• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教職関係の者です。皆さん意見を聞かせて下さい。)

近年の学校評価のトレンドとは?

このQ&Aのポイント
  • 近年、学校への市場原理主義の導入により、教育を『サービス』と考え、保護者・住民を『消費者』と見立て、商品の品定め的な発想から、『学校のサービスとしての外部評価』を導入する傾向がある。
  • 民主党・政府が検討している『全国学力・学習状況調査の存続』についても、この調査が『外部評価の指標』となり、学校が学力競争主義の渦に巻き込まれていく可能性が指摘されています。
  • 学校評価には、教職員による自己評価、学校関係者による評価委員会による評価、専門家による第三者評価の3つのアプローチがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >『学校評価』をどう捉えて行きますか?  評価の基準をみます。「自己評価」→当てにならないので、無視する。「学校関係者評価」→煙に巻かれる可能性があるので、無視する。「第3者評価」→基準を公表していて、それに沿った評価をしていれば、評価の対象になります。しかし「どうしてその基準を採用したのか」というところを監視しなければならないし、公平性が損なわれるでしょうね。

関連するQ&A