• 締切済み

生活保護受給者の水道料金減免について

身近に生活保護受給者がいるんですけど、その人が水道料金減免の手続きをするみたいなので質問があります。 その人は東京多摩地区在住です。 この場合、水道料金は何パーセントが減免になるのですか? たとえば本来の料金が1万円だとすると申請後は何円になるのか教えてください。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

水道料金 東京都給水条例 (減免) 第三十条 管理者は、公益上その他特別の理由があると認めたときは、料金又は手数料を減額し、又は免除することができる。 2 管理者は、水道使用者が、次の各号のいずれかに該当する者であつて、その者から申請があつたときは、その者の基本料金に百分の百五を乗じて得た額(一円未満の端数があるときは、これを切り上げる。)を免除することができる。 ただし、その者の給水管の呼び径が三十ミリメートル以上であるもの(以下「三十ミリメートル以上の使用者」という。)にあつては、基本料金と一月当たり使用水量五立方メートルまでの分に係る従量料金との合計額に百分の百五を乗じて得た額(一円未満の端数があるときは、これを切り上げる。)を免除することができる。 一 生活保護法(昭和二十五年法律第百四十四号)により生活扶助を受ける者 東京都水道局のHPでは 「基本料金と1月当たり10平方メートルまでの従量料金の合計額」になっています。 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/genmen.html 下水道料金は1月当たり8平方メートルまでの料金相当分 (東京都下水道条例第20条第2項に基づく) 例えば、基本料金が1000円で月に使用した従量が15平方メートルあったとします。 従量料金単価を200円として15平方メートルで3000円。 下水道の従量も15平方メートルですので、単価を100円とし、1500円とします。 合計で、5500円になります。 減免を水道局のHPの通りで計算すると、 10平方メートル分の2000円と基本料金1000円 下水道8平方メートル分の800円。 合計3800円。 5500円の内、3800円が減免されます。 実質の支払は1700円になります。 (ちなみに税抜き計算です) 従量によって総額が変動するので、一概に総額の%では出ません。

回答No.1

こんにちは^^ 生活保護受給者で水道料金の減額が出来るかは 初耳ですね NHKの受信料の免除は聞いた事がありますか  光熱費は生活ほう助の中に含まれてるのではないでしょうか? 生活保護は各都道府県で違うのかもしれませんが 光熱費の中の水道代金の減免は はじめて聞きました。^^ 減免額もやはり 都道府県で違うと思いますよ お住まいの区か市のHPで生活保護の欄に記載事項であると思います^^ 失礼いたします。

関連するQ&A