有機化合物
今、化学で有機化合物を学習しています。
もうすぐテストなので今日1日勉強していたのですが、組成式や分子式の求め方以外全くわかりません。
先ほど教えて!gooで構造異性体が分からず質問したのですが、せっかく回答して下さり、そしてできるだけ簡単に教えてくれているのに、回答者様のおしゃっている事が殆ど理解できませんでした。
あさってからテストなのに分からない所が多くとても不安で堪りません。
どなたか、
*官能基とは何か
*官能基をある程度覚えなければ問題は解けないのか
*構造異性体の構造式の書き方
*構造異性体の構造式の名前の付け方
*側鎖はどこにつけたら良いのか
*「構造異性体があるかどうかの確認」とは何か
*構造異性体の種類の数の求め方
を教えて下さい。別の質問で回答者様がCの他にHやOを出して教えてくださったのですが、私の学校ではまだ、Cでしか構造異性体の構造式
を習っていません。
この中のどれか1つでも構いません。
特に、構造異性体の構造式の書き方が一番分からないです。
本当に全然分からずとても不安です。
全く分からないので、できるだけ本当に簡単な表現で教えて下さると嬉しいです・・・
お礼
回答ありがとうございました!!