- ベストアンサー
イヤイヤが手に負えません
- 育児中の悩み。「イヤイヤ」が日に日にエスカレートし、子供が要求をしてくるたびに泣き叫ぶようになりました。
- 子供が触らせたくないものを指差して、それを取ってほしいとせがむようになりました。私は別の物を渡しても泣きわめき、相手にされません。
- 子供は猛暑の中でもすぐに外に出たがり、私が制止すると泣き叫びます。女の子らしくないほど激しく泣き叫び、近所の人に虐待していると勘違いされるのではと心配しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子育て大変ですよね… 私も1歳5ヶ月の娘がいます。 思い通りにいかないと泣き叫んだり、物を投げたり、叩いたり… でも、私は相手にしません。 娘は今、【泣き叫んだら親はどうにかしてくれるんじゃないか】って試してるんだと思います。 実際、泣いてるときにチラッとこっちを見ながら泣いてるんです(--;) 諦めることを覚えるのも大事だと思っています。 甘やかすと甘えさせるのは違う事だから、泣いてもダメなものはダメ。ってハッキリ言って、後は泣き止むまで相手にしません。 そうしてるうちに、泣くのを止めて、寄ってきます(*^_^*) そしたら、甘えさせて一緒に遊んだりしますょ! 今は【どこまで許されるか】を確かめてるんだなって思います! 泣き声って確かに母親には辛いですよね… 近所の方に迷惑をかけているかもと思いますが、会ったときには『いつもうるさくてすみません』と謝っています。 窓はなるべく閉めてますからあまり漏れていない と思いますが… 窓を開けると周りのお家のお子さんもよく泣いてますし(^_^;) あまり参考にはならない答えですみません(>_<) お互い子育て頑張りましょう♪
その他の回答 (3)
大変ですよね・・・うちもいっしょだったわと思いました・・・その位の時が一番大変でした。 私はもう癇癪起こしだしたら部屋の中に閉じ込めて、鍵を閉めて、掃除機かけたり食器洗いをして子供の泣き声が聞こえないようにしていました。 泣いてもどうにもならない、ママはいう通りにならない、とわかってもらう為です。 これを続けていると、自分もラクです。一緒にいると私も物を投げつけられたり叩かれたりされます。私が対応に困ったり迷ったり、我が子にこんな目に合わされて悲しいと泣きたくなるのを、子供に見抜かれたくない。舐められたくないし、ウジウジしたママだと思われたくない。 だから、「ママ、知らないよっ。泣いても、ダーメ!」と明るく子供に言い、「ママはおやつ食べるよ!ばいば~い!」と戸をピシャンです。 今、1歳10カ月ですが、だんだん、ラクになってきました。「あっち」「こっち」「いや」「ほしい」など、言葉も出てきて、意思の疎通も図れるし、「泣いたってどうにもならない。お話したら、ママは聞いてくれる」とわかってきたようです。 友達とのおもちゃの取り合いなんか見てても、強く出るとこは出るけど、基本あっさりした良い感じの性格になってきました。 >私もイライラを抑えられず、 最終的にはいつも「じゃあもう知らない!」と怒鳴ってしまいます。 最近は、一緒にいる事自体がしんどくてたまりません。 これやってたら自己嫌悪になりませんか? 力や言葉で押さえつけたり、疲れた顔を見せるぐらいなら、「知らな~い!ばいばい!」って無視した方がいいと思います。 お子さんは1歳4カ月から始まったのですよね。反抗期が早い子の方が、2歳になるとラクだと聞きました。2歳までおっとりとした子は、いきなり魔の2歳が待っているみたいです。言葉を獲得する直前の今が一番しんどいんですよ、頭ではどんどんわかって来てるの言葉が出ないから・・・。 うちも同じくらいから大変なんですが、今はほんとそれを脱してきた感じだから・・・。 一時保育もいいのかもしれませんが、日中わずかに2時間ラクしたおかげで、夜まで癇癪起こされたりもしました。それでも続けると効果はあると思います。お金がかかりますけどね。 で、泣き疲れてきたけど何をこんなに頑張ってんだっけ、と自分で思うのか、急にママに抱っこされたくなるようで、「だっこ~。いちご~(こんなはっきりしゃべらないですけど)」と聞こえてきます。 そしたら「は~い。いちご食べよっか」とニコニコ笑顔で登場です。 部屋に閉じ込められたことなんて子供は覚えていません。ママはいつも笑顔だったなってことは、覚えていると思います。
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 イヤイヤ期って、ほんとうに大人も(むしろ大人の方が)大変ですよね・・・。 ものすごい声で泣くし、体いっぱいでわあわあ言うので。 2人きりで毎日一緒にいると、それは息も詰まります。 しんどい時は、一時保育にこどもちゃんを預けるのもひとつの手です。 保育所なら、こどもも思いっきりイヤイヤ言って泣けますし、 泣いたところで、我が通るわけでもないし、 他のこどもたちに揉まれて、年長さんにめんどうをみて貰えるので、 きっとこどもちゃんにとっても、いい経験になります。 大人にとっても、息抜きになりますしね* 息詰まったら、こどもから離れてみる。 これは、保育士同士でも「ちょっとお願い!」「OK!」とやっています。 