• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近では使いませんか?)

報告書の提出ミス!新入社員とのやり取りで重要なことを学ぼう!

このQ&Aのポイント
  • 新入社員との報告書のやり取りで、提出書類の大切さや確認の重要性を学びました。
  • 尻切れトンボの意味について教えられなかった新入社員に驚きました。
  • 年齢や世代によって通じる言葉が異なることを実感しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.7

こんにちは 50代女性です。普通に使っていますよ。我が家の息子たち(20代前半と後半)はほぼ意味を理解しています。 その新入社員の方は、あまりご両親や年配の方との会話の機会が無かったのではないでしょうか。 取引先の担当者が若い人ばかりとは限りませんから、その新入社員の方のためにも、他の表現もどんどん使ってあげてください。 失礼しました。

その他の回答 (8)

noname#138543
noname#138543
回答No.9

最近は使わないとか、使うとかじゃなくて、その程度の言葉は、年齢に関係無く、知っていなければ恥ずかしい言葉だと思います。 本をよまなくなったり、バラエティ番組しか見なくなった結果でしょう。 若い人と、待ち合わせも大変です。 「楠木」の前で!とゆうのに「せんだんの木」の所で待ってたり、想像を絶する程、物を知らない、言葉を知らない人がいます。 年齢的に知らなくてもしょうがない事と、年齢関係無しに、知らなくちゃいけないんじやない?ってゆうのがありますが、この問題は、後者になると思います。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.8

知り合いの調理師専門学校の若い講師が 「キツネ色になるまで揚げる、なんて言いながら、私、キツネなんて見たことないし」 なんて言ってましたっけ。

noname#198951
noname#198951
回答No.6

40過ぎですが、私達の世代では普通に使ってましたが最近の人には通用しないかも知れませんね。 以前から慣用句のレベルでもジェネレーションギャップのようなものは感じていましたが、最近は私達が一般的に使ってた言葉や自分たちの先輩がたが使ってた言葉を全く知らない社員が多いですから。 「お釈迦になる」「元の木阿弥」「のれんに腕押し」など知らないと言われたり。

回答No.5

トンボが尻尾をちぎって(?)逃げていく様、もしくは蜻蛉草履、も説明が必要かもしれませんね。 私は先日似たような経験で、「言うは易し」と言ったら、「ルー大柴ですか?(youはヤスシ???)」と言われて、 呆れてしまいました。 私は30代ですが、この数年、様々な場面で後輩達に驚かされます。 それは、私たちが若い頃にも同じように言われていた可能性もありますが、特に今の20代前半の方とはかなりギャップを感じます。 携帯電話の普及や、マンション生活、様々な環境の変化から、 目上の方との関わりが昔よりも少ない中で育ったのが原因なのかもしれません。 例えば子供の頃から、電話の取次すらなく、大人を介さずして、互いだけでコミュニケーションを計れてしまったり、 知らないことも、人に聞いたりきちんと調べたりしなくても、パソコン、携帯電話、電子辞書等簡単に調べてしまう傾向からも 偏ってしまうのかもしれませんね。 もちろん、ほかで沢山私達よりも優れているところはありますが、コミュニケーション不足は否めない気がしてなりません。

noname#136868
noname#136868
回答No.4

40に近い30代(大卒)ですが、私も意味を知りませんでした。 トンボ草履は聞いたことがありますが、それを考えると、中途半端なイメージです。 質問の文章を読んで思ったのですが、「尻切れトンボ」=「文章等が途中で途切れていて内容が見えないときに使う」と言われても、 根本的に、なぜそう表現するのか、誰が使っているのか?上司だけに通用する言葉なのか?なぜ「尻切れトンボ」なのか?、「連載打ち切り」とか「ドラマ降板」じゃダメなのか? といった事を説明できていないので、失礼ですがこの言葉をなぜ覚えなければいけないのか必要性が感じられませんでした。 ただその上司が使いたい言葉だから覚えておけと言っている感じもしますし、部下も私も、今までの生活上、必要性もなく、周囲の誰も使っていない言葉だったからこそ知らなくても何も困りもしませんでした。 ここで、私がもしも上司なら、「俺が今後使うかも知れないから覚えておけ!」といった意味合いではなく、 「年配の顧客でまだこの言葉を使う方がいるかも知れない。その時に意味がわからないと円滑な対応ができないので、意味や語源を自分で調べておくと良いね。調べたら、私に報告してくれるかい?メモでも良いからね。」くらいに言っておきます。 諺や比喩、一部の地方でしか使わない方言や習慣を、社内で当然のように使おうとすると、こういった問題がたびたび起きますね。 私は現在、上司の立場ですが、上司も、言われた部下も(部下全員が知っているとは限らない)、そういったお互いにストレスになる言葉は避け、 仕事以外の知識量や経験の多さ少なさを指摘する事無く円滑に仕事ができるよう心がけています。(それも上司の仕事のひとつだと思っています。)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.3

「衣紋掛け」って未だに使う人結構いますよね?ハンガーのこと。私は衣紋掛けの現物を見たことないのですが。 「尻切れトンボ」は、昆虫じゃなくて、蜻蛉草履のことですし。蜻蛉草履も現物を見たことがありません。

  • x9843x
  • ベストアンサー率11% (24/217)
回答No.2

尻切れトンボ、最近じゃあんまり聞かないが意味は知ってる。 この前18歳のやつと話しててチョッキを知らないって言われて年齢差感じたな。 本も読まない、親も色んな言葉を使わないから、言葉を知らないで育ってきてる若者は多いんじゃないか?

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1275)
回答No.1

それは、私も使っていました、その他今時の若者に通用しない言葉は数えれない帆とありますね、みんな言葉の途中をなくす言葉尻切れトンボ言葉が多いです、我々には意味が判らない言葉が多いですね。

関連するQ&A