」ってお腹をさするんです。 それで、大丈夫、何とかなる、何とかする!と思いきれました。 それまでは誰の世話にもならずに生きて行くんだ、くらいに思ってました。 でも子供を産むってことは、それでは立ちゆかない事だと思いました。 親でも誰でも、頼れる人は頼ろう。 だって子供は私の子であって、私だけの子じゃない。 周りの人みんなの命、みんなの宝、大げさに言えば日本の未来の宝なんだから、と。 自分は未熟な母親なのに決まってる。でもそれでも良いんだ。 みんなの助けを借りて、きっとこの子をちゃんと育てよう、と思いました。 そうして産まれた長女は、本当に皆から祝福されました。 わけあって私の母はその頃、大変な目にあって生きる希望をなくしていたのですが。 「この子のおかげで頑張れる」と孫を抱きながら笑顔になってくれました。 子供ってすごいな。命ってすごいな。そう思いました。 自然に、そういう気持ちになるのを待っても良いと思います。 そして自分一人で抱え込まない事が育児の何よりのポイントです。 頼れるものは何でも頼る。誰の助けでも借りる。 育児は母親一人でするものでは決してない、という事を悟る事ですよ。 実際本当に子供のために手助けをしてくれる人はどこにでもいます。
お礼
書いてくださった回答を読んで、いろいろと書いたけど・・・ 実際は親になる覚悟がないから子供はいらないと思ってるのでは、と感じました。 命の誕生は本当に大きな力をもっているんですね。 大人たちの考え方を変えてしまうくらい。 焦らずに気持ちの変化が現れるまで、主人には待ってもらおうと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
なんだか泣きそうになっちゃいました。 あたたかい言葉をかけてくださり、ありがとうございました。 転勤族で頼れる知り合いのいない中での子育ては、 不安は苦労もたくさんあると思います。 私にも人並みの母性があるのでしょうか? 今はまだ気持ちが子供に向くまで、主人には待ってもらいます。 「案ずるより産むが易し」 私もこう心でつぶやいていこうと思います。 回答ありがとうございました。