- ベストアンサー
自動車のハンドルについて
私が現在創作している作品のネタに使いたいのですが 自動車の仕組みについて質問させていただきます。 ・自動車のハンドルは壊して外すことができるのか ・ハンドルを壊した場合、自動車は動くのか(動く種類の自動車はあるのか) ・ハンドルのない車はまっすぐにしか走らせることができないのか 以上です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いなかのくるまやです。 (1) 壊して外すことは可能です。 方法のひとつとして、ハンドルにワイヤーをグルグル巻きして それを開いた運転席ドアから外に出し、他の車で引っ張るか パワーウインチで巻き取るなど。 壊して外すというより「もぎ取る」って感じになりますかね。 (2) 操舵系統の破壊のみに留まれば当然に動きます。 (3) 基本的に破壊した時点での操舵輪の向きに依存しますが、 そのまま走らせると、ある程度は操舵輪がまっすぐ向こうと しますので、「まっすぐに近い曲線」での走行となり、その後 路面の凹凸や傾斜等に応じて適当に曲がって走りそうです。 廃車を使って実際にやってみたいですね。(笑
その他の回答 (10)
- brenzo
- ベストアンサー率40% (103/253)
・個人的な経験から言うと壊して外すのはほとんど不可能です。 固着(部品同士が錆などでくっついてしまうこと)したハンドルを トラックで引っ張って外そうとしたことがありますが、 輪留めした車が動いて、ハンドルがへしゃげてしまうくらいの衝撃を以てしても取れませんでした。 正しい取外し手順を踏んだうえで、壊したのに取れないものがあるくらいですから 暴力的に外すのはかなり難しいのではないかと考えます。 なお、切断して外す場合は、ハンドルの輪っかを切断するにしても、 ハンドルそのものを切断するにしても、直径2センチ内外の鋼鉄か、 複雑な構造をした鉄の部品などの硬いものを相手にすることになります。 これは手動工具(金鋸等)や小さな電動工具(ジスクグラインダー等)ではほとんど無理で、 災害救助用のエンジンカッターや伐採などに使うセーバーソーなどの重工具を使う必要があります。 あと車種によると思いますが切断中の短絡でホーンが鳴りっぱなしの車になってしまうかもしれません。 ただし先の回答の通り、部品として正しく外す分にはさほど難しいことではありません。 エアバッグ付の純正ハンドルの場合は、少しの特殊工具と知識が必要です。 スポーツタイプのハンドルに交換されている場合は、とても簡単で工具もあまり必要ありません。 ・何を以てしてハンドルが壊れた自動車が「動く」と定義するのかわかりませんが、 ハンドルを失っただけで、他の機能は正常なことが「動く」ということであれば、 キーシリンダーと配線を破壊せずにメインキーを所持しているならば可能です。 配線に詳しければ映画で見るように配線をいじってエンジンをかけることも可能ですが、 近年の車は不正手段でエンジンをかけるとアラームが発報するものが多いです。 まぁ、ハンドルを壊している時点でセキュリティーも無効にしているでしょうけど。 メインキーを持っていない場合は、キーシリンダーを破壊するか取りはずす、 もしくはハンドル付近の構造物を丸ごと破壊するなどで ハンドルロックを解除しないと転舵できません。 エンジンがかからないでもよい(つまり手押しでも動かせればよい)のであれば、 ハンドルロックさえ解除すれば、どんな車でも、どこへ持って行くのでも自由です。 ハンドルロックを解除せずとも、シフトロックとサイドブレーキを解除すれば 前後に押して動かすことは可能です。 ・条件はありますが、まったくまっすぐにしか走れないというわけではないです。 まずハンドルの握る部分がないだけで他は正常な車の場合、 ステアリングコラム(ハンドルが回している棒)の径と、 一般的な「自転車」のハンドルポスト(ハンドルがついている支柱)の径が近く、 叩き込んで変形させることにより操舵ができるようになることがあります。 もう少し深部まで破壊してしまった車でも、ステアリングコラムの 自在ジョイント部分が車内に残っておれば、そこに棒などを噛ませて、少しだけ転舵できます。 手押しならば、ロックされてさえいなければタイヤを蹴るなどすれば転舵できます。 人足が2名以上居るのが理想ですが、1人でもできなくはないです。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
当然、実際にやったことは無いですけど ハンドルを取っただけのボスにパイプレンチか何かでまわせは 操舵できそうな気がします ハンドルなんて、力がかかれば何でもいいはず
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
