- ベストアンサー
生活保護受給者について
生活保護受給者についてお教え願います。 「X市」から生活保護を受けている「Aさん」がいると仮定します。その場合、 (1)「Aさん」は、日常的に「X市」に住んでいる必要があるのでしょうか。 例えば、離れた「Y市」に住んでいても、「X市」からの生活保護を受給できるのてしょうか。 (2)もし、離れた「Y市」に住んでいる場合、住んでいる「Y市」(生活保護後を受けているのと別の市)の地区の「民生委員」は、「Aさん」が生活保護受給者であることを承知しているのでしょうか。 (3)上記(2)で、「Y市」の民生委員が、「Aさん」が生活保護受給者であることを承知していない場合でも、「Y市」の社会福祉事務所は、「Aさん」が生活保護受給者であることを承知しているのでしょうか。 ご近所に、生活保護を受けておられそうな方がおられますが、仕組みがよくわからないので、お教え願います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うつで、生活保護受けてます。 A01. できません。 住んでる地区の福祉事務所で、生活保護を申請します。 したがって、地区が、違うと、再度、新しい住まいの福祉事務所に申請しなおしとなります。 A02. 福祉事務所に直接、申請した場合、住んでる地区の民生委員は、A氏の生活保護の事実を知らない場合が、多いです。 現に、私の地区の民生委員は、あったことないし。・・ A03. 福祉事務所は、当然、生活保護の事実を承知してますが 社会福祉事務所??は、承知していません。 ただし、いまは、オンラインで、PCを使用して、住民データーを保持しているので 調べようと思えば、調べられます。 現に、保健所で、私の生活保護の事実を、PCを使用して、確認できたし。・・ ただ、保健所でも、同意書をとって、調べてますから 勝手には、調べられないとは、思いますが ここだけ、想像ですけど(__) 参考になれれば、幸いです。 以上