ベストアンサー 微化石 2011/07/02 00:43 頁岩から微化石を取り出す方法を教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 井口 豊(@Iguchi_Y) ベストアンサー率68% (157/228) 2011/07/13 04:56 回答No.2 >一般の人間が、大学などの研究をしている方から指導を受けるのも難しいのかな そうかもしれませんね。取り出した化石の同定だと協力してもらえるかもしれませんが,取り出す作業から,となると,指導・協力を渋るかもしれません。 ただし,これも無理からぬ事情もあるのです。 私も,学部~大学院始めまで,有孔虫・珪藻・放散虫・石灰質ナンノなどの処理や同定の勉強をしました。 特に,処理では,薬品代や光熱費が,たぶんかなり必要となることが実感できました。 また,学生や院生が処理のため実験室を使用しようとすると,順番待ち,なんてことも,たびたびありました。 だから,学外の人が入る余地が無くなってしまうのです。 しかし,実習形式で微化石処理や同定の勉強会を催す機関もありますので,機会があれば参加すると良いでしょう。 例えば,日本地球掘削科学コンソーシアムでは,毎年,初学者対象に,微化石のサマースクールを開催してします。 今年は,石灰質ナンノ化石です。 http://www.j-desc.org/m0/coreschool/micropal.html また,博物館などでも,微化石の学集会を開催する場合があります。 微化石でなくても,化石の専門家がいるかどうか調べてみると良いでしょう。 また,地学・古生物関係の学会でも,大会や例会で,そのような学集会を催すことがあります。 学会といっても,全くの初心者もいるからです。 そのような学会に入って,教えてもらうのも,ひとつの方法でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) 井口 豊(@Iguchi_Y) ベストアンサー率68% (157/228) 2011/07/13 04:58 回答No.3 さきほどの回答 学集会 でなく, 学習会 です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 井口 豊(@Iguchi_Y) ベストアンサー率68% (157/228) 2011/07/03 12:39 回答No.1 通常は,硫酸ナトリウムかナフサにつけて岩石を壊します。 それでも壊れない場合は,フッ化水素を用います。 (参考) 北海道白車系の放散虫化石 http://www.terrapub.co.jp/e-library/nom/pdf_sp/05/01361.PDF 著者は,私も指導受けた先輩。 Wiki 微化石 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E5%8C%96%E7%9F%B3 質問者 お礼 2011/07/11 22:35 ありがとうございました。薬品をそろえたり、経験を必要とするようなのでじっくり取り組んでみたいと思います。実際にご指導していただける方がいるとうれしいのですが。一般の人間が、大学などの研究をしている方から指導を受けるのも難しいのかなと思います。チャンスを探します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学地学 関連するQ&A 化石について こんにちは、お久しぶりです。 7月によくお世話になっていました、lleu_elfaです(lleu) ところで今、学校にいて、理科の勉強で化石についてを習っている のですが、 次のようなことを教えていただけませんか? ・化石になるような生物など(どんな条件のものが化石になるのか) ・化石になるのにかかる時間 ・化石が多い場所 ・・・などなど。 ほかに何かいい情報があったらそれもよろしくお願いします。 では! 化石 化石の説明についてわからないことがありますので、質問させてください。 化石は生物進化の過程を推測する上で重要な資料となるが、同時に化石になりにくい種がある、形質のうち化石になりにくい部分がある、見る化石の一部で中間型が見つからないことが多い、などの限界もある。 ここでいう中間型というのは、何と何の中間なんでしょうか。 ―化石について― 次の質問の答えを知っている方、回答お願いします! ・何年かかって化石になるのか ・どのような地域に多いのか ・どうしたら、何の化石かが分かるのか ・死体のうち、何%が化石になるのか ・初めて発見されたのはいつか 回答お願いします!! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 化石について 現在、世界各国でさまざまな古生物の化石が発掘されています。 ですが‥化石について、どうにも納得出来ません‥ 貝類、三葉虫化石は殻も固く分解されずらいので、なんとなく納得しましたが。 疑問点は陸上生物の恐竜等です! 恐竜等、陸上生物は死んだら微生物に分解されて腐敗し、肉、骨も土へ還り化石にならないと思うのです。 そもそも!化石は一気に大量の土圧が掛からないと出来ないと聞いた事があります。 では!なぜ!? これほどの化石が発掘されるのでしょうか?! 天変地異説もありうるのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答お願いします。 生きた化石とは 長年の疑問です。 どのようなものを生きた化石というのでしょうか? また、オウムガイやカブトエビなどは知っているのですが、他に生きた化石とよばれる動物はありますか? 化石について 生痕化石と体化石を研究する上で、それぞれどのような長所、短所があるんですか?? 