改造部品として、クィックリリースボスというのを装備すれば、 壊さなくてもワンタッチでハンドルは外せるようにできます。 http://www.caterham.jp/20_284.html スーパーセブンの類なら、車検証はそのままでOKです。 走行中に外すことも可能。 操舵装置は直進するように出来ているので、ハンドルを切った状態で外しても、 操舵装置を固定しなければ、少し動くうちに直進様態になります。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
1)出来るでしょう 2)動くでしょう 3)手放し運転すればおわかり頂けますが、もう車は何処へ行くか判らない状態になります。
- celica_202
- ベストアンサー率48% (315/646)
分かる範囲でお答えしますね。 (1)自動車のハンドルは壊して外すことができるのか 基本的に純正のハンドル(通称でステアリングとも言います)は、エアバッグユニットを外せばナットで止められているので外すのは可能です。ナットを外してエアバッグユニットを戻せば元の状態に近い風にはできます なお、ワンタッチで外れるタイプの構造にすることもできます。 (2)ハンドルを壊した場合、自動車は動くのか(動く種類の自動車はあるのか) 試したことはないので推測ですが、ステアリングが装着されているかの有無はないと思います。(ナットで止めてる位ですので、装着前提のはず)エンジンかければ動かすことは可能と思われます。 (3)ハンドルのない車はまっすぐにしか走らせることができないのか これは無理と思います。普通の道もまっすぐに見えますが、排水等で多少傾斜があったりします。ステアリング機構がないと、その傾斜にそって動きますのですぐに曲がってしまうでしょう。 まず駐車場から出す辞典で違和感感じてブレーキ踏むでしょうから、長距離を走り続ける事は不可能と推測します。 実際に、車のステアリングを触らないようにして確認すれば簡単に実験可能と思います(緊急時確実にとめれるように手を備えておく必要はありますが) 簡単ですが、参考になりますでしょうか?
自動車専科の大学に通っています。 簡単に回答させていただきます。 自動車のハンドルは壊して外すことができます。 しかし、ハンドル(ステアリング)のどの部分を壊すかによって以下の答えが変わってきます。 ・ハンドルを壊した場合、自動車は動きます。 ハンドルのみ外した場合は、自動車は動きます。 ・ハンドルのない車はまっすぐにしか走りません。 通常の車で、車内から見えている部分のみを外せば、まっすぐ以外でも走ります。 ハンドル(ステアリング装置)すべてを外せば、まっすぐにしか走りません。 改造すれば、電子的に走らせることは可能です。
ねじ止めしてあるのを緩めるんじゃなくて、引きちぎるような感じなら、人間にはちょっと無理でしょう。できるのはヒグマか白熊くらいじゃないですか。 ハンドルを引きちぎっても動くかどうかはわかりません。多分エンジンはかかるでしょうが。 ハンドルのない車はまっすぐ走れないでしょう。押さえがききませんから。かといって思いどおりに曲げることもできませんね。
○ハンドルを外すことは可能 ○ハンドルを外しても動くが、タイヤの向きはコントロールできない 最近の車なら運転席のエアバッグもなし ○まっすぐ走るとは限らない 道路の傾斜もあるし、何かの拍子でタイヤの向きがまっすぐでなくなったら、そのまま進む。 実車でハンドルを外したり操作しないで動かすのは危険なので、模型でも使ってみてはどうでしょう。
>>・自動車のハンドルは壊して外すことができるのか 車種に依ってはかなり簡単に壊して外すことが出来ます。 また、車種に依ってはかなり難しい場合もあります。 >>・ハンドルを壊した場合、自動車は動くのか(動く種類の自動車はあるのか) どれくらい壊したか、また壊し方にも依ります。 ハンドルは舵をコントロールするものですが、舵だけが壊れたのなら、 動かすことは出来ます。舵が利かないだけで。 ただ、他の処まで壊してしまっていた場合は動かない事があります。 GTOという漫画で主人公・鬼塚が車を盗むシーンがありましたが、 あんな感じに綺麗に壊せば動きますよ。 >>・ハンドルのない車はまっすぐにしか走らせることができないのか 不可能か可能かで言えば、可能です。が、非常に困難です。
- rockhert
- ベストアンサー率23% (13/56)
・自動車のハンドルは壊して外すことができるのか →組み付けられますから外せます。 ・ハンドルを壊した場合、自動車は動くのか(動く種類の自動車はあるのか) →ハンドルは駆動輪の操作をするだけなので、動きます。 ・ハンドルのない車はまっすぐにしか走らせることができないのか →気合いでハンドルの根本部分を動かせれば曲がるかも?ハンドルから手を離してまっすぐ進める道路はあんまり無いと 思うので、道なりに進むことになると思います。