- ベストアンサー
インターネットの未来は?
- インターネットの未来はどのようになるのか
- インターネットの発展と生活への影響
- 楽天社長やソフトバンク社長の考え
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1) 古くはPDA、現在はスマートフォンのことですね。 >(2) すでに買えますが(窓口、ネット通販ともに)、 政府はネット通販の方を制限しようとしています。 違法的な使われ方をすることが多いためです。 >(3) すでにあります。 英国美術館だったかどこかが、Google(GoogleBooks)に資料をすべて提供する、と発表がありました。 公共機関が行うにはサーバー管理費やシステム作成の費用(予算)が出ませんし、 一般企業が行うにはその料金を回収できないから経営できないというジレンマがあります。 Googleも、おそらく美術資料だけでは赤字になると思いますが、"広告"としての役割をさせるのではないかと思います。 一般書籍については、著作権の問題で公開できないことも多いですね。 販売であれば、多くの店舗で行われています。 >(4) 傍聴希望者が多い裁判については、ネット中継が行われることもあるようですが、 まだ実験段階だったはず。 一般人が参加することはまずありませんね。あくまで見るだけ。 国会レベルになると数秒で何百件も意見が出されことになると思いますが、目を通すのも無理です。 選挙は代理投票などの問題がでてくるため、行われることはないと思います。 >(5) 税務署ならE-Taxがあります。 市役所は閲覧やメール問い合わせ(窓口で聞くようなこと)等なら可能だったと思いますが、 ネットでの個人証明が難しいので、利用サービスは限定的になると思います。 >(6) 各自動車メーカーが動作試験をされています。 安全性が確認できれば市販されるようになると思います。 >(7) すでにあります。 >(8) 何十年も前から行われています。 インターネット関連に限ってはSOHOという名前がついています。
その他の回答 (6)
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
というか[情報保護]の前提が 間違ってる気がしてきたんだが 漏れた情報が使われても文明は 衰退しないうえ栄えるんだから 手に余る企画とか眠ってる特許 流出させまくれば得するぞ地球 発明で儲けても国にゆすられる ならば自分案件フリー配布のが イロイロスッキリデキソウダ民
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
もし、図書館に、アラン・ケイのメディアラボ(福武書店)という本があったら、読んでみてください。 20年前の本ですが、ノストラダムスの大予言のように、これまでとこれからのパソコンとネットを予言しています。 アップルのマックの前身やマイクロソフトのウィンドウズも、彼の作った試作機を見て、作られています。 この本で予想できなかったのが、インターネットの普及です。当時、ネットの候補は、個人認証やセキュリティ、著作権・使用料などの概念がしっかりしたネットが本命視されていました。実際は、これらがほとんどなく、もともと軍事目的で一部の人がすべての情報を握る仕組みのインターネットがコストの安さから流行ったんですね。 インターネット最大の弱点が、今見ている情報が、誰が書いたものか分からない、責任を取らなくていい、というものです。 この弱点は、セキュリティの弱さと直結していて、そのため、ご質問者さんのいう、 (2)処方箋で医薬品が買えるようになる。 (3)電子図書館ができる (4)ネットで裁判、ネットで全員参加の国会や選挙 (5)ネット市役所 (6)パソコンのナビをセットするだけで勝手に運転する車 (7)ネットで大学の授業 (8)自宅で仕事 は、実際は、かなりリスクを負った状態でのものになります。 ショッピングにしても、相手に渡した個人情報で、あなたに対して犯罪が起こされる場合を防ぐことができないのが、今のインターネットです。相手が善意の人・会社でも、今のソニーみたいに、「インターネット上の戦争」に敗れるだけで、あなたの個人情報が悪意の人に流れます。 日本の道路って粗悪で、第二次世界大戦で戦死した人の数を超える人数が、戦後と呼ばれた十数年で交通事故でなくなっています。戦時よりも危険な道路を作ってしまったんですね。 今のインターネットもそんな無防備で粗悪な道路と同じような状況なんです。 孫さんとか三谷さんが考えてるのは、常にそんな道路のままいろんなサービスをそこに乗せて商売をしようというものばかりで、それも大切なんですが、それを支える部分は、孫さんはタダ乗りして安いサービスを提供している側だし、三谷さんも同様ですよね。 日本でホントの意味で、金銭面・施設面でネットを整備し、支えて続けている企業はごく一部ですよ。 