- ベストアンサー
有機化学の名前の付け方について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)最長の主鎖はブタンで、置換基は塩素とメチル基です。置換基のある炭素の位置番号が最小になるように番号をつけると、塩素が結合しているのが1、メチルが付いているのが2になります。従って 1-クロロー2-メチルブタン (2)置換基の位置番号が塩素、メチルともに2になる以外(1)と同じです。従って 2-クロロー2-メチルブタン となります。一般的法則は下記を。 http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/substit.htm
その他の回答 (1)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 どちらもペンタン(Cが5つ)に塩素がついたものなので、「モノクロロペンタン」なのですが、 Cが枝分かれしていますから、ブタン(Cが4つ)から2つの枝が出ていて、1つの枝に塩素、1つの枝にメタンもどきがついていると考えて命名するのがちゃんとした命名です。 1は 1-クロロ-2-メチルブタン http://www.chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB7682889.htm 2は 2-クロロ-2-メチルブタン http://www.chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB8275282.htm 番号は、端っこから何番目のところに枝が出ているかという意味です。 >>>あと、一般的な法則などあれば教えてください。 >>>(たとえば、官能基を先に言って、番号は…みたいな感じ) IUPAC(あいゆーぱっく)と言います。 高校の教科書に簡単なのが載っていると思いますが、詳しくはこちらで。 http://ja.wikipedia.org/wiki/IUPAC%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95
お礼
回答ありがとうございました!!
お礼
回答ありがとうございました!!