• ベストアンサー

魚の骨まで食べられるレシピを教えてください

魚の骨まで食べられる調理方法、レシピを教えてください。缶詰などの魚は骨まで食べられますよね。それを家でつくれたらなぁと思っています。 骨が簡単に取れるなんてのもお願いします。 唐揚げにしてみましたが骨までは食べられませんでした。 魚の種類は問いません。ただ調理するとき切り身ではなく一尾の魚でお願いします。 カルシウムをたくさん摂取したいです。野菜はきちんと食べてます。純粋に魚の調理方法レシピだけを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.12

>身がなくなっちゃったんです。 加熱するときに.自然に温度が下がるのを待ちましたか。 待たずに.急激に冷やしたり変にゆすって振動を与えたりすると(内部が沸騰し始める).肉の間から発生した蒸気で.肉がバラバラに砕けてしまいます。 あとは.水をたくさん入れないこと。水が多いと水が沸騰したときの蒸気の移動で中身が混ざり合い砕けてしまいます。 安全べんから蒸気がでない状態を保ち続ける必要があります(安全弁から蒸気が噴出していることは.内部から水が飛び出すことです.蒸気が出ることで突然内部の圧力が下がり(安全弁の動作し始める圧力が高く.止まる圧力が低いので).肉片の隙間の水分が沸騰して肉片を砕いてしまいます)。

その他の回答 (11)

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.11

>前にチャレンジしたことがあるのですが圧力をかけすぎたのでしょうか、身がなくなっちゃったんです。 圧力のかけすぎで身がなくなっちゃったんですか? 調味と落としぶたをしていますよね? 今の圧力鍋は性能がいいのかしら? うちの圧力鍋が古いからかしら…  >30分も圧力をかけたら身がなくなってしまう気がするのですが大丈夫ですか。 一並べにしているので形も崩れずキレイに煮えるのですが… 圧力鍋の性能がちがうんでしょうか? そうだとすると、私の作り方はあまり参考にならないのかもしれませんね。 でも、身が無くならない程度に圧力をかけて、是非また挑戦してみてくださいね。

noname#21649
noname#21649
回答No.10

>140度なんて温度わかるのですか? 大体以下の関係があります。 絶対圧力(気圧.現在使われている単位は不明)-温度セッシで 1気圧-100度 2-120 3-135 4-145 通常.圧力釜には圧力計がついているので.圧力計を見れば温度がわかります。

  • modara
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.9

南蛮漬けでは無いのですが、 先日小あじ(10cm前後)を生姜など加えて煮付けにしたんですが、骨まで食べれる状態で形はきちんと残りました。 小分けに内臓などを取って冷凍しておいたものだったのですが、一時間半から二時間ほど弱火で落し蓋をして煮込みました。 出汁の量が多すぎると煮崩れてしまいますけど、大丈夫だったんだけどなぁ... ものにもよるんでしょうか? はたはたも安価でスーパーで手に入りますが、 うろこも無く、好みにもよるけども内臓まで短時間の調理で頂けます。 非常にやわらかい魚なので煮付けにするにも味が染みる程度、から揚げなら普通に狐色でいけました。

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.8

>缶詰などの魚は骨まで食べられますよね。 >それを家でつくれたらなぁと思っています。 ということなので、缶詰の様になる作り方です。私は良くこの方法で作り、子供にも「缶詰みたい。」と言われています。 いつもだいたい鰯を使います。鰯は包丁を使わずにできるので手軽ですね。 頭とワタを取って洗い、圧力鍋にひと並べに並べ、酒、みりん、しょうゆ、梅干し(丸ごと)、梅干しの梅酢を入れて落としぶたをして煮ます。 圧力をかけて30分煮る→ 火を止めて30分放置→再びて圧力をかけて30分煮る→火を止めて30分 放置→また圧力をかけて30分煮る→後はそのまま放置する 圧力をかけてもこれだけ火にかけないと缶詰の様にはなりません。2回煮てさました時点では、やはりもう一歩という感じです。 30分放置した時点で圧力はほとんど抜けていますので、ふたを取って煮え具合を確認するといいですね。 一緒に煮た梅干しもおいしいですよ。

kahoppe
質問者

補足

圧力鍋で鰯を煮る。前にチャレンジしたことがあるのですが圧力をかけすぎたのでしょうか、身がなくなっちゃったんです。骨しか残っていなくって。確かに骨は食べられましたけど・・・ 30分も圧力をかけたら身がなくなってしまう気がするのですが大丈夫ですか。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.7

でしゃばりかもしれませんが… >カルシウムをたくさん摂取したいです。 人間の体は骨からカルシウムを摂取できないと記憶しています。 魚の身や内臓からカルシウムは摂れますよ。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.6

南蛮漬け 魚(約18cm以下の小アジ または 同程度の大きさの魚) ポイント 低温(160℃)でじっくり揚げる。 高温(180℃)で1分ほど揚げる。 南蛮酢に半日ほど漬けこむ http://gourmet.biglobe.ne.jp/resipe/0328.html 骨せんべい 魚(約30cm以下のアジ または 同程度の大きさの魚) 三枚におろすなどして、骨だけ取り出す 低温でじっくり、高温でからっと揚げる。(南蛮漬けと同) http://home10.highway.ne.jp/terumaru/cooking/senbei.htm 圧力鍋を使う 鰯のしょうが煮などは、10分で出来る http://www.suki2.com/yho-hiro/osouzai/kakolog/99-06/990608.html 缶詰風 鯖の煮込み 鯖を煮汁と共に10分ほど圧力鍋で煮る。 骨はまだ硬いので、骨だけ更に10分ほど煮る。 http://www.suki2.com/yho-hiro/osouzai/kakolog/99-06/990608.html