今の日本のネット環境って、つい先日、ドコモの施設に障害が出たら、ソフトバンクの利用者にも影響が出ましたよね。ソフトバンクの利用者は、タダでドコモの施設を利用しているわけです。 インターネットの根本の課題の匿名性と、日本の課題の基盤を支える不公平さを解決してはじめて先に進めるのかな、と思います。 私自身は、ノートサイズの見開きの端末が後数年で広まって、誰もがみんなでいろいろなものを作ったり共有したりできるものが国内では普及すると思っています。それをケータイと呼ぶかもしれないし、電子書籍や電子ノートと呼ぶかもしれません。 日本人の創造性は、メーカー以上にユーザーが発揮してきました。ネット上にある素人の創作物の三分の一は日本語です・・・。 コミケみたいな大規模なのは海外にはありません。 昔、パソコンの黎明期にアタリというアメリカのゲーム機が大ヒットし、あっという間に廃れました。誰でもゲームが作れ、売れるような環境ができたとたん、ゴミのようなゲームが氾濫し、誰も遊ばなくなったんです。アタリショックといい、ある技術が開放された時に、常に起こる危険のある現象です。 日本は、常に電子機器やネットの普及の先端にいながら、このアタリショックを起こしたことがないんです。素人が大量に作品を発表するコミケすらここまで育ててくる国民性なんですね。 私は、ユーザーの要望をメーカーが聞くなら、さまざまな機器がこれらを支援する方向に向くと思います。 孫さんが今考えているのは、NTTが持つ第3のブロードバンド構想 光の道 を自分が使えるようにすることじゃないかな。NTTドコモは、日本国中に光回線を引いてきましたし、auことKDDIは日本の周りの海と外国との間に光海底ケーブルを引いてきました。 ソフトバンクはこういう施設基盤を作る努力はしないで、それをどうやって安く使わせてもらうかを考える会社ですから。 ラスト1マイルのためにウィルコムを手に入れましたが、残念ながらブロードバンドではない。今、考えていることはここではないかと。
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
どの技術が実現されているかは、No.1さんが答えてくださっているので、同じ回答をかぶせるのはやめます。 質問者様が思い描く技術の他に研究段階ですが確かにあるものをご紹介します。 例えば、カーナビにAR(拡張現実)を取り入れたものはもう発売されるところまで来ています。これにより、実写真に道案内を表示させながら運転できます。カーナビがよりわかりやすくなるそうです。 iPhoneと車をネットワークで結び、自動運転システムを作る試みも既に研究されており試作品が作られています。 トヨタは、カーナビにロボットを搭載しユーザーと簡単な会話をしながら、安全に運転できるシステムを開発しているそうです。インターネットに繋がっており、「コンピューター。今日は妻の誕生日なんだ。自宅に花を送って置いてくれ。」と人がいうと、「かしこまりました。自宅の最寄りのお花屋さんに発注しておきます。お届けは何時ぐらいがよろしいですか?」みたいな感じになるでしょう。まるで、スタートレックみたいにコンピューターに何これと注文できるんです。しかも、インターネットを通して発注もできます。 国家レベルだと、各交差点や曲がり度に機械を設置し車にも機械を埋め込みます。それらをインターネットで結びます。すると、曲がりが度に差し掛かると「左方向何m先から車両が接近中」と言ってくれたりもします。 IPv6に移行すると、とんでもない数のIPアドレスが使えるようになり世にある全ての機械にインターネットで結びを搭載しIPを割触れるようになります。よって、この先全ての機器がネットワークで結ばれるような例えるならロックマンエグゼ的な世界が実現に近づくわけです。 非常に楽しみですね♪
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
一応ウィダーの名誉のために あれは時間を買ってるんだよ 稼げる連中は元取れてお得品 私輩も味好みだし飲んでます イナイレ90円品他色々もね
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
[グーグル地図+WINDOWSキネクト] 土建さんの間取図面スキャンすれば 電築[ヌーベル東京]3日で建つぞ 東京湾の白紙価区域に1千万円弱で キネクト社員ニート日給1千円でも 仮想通貨10万円に換金して払えば 普通に雇えるし手取り300円なら 民主に血税吸われてもムヒで治せて 粉ミルク300円=ウィダー1万円 くらいの中身だからネトゲ1日千円 ならば私輩が雇われるぞ雇いつつ キネクト3Dカスタム秘書エロいし
- muneui2008
- ベストアンサー率14% (3/21)
(1)携帯電話がパソコン化して、今の内容が外でもできるようになる。 (3)電子図書館ができる (5)ネット市役所 (7)ネットで大学の授業 (8)自宅で仕事 は実現されていますよ。 残りもほぼ実現されているような…