夫婦で確定申告をした方が良いでしょうか?
現在、夫は株式会社を持っています。(社員は夫1人ですが、投資の方々がいらっしゃいます。)
それとは別に、個人事業主としても事業をしており、今回青色申告をする予定です。
個人事業主の方は妻である私が専業者給与を8万円もらってやっていますが、
個人事業主の方の収入が思った以上に大きく、また、事業内容もどちらかと言うと私が中心になってやっているので、来年に廃業し、私が個人事業主となって新たに登録しようかと悩んでおります。
この場合、どちらが節税になりますでしょうか?
例えば、夫の株式会社での給与が700万円で、個人事業主の方が300万円、
合計1000万円の給与で確定申告をする場合の課税金
(妻は扶養に入っていますので、住民税、国民年金、健康保険代がかかりません。特別控除は専従者給与なので申請しません。)
夫は700万円で確定申告、
妻は個人事業主として300万円で確定申告
(この場合妻は300万円分の住民税、国民年金、健康保険代がかかります。)
それでもどちらが節税になりますでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。また、専門知識が乏しく、見当違いな質問でしたら申し訳ありません。