2歳って、自分のなかの理想は高いのに、まだ理想どおり出来なかったり、 ことばで思っていることが言えない分、イライラしたり、 大好きなひとにほど、伝わらないと悔しくて、わあわあ言うんです。 保育園では、保育士がわからなくても怒ることはないけど、 ママがわかってくれないと、ものっすごい勢いで泣く子、いっぱいいます。 それだけ、こどもにとってはママが大好きという証拠なんですよね。 保育士は、ママより長い時間一緒にいても、ぜったい敵いません。 イヤイヤ2歳ちゃんには、キッパリと毅然としていることが、大切です。 「だめなものは、泣いても喚いても、だめ」 ←これは、徹底します。 これが揺らいでしまうと、こどもは泣いてなんとかしようとします。 お話をしても通じないなら「じゃあ、泣き終わったら来てね」といって、 大人は離れて家事でもして、しばらく1人で泣かせてあげましょう。 その時、どれだけ泣いていても、目を合わせないこと。 好ましくない行動には、注目しないのがいちばん。知らんふりします。 どんなこどもちゃんでも、泣き続けることは出来ません。 泣きつかれて、ちょっとクールダウンする瞬間が、必ずあります。 その泣きやんだ一瞬を見逃さないで、思いきり褒める! そして「○○したかったね」「泣きやめて、えらいねー!」と。 「抱っこする?おんぶする?」と聴いてあげてもいいし、 意固地になっているなら、ママからぎゅー!っとしてあげる。 わりとそれで、落ち着くことが多いです。 虐待された子の泣き方と、イヤイヤ期の泣き方はまったくちがうので、だいじょうぶ。 ご近所さんには会った時にご挨拶して、顔見知りになっていれば、 多少大泣きしても、「ああ、またワガママしてるのねー」ですみますよ。 あとは、こどもに選ばせてあげると、納得します。 なんでもかんでも、こどもに「こっちとこっち、どっちにする?」と聴く。 泥だらけのサンダルを履いてきたら、「お外で履くお靴だから、いけない」 と注意して、まず脱がせます。 よそのお家でそんなことをしたら、大変です。だから絶対にだめ。 もちろん、脱がせようとすると、こどもは泣きますよね。 そのとき「じゃあ、自分で脱ぎぬぎして」と、こどもに自分でさせます。 「やだやだ」と言ったら、「じゃあ、ママがするね」といって、さっさとします。 それも「やだやだ!」なら、「じゃあ、ママ見てるから、自分でぬいで」と、再び言います。 こどもが自分で脱いだら、「すごいねー!自分で脱げたね!」と褒めて、 「じゃあ、玄関まで持っていける?」と、自尊心をちょっとくすぐります。 やだやだいうなら、「じゃあママがするね」と。これのくり返し。 褒めたり、毅然としたり、ちょっと面倒に見えますが、 これがだんだんに定着していくと、「自分でする?ママがする?」だけで、 大抵のことは、癇癪せずに治まるようになります。 「いまは暑いから、お外にはいけないよ」で、こどもが泣いたら、 じゃあ「ごはん食べて、お昼ねしたら、お外いく?」とこどもに聴きます。 夕方よりも、○○したらという方がわかりやすいかもしれません。 「じゃあ、いまはお風呂でお水遊びする?」「ベランダでシャボン玉する?」と、 こちらがOKなこと2つから、選ばせてあげるといいですよ。 パズルも、一緒のもので遊ぶのではなく、「ママはこっち!」と別のパズルで遊びます。 そうすると、こどもの理想も壊さないし、同じ空間にいるのでこどもも納得します* そうはしてみても、思い通りにならなくて、わあわあ泣くことってあります。 でも、ママが「じゃあもう知らない!」って、怒ってもいいんです。 大人だって、怒ることもあるし、泣くことだってある。 こどもと大人も、1人と1人の“人間関係”ですから。 大人がいつも優しくなくていいし、ぶつかっていいんです。 時には、「もうやだー!ママだってやだー!やだやだ!」って、 ママがわがままいって、困らせていいと思います。 わたしがそうすると、こどもたちは「やだやだ、だめでしょ」と、 「○○よかったの?」と、こどもなりになだめてくれる事もあります。 大切なのは、「だめなこと」が揺らがないこと。 「どっちがいい?」と、選ばせてあげて、こどもが選べたら褒めること。 こっちが決めてしまうと、2歳って怒るんですよね・・・。 たまに、こどもと離れる時間を持つことかな、と思います* 3歳が近くなれば、ことばが上手になるので、イヤイヤも減ります。 コツを掴めば、まあこんなことで汗だくで必死に泣いて、 まだまだ可愛いもんだな・・・と、思えないことも、ないです、ね。 ママもこどもちゃんも、お互いに大変な時期だと思いますが、 息抜きしつつ、乗り越えてゆけるといいですね♪
- figarocat
- ベストアンサー率41% (13/31)
そういうときこそ保育園では?^^ かわいい子には旅をさせてあげてもいいのではないでしょうか? お母さんもいろいろ相談できますし。 保育園は働くママだけが入れていいものでもありません。 ほんとに子供達の性格はさまざま。 たまたま癇癪もちだっただけです。 子育ては頑張ってはいけないんですよ☆ もっと周りにたよってくださいね^^ 私も幼稚園教諭と保育士をしている時に相談されたことがなんどとなくあるのですが ママがリラックス出来たとき子供達は安定するのです。 たとえば保育園に子供を預けて自分の時間を作ることは 子供達にとってもいいことなんですよ☆ よく質問されるお母さまはみんな真面目でやさしいお母さまが多かったですね^^