• ベストアンサー

キス(鱚)の下ごしらえ(ウロコ取り)について

自分は魚釣りが趣味で特にキスの投げ釣りが大好きです。 結構数が釣れる魚である上にウロコが大変細かく、釣って持って帰る度に 嫁に「料理(特にウロコ取り)するのが無茶苦茶大変や!」と怒られます。 キスのウロコ取りを手軽に簡単に済ませる方法って何か無いもんですかね? ・・・そういえばキスって骨も固いですよね。簡単なウロコ取りの方法の他にも手軽にたくさん調理出来る料理とか無いもんですかねぇ。 是非アドバイスをよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.1

わたくしは キスを釣った場合 全て自分で調理します ウロコは 普通に包丁で擦って取ります これしか方法はわかりませんが 料理についてですが  20センチくらいなら もう間違いなく刺身ですね  25センチもあるものなら 塩焼きにします これがね美味しいのです 小さいサイズなら 天麩羅か素揚げにしますよ あと 剥いだ皮や 骨も 素揚げして 塩振って 食べます まぁ ビールには最高の肴ですよ いかが?

masaharu1973
質問者

お礼

大変参考になりました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.3

#2さんがおっしゃってるウロコとりが便利です が、まな板のうえでやると、ウロコが飛び散ることがあります。 大きなボールに水を張ってその中でやると、飛び散りませんよ

masaharu1973
質問者

お礼

なるほどウリコ取りも一応購入してみます ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144316
noname#144316
回答No.2

ウロコおとしと言う道具があります。安価なものは百均でもあります。高くても6~800円くらいです。 ただ、キスのような小さなものは包丁のほうが向いているかな?数が多いと便利です。 食べるのはやはり刺身が一番。同じく引いた皮もすいたはら骨も片栗粉まぶして揚げます。 後、南蛮漬け、焼いて2杯酢もさっぱり。たくさんあるときは酢で〆ておきます。酢の物にしても良いし、酢飯を少し作って握ってもいいです。箱寿司の方がらしいかもしれません。

masaharu1973
質問者

お礼

大変参考になりました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A