• 締切済み

漢文の構造について

過去のセンター試験の問題ですが。 白文: 能及小大生民者、固惟相為然。 既不可得矣、夫行救人之心者、莫如良医。 書き下し: 能く小大の生民に及ぼす者は、固より惟だ相のみ然りと為す。 既に得べからずんば、夫れ能く人を救ふの心を行ふ者は、良医に如くは莫し。 まず一行目はどういうことでしょうか。 「然りと為す」という部分の必要性がわかりません。 それから二行目について、 私ははじめ読んだときに、「行救人之心者」は「良医」には匹敵しないのだ、と誤読してしまいましたが、 実際には逆に、「行救人之心者」の中では「良医」が最高なのだという意味なのですよね。 なぜでしょうか。ここの文構造の意味が、特に「行救人之心者」について理解できません。

みんなの回答

  • Feyan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

上の補充する: 行救人之心者 → 普段から人を救うと言う心(理念)を持っている(或いは やっていた)人。

  • Feyan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

中国語が母語の台湾人です 一つ目はよくわかりませんので、二つ目について回答します。 行救人之心者 行 → 中国語中のこの字は「行く」と言う意味ではなくて、「やる」という意味を表します。特に「普段ずっとやっていた」ことを指す意味がつよい。 救人 → 中国語の構造は日本語と違って、動詞が前の位置になります。つまり、「救人」と言うのは人を救うこと。例:私はご飯をたべる。 中国語にしたら → 我吃飯。 之心者 → の心がある人 ですから、「行救人之心者」→ 普段から人を救うと言う心(魂)を持っている人。