参考URL:
http://gourmet.biglobe.ne.jp/resipe/0328.html,http://home10.highway.ne.jp/terumaru/cooking/senbei.htm,http://www.suki2.c
  • modara
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

単純に煮込めばいいと思うんですが、それじゃ時間がかかるので簡単じゃないかな? フードプロセッサや根気があれば生の白身魚や青身魚をすり潰してつみれや魚ハンバーグも良いと思います。 好みで後から 臭み対策に刻み大葉や生姜、 辛いのがお好きなら鷹の爪、 ごまをまぶしても良いですし風味に山椒を加えてもいいですね。 後は焼くなり煮るなり、お味噌汁の具にしても美味しいですよー。 形を整えれば冷凍保存で簡単に使えますし。 煮込みなら ホールトマト一缶~二缶(生が多めに有るなら生トマト) にんにく、鷹の爪(またはカイエンペッパー) オリーブオイル お好みのハーブ(バジルやタイムなどお勧め) 玉ねぎみじん切り 塩コショウ適量 お好みの魚(青でも白でも何でもいけます) これらを鍋に放り込んで焦げないように煮詰めていくだけで骨まで美味しくいただけますよ。 先に魚をにんにく鷹の爪でソテーした方が火の通りも良いですし香りも良いです。 メバルやカサゴなんかいいです。

kahoppe
質問者

補足

煮込むと骨まで食べられますが、身がなくなってしまったことがあるのです。 フードプロセッサですりつぶして・・・確かに骨までたべられますね。でもごめんなさい。私が知りたいのは魚の形のままの調理方法なのです。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

缶詰の作り方だけ 魚のぶつ切り 適当な調味料 を圧力鍋に入れて.140度2時間(注意.普通の圧力鍋は2気圧なので温度が足らない)。 骨まで食べられる魚というと. アユの塩焼き マスの塩焼き ですが.私は.キャンプに出かけるときに道中に有る養殖場(釣堀)に出かけて.買ってきます。

kahoppe
質問者

補足

圧力鍋って140度なんて温度わかるのですか? 我が家の圧力鍋はわからないようなのですが・・・

  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.3

反則技かもしれませんが、毎日チリメンジャコと桜海老を少しずつ食べるだけでもカルシウムは取れると思います。 (どっちも骨もまるごと食べる感じですし。。) ちなみにレシピですが、ジャコに大根おろしを乗せ、ポン酢で頂くのが栄養的に良いとTVでやってました。 ***ここから先は読み流してくだされば結構です*** 特に桜海老は干してあるからカルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれていると思います。 魚の骨を無理やり食べるよりずっとやりやすいと思いますがどうでしょう。。 ちなみに、マグネシウムも一緒に取ると効果的です。 マグネシウムは海藻や豆類に多いので、ヒジキと豆を煮た物やワカメの味噌汁と納豆を一緒に食べるとより効果的にカルシウムを吸収できます。

  • mairobin
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.2

こんばんは。 カルシウムたっぷり!結構簡単!こんなのどうでしょう。 鯵の南蛮漬けや鰯の梅干&しょうが煮などはいかがですか? ●鯵の南蛮漬け  1 南蛮漬けの漬け汁を作る。野菜(玉葱、人参、大   根、ピーマンなど)と、椎茸を千切りにする。鍋に   水、酒、砂糖、(好みでみりん)、醤油、をいれ味   は好みもありますが、あまり甘じょっぱくないほ   うがよろしいかと・・・)煮立たせた中に野菜を   いれて煮る。煮えたら火からおろし、お酢を加え   て冷ましておく。   2 ねぎは小口切りにする。  3 鯵は丸のまま軽く水洗いし、ぺーパータオルなど   で水気をふき取り、片栗粉をまぶす。  4 170度ぐらいに熱した揚げ油で、からっと揚げ   る。  5 油をきった鯵を器に盛り、鯵が暑いうちに煮立て   た漬け汁を、じゃっとかけ、ねぎをちらす。好み   で針しょうがをかざる。 ●鰯の梅干&しょうが煮  1 鰯はきれいに洗う。  2 しょうがは薄切りと、針しょうがを半々ぐらい用   意する。  3 鍋に水(鰯がひたひたになるより少し少なめ)、   酒、梅干、薄切りにしたしょうがを入れ一煮立ち   したら、砂糖、醤油を入れ、鰯も加え、落し蓋を   して汁気が半分くらいになるぐらいまで煮る。  4 鰯の柔らかさをみて、まだ骨がかたそうなら、水   を少し加えて落し蓋をし、さらに煮る。骨まで柔   らかいようなら、落し蓋をはずし、汁気がなくな   るくらいまで、水分を飛ばしながら煮る。  5 器にもって、針しょうがを飾る。 鰯は少々生臭いので、濃い目の味付けにすると美味しくいただけます。 すっぱみのある料理ばかりですみません。私好みのものばかり浮かんでしまって・・・・・・。 でも、結構美味しいので、よろしければお試しください!        

関連するQ&A