- ベストアンサー
サプリメントを飲むタイミング
質問させてください。 このところ、肌や体調を管理するために、いくつかの栄養食品をとっています。 昼間、職場でビタミン類をとり、 夜に顆粒のコラーゲンやヒアルロン酸を飲んでいます。 寝る直前に、黒酢と豆乳を飲んで寝るようにしています。 サプリメントの説明書きにある通りの一日の摂取量を守って飲んでいますが、 いったい、どの時間帯に摂取すれば、一番効果があるのでしょう。 寝起きの朝ですかね? それとも就寝前ですか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医薬品・・いわゆるお薬は、「食後・食前など」服用のタイミングを明記しないといけないのですが、こういった栄養補助食品は、あくまで食品であり、それとは区別するために、逆に明記してはいけないことになっています。医薬品のようにはっきりと効能をうたうことも禁止されています。 なのでこういったサプリメント等の栄養食品は、副作用もないので基本いつ摂取してもいいようになっているんですが、やはり栄養成分によってオススメのタイミングというのは存在します。 でも、メーカー側もそれを明記したくてもできないんです。 ただし、こういったメーカーのお客様窓口みたいなところに電話すれば、たいてい教えてくれると思いますよ。口頭で説明するのは大丈夫になっているので。 おそらくコラーゲンやヒアルロン酸などの美容系のものは夜でいいと思います。美肌は夜作られますから。 ただビタミンは例えばCなら水溶性のため体外に排出されやすいので、一度に摂るより数回に分けた方が効果的なものもあります。
その他の回答 (2)
- wavekazu
- ベストアンサー率57% (4/7)
いろいろなサプリメントを摂られているようですね。 健康には注意を払っておられるのでしょうね。 サプリメントは栄養補助食品です。 食品です。 したがって、薬ではありません。 端的にいえば、薬か薬でないかは副作用があるかないかです。 食品に副作用があれば薬事法違反になります。 これら前提にすればいつ摂取しても問題ないのです。 適度な摂取量を守れば良いと思いますよ。 しかし、厳密にいえば何らかの効果は起こってくるのです。 サプリメントは特定の栄養素を強調するあまり偏った配合をされているものもあります。 サプリメントを摂りすぎて体を壊した事例を耳にします。 この原因はサプリメントが体の中で電子を摂られて酸化物質となるからです。 中性脂肪が過酸化脂質となって、なかなか体外に排出されず、血管の壁にこびりついて血液の循環を悪くしていくからです。 これが悪化すれば動脈硬化を起こし脳梗塞や心筋梗塞となっていきます。 これが一番怖いのですね。 健康予防は、体の中の環境をゆっくりと変えていくことではないでしょうか。 そして体が持っている治癒力を高めてやることを考えることではないかと思っています。 体には大別して二つの酵素がテリトリー争いをしてるようです。 消化酵素と代謝酵素です。 サプリメントがどちらを重点としているかで摂取する時間帯を合わせれば良いと思います。 肌や体を元気に保つためには代謝エネルギーが満ち、細胞が活性化されていることが最も大切なことなのですね。 加齢とともに細胞の酸化が起こり、働きも弱くなるから体に異常が見られるのでしょうね。 私は酸化こそ健康異常の根本原因だと思っています。
サプリメントって「食品」です。 ほとんどのサプリには医薬品ではなく、食品って書いてあるでしょう? ようは、ご飯やおやつと一緒・食べ物と同じなのです。 いつ飲もうが、効果に大した差はありません。 明らかに差が出るなら、いつ飲んで下さいと明記されるはずです。 そして、飲んだ所で効果がなくても別にいいんです。「食べもの」なので。 そこが「医薬品」と「食品」で商品をだす時の大きな差なのです。 何がどれだけ入ってますよ~とは書かれていても、効果・効能が明記されてないでしょ? 実証データがいらず、飲んだ人の個人の感想(効いた気がする…など)が全てな商品です。 なので表示されている量だけ守っておけばいいのです。