• 締切済み

レゴの魅力って?

レゴの頂き物をしました。おもちゃが沢山あるので、未開封のまま欲しい人に譲るかどうか迷っています。 子供は実物を見ると遊びたがりますが、他の事で気を紛らわせると忘れてしまいます(再度発見するとまたやりたがりますが)。 積み木、ブロック、磁石のパズル(ピタゴラス)・・・その他似た系統のおもちゃが沢山あるので、レゴを使うなら何か処分しなくてはなりません。それらを処分してまで必要かどうかの判断が難しい所です。 使用させてみて本人へ聞くのが一番かもしれませんが、使用経験のある方の経験談やご意見を伺いたい次第です。 レゴの魅力や、他の立体組み立ておもちゃと比しての長・短所は何でしょう。 何か効果があるのでしょうか(教室もあるくらいですし)。 子供の好みと言えばそうなのかもしれませんが・・・。好みの傾向の分析などでも構いません。 ご意見や経験談を教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

>何か処分しなくてはなりません 処分しないといけないのは勿体無いですね。お子様はおいくつですか? 積み上げたり並べたりする類の積み木やブロック(物によりますが)は小学校以降で遊ぶ事は激減すると思うので、置いておいて一旦直しこんでレゴをさせて見てはどうですか? レゴで遊ぶに早い月齢なら、レゴを後で出すも良し。 積み木にしろレゴにしろパズルにしろ、個人的に短所は感じません。 どれも子供にとって楽しくていいものです。 現在、7歳と5歳の息子がいますが、積み木を卒業してレゴでよく遊んでます。 宇宙船や船、得体の知れない乗り物、刀や鉄砲、とにかく色々作っては飾り、の連続です。 まだまだレゴを卒業する気配はないので、かなり長期的に遊べるように感じます。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.3

良いところは・・・ ・汚れたら洗える。 ・壊れにくい。(一家庭では。商業施設に置いてある物は角が無くなったりしてますが。)  耐久性でいうと、今のところうちでは一番壊れずにもっているおもちゃであることは  間違いないですね。(購入して8年目。何も壊れていません。) ・色がハッキリしていて子供には好まれる。 ・1歳~大人まで、いろいろなバリエーションがあり、たとえ小さい子用のデュプロでも  大きい子がつまらないから遊べないなんて事がない。 ・女の子も男の子も楽しめる。 ・一人でも複数人でも遊べる。 ・無くなれば追加しえ買える。 ・買いやすい価格。 ・専用収納ケースにガッ!と入れてしまえばすぐ片づく。子供でも片づけやすい。 悪いところは・・・ ・フローリングで遊ばせていると子供が投げたりすると結構大きな音がする。  (集合住宅で騒音に注意を払ってる家庭には不向き?) ・大きな子~大人用のレゴは、幼児の誤飲に注意が必要。 ・・・・うちの家庭にはレゴがあるのですが、小学2年生の娘と11ヶ月にもうすぐなる 息子が一緒に遊んでますよ。息子は主にお姉ちゃんのを壊す担当ですが(^_^;) 異年齢の子供同士でも遊べるし、年齢によって作る物が全然違うので成長が分かるかな? 子供の性格の違いもよくわかるし。 効果・・・そうですね~、子供達が「楽しんでいる」事が一番の効果でしょうか? 頭が良くなるとか、手先が器用になるとかは・・・どうでしょう? 与えられたおもちゃでどのように遊んでいくかは子供次第だし・・・。 でもまぁ・・・レゴはよく考えて作られているおもちゃであることは間違いないです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B4
  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.2

飛行機やら車やら好きな形の物を作る事ができ、創造力が はぐくまれるかと思います。色んなシリーズの部品を組み合わせる事ができ、 さらにそこから何かを作ってみたいと思わせる知的好奇心を生み出します。 その部品の種類の多さが他と比べてずば抜けているかと思います。

参考URL:
http://papanavi.jp/article/detail/no_145
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 1960年生まれの私はレゴを買ってもらえなくて(って言うのは高かったんですね)国産のダイヤブロックで我慢した世代です。  なので、私に子どもができたときにはレゴをたくさん買いました(笑)一緒にあそびましたね。 1962年から日本に登場し、プラレールやトミカ、リカちゃん人形と並ぶおもちゃの古典&王道だと思います。  たしかに集めだすとキリがないですし、今でも高いおもちゃだと思いますが、想像力は付くと思いますよ。また、汚れても洗えるのが魅力でもあります。

関連するQ&A