化石が掘れるところ 一般の人にも化石の発掘をさせてくれるところがあるのでしょうか? もちろん発掘した化石は(特別重要でなければ)もらえるようなところがいいのですが。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 化石からわかること 今、学校のレポートで化石について調べています。 そこで、化石からは具体的にどんなことが分かるんでしょうか? 教えてください。 また、参考になるHPなどございましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 示準化石と示相化石について 現在受験生で地学を勉強しております。 示準化石と示相化石について 時代と環境というのはわかるのですが、 しばらくたつといつもごっちゃになってしまいます。 なぜこのような漢字になるのか、 理論的に考える方法はないでしょうか? 素人質問で申し訳ないのですが、 お詳しい方教えてくださいm(_ _)m 「生きた化石」ラブカ ラブカ、死んじゃったそうだけど。 それよりも「生きた化石」じゃなくて「生きている化石」が正しいのでは。 「生きた化石」って、それだったら全部の化石がそうでしょ。生まれて生きて死んで化石になるんだから。 日本語的に正しいの? 多摩川で化石を採ってきました。何の化石なのでしょう こんにちは。先日、多摩川にて化石を採ってきました。川の水位が随分と下がっていたせいか、いろいろ採取できたのですが、何の化石なのか、まったく分かりません。あるいは化石なのかも分かりません。教えて頂けると、とても嬉しいです。 ①何の貝の化石なのでしょうか。 ②何かの印象化石と思われますが、何の印象化石なのか分かりません。 https://youtube.com/shorts/KTNw2EdUy_Q ③明らかに泥岩の中に埋まっていたのですが、取り出してみると木炭のようです。周辺の泥岩は約100万年前の地層と言われていますが、はたして、そんなに昔の木が泥岩の中で、ここまで形を残しているのでしょうか。もし、分かる方がいましたら、教えてください。 この化石はなんの化石? 画像の貼り付けが出来なかったので再度カテゴリを変えて投稿します。 先日、実家へ帰った際に、不思議な化石がありました。 親の説明によると 「水深250mから見つかった木石」 と言ってました。 しかし、2本有るのですが、まったく同じような構造で大きさも同じです。外見は「くちばし」に似ています。 素人感覚なのですが、とても木石には見えません。 質感は石です。重さも石です。 私はくちばしのある鳥の化石では?と思っています。 特徴は ・先端がくちばしのように曲がっています。 ・2つとも丸いコブ?のようなものがあります。 (水鳥に多い魚を蓄える袋のようなもの?) 付け根に左右対称の薄く広がったものがあります。 これは、もう一つにもあったように感じられます。 もともと3つ目もあったようで、構造はまったく同じだったそうです。 海の底にあったので魚の化石?かもしれません。 何れにせよ、「木」では無いように思うのですが・・・・ 画像を添付しますので、考えられる生き物?植物?を教えて頂きたく宜しくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 化石のでき方を教えてください 化石のでき方を教えてください ニュージーランドの化石 ニュージーランドの化石って、あまり聞きませんが、化石ってででるんですか?でるなら、どんな生物の化石ですか?恐竜時代の生物の化石は?ムカシトカゲの祖先の化石は? 化石のでき方を知りたい 子供の頃から、どういう経過で化石ができるのか イマイチ理解できないまま現在にいたっています。 図書館で化石に関する本を一抱え借りだしても、 種類や分類や時代の事は見事に詳しく書かれていても、 どのようにしてできるのかが、曖昧模糊としている感 じなのです。 羊歯の葉っぱなど、なぜ残るの?と思っていたら、 「雨粒の化石もあるんだよ」などと言われ、ますます ???です。 (その人は言いっぱなしで去っていってしまいました。) 天文学的な確率の偶然のなせる業、と言った人もいて、 それなら納得するしかないと思いますが、どなたか 教えていただけませんか。 化石を掘りたい 子供とシャベル片手に化石堀をしたいのです。東京多摩地区及び川崎方面で化石発掘ができる場所ありませんか?貝とかそんなもんでいいんです。宜しくお願いします。 化石燃料ってなんですか? いままで化石燃料とは、石油、石炭、天然ガス、のことだと思っていました。しかし、石油や天然ガスは化石燃料ではない、という噂を小耳にはさみました。生成の方法で異なるらしいのですが・・・。よく分からないので、何かこのことに関して知っている方は詳しく教えて下さい。参考文献やURLもよろしくおねがいします。 拾ったこの石は化石ですか? 先日千葉県の海で痕跡化石?のような物を拾ました。これが化石なのか?そうなら具体的になんの化石なのか?わかる方がいたら教えてください! 人間の化石ってないのですか? アンモナイトや恐竜の化石はよく見ますが、人間の化石というものはあるのですか? 発掘される何万年も前の人類の骨そのものが化石なのですか? 石の中にできた骨の形をしたものもあるのでしょうか? そもそも化石というのは最短で何年くらいでできるものなのでしょうか? 常識的な質問だったらすみません。教えてください。 【化石】大阪の淀川の河川敷には化石はないのですか? 【化石】大阪の淀川の河川敷には化石はないのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。薬品をそろえたり、経験を必要とするようなのでじっくり取り組んでみたいと思います。実際にご指導していただける方がいるとうれしいのですが。一般の人間が、大学などの研究をしている方から指導を受けるのも難しいのかなと思います。チャンスを探します。