• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定拠出年金(個人型)運用商品について)

確定拠出年金(個人型)運用商品の選び方とは?

このQ&Aのポイント
  • 退職後の個人型確定拠出年金の運用商品選びに悩んでいませんか?どのような商品を選べばよいのか、詳しい方のアドバイスが欲しいです。
  • 退職後に個人型確定拠出年金の運用商品を選ぶ際に悩んでいませんか?適切な商品選びのポイントやおすすめ商品を知りたいです。
  • 確定拠出年金(個人型)の運用商品選びに迷っている方へ。どのような商品を選ぶべきか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NEWINN
  • ベストアンサー率55% (334/597)
回答No.2

どのように選ぶべきかのアドバイスは難しいですが、コスト重視でいくのならばインデックスファンド、プロの運用成績にかけるのならばアクティブファンドを選ぶと言った具合です。 基本的には内外の株式や債券に分散投資をし、リスクを出来る限り低くするようにします。 山崎 元のホンネの投資教室にはこんなのがあります↓ http://plaza.rakuten.co.jp/isyamazaki/diary/200801180000/ この事例ではTOPIX連動ETF(国内株式)とMSCI-KOKUSAI連動ETF(外国株式)の組み合わせでリスクが最も低くなるような組み合わせを紹介しています。 ただし、日本株は21年間長期低迷しているので、ここは注意が必要です。 要は、日本株インデックス+外国株インデックスでの方法です。 リスクを下げる方法としてはNOMURA-BPI連動インデックス(国内債券)や定期預金を使う方法があります。 ちなみに、私は琉球銀行DCを使っており信託報酬の安いファンドが沢山用意されています。 私の場合はコストが最も低くなるように使いまわしており、出来る限り期待リターンの高いアセットクラスを401Kに割り当てています。 質問者様がどう考えるかによりますが、国内債券だったら8、9、日本株だったら10、11、12、外国債券だったら13、14、外国株式ならば15、16が用意されています。 インデックスは指数連動型投信でしてコストが安く、アクティブはベンチマークを上回る運用を目指しますがコストが高くなります。 ちなみに、1、2の商品は説明が難しいので質問者様が理解できるのならば使っても良いでしょう。 各指数の名称は・・・ 国内債券のベンチマーク:NOMURA-BPI 国内株式のベンチマーク:TOPIX 先進国債券のベンチマーク:シティーグループ世界国債インデックス(ex日本) 先進国株式のベンチマーク:MSCI-KOKUSAI指数 新興国株式のベンチマーク:MSCI-EMERGING指数 この程度の事は理解して運用しましょう。 なお、私は特定の商品を勧める目的で書いている訳ではありません。 最終的な判断は自己責任になるので慎重にご判断ください。

その他の回答 (2)

回答No.3

具体的な商品名のお尋ねに対する答えになりませんが、私は主にETFとヘッジファンドで海外分散投資をしています。以前は日本株やFXもやっていたのですが、仕事中も値動きが気になるのでやめました。 ただし、私は以前の仕事柄(外資系銀行と国内運用会社勤務を経験)、日本のファンドマネジャーをあまり信用していません。運用能力はやはり外国のマネジャーの方が上です。 ヘッジファンドは富裕層専門のイメージが強いですが、最低投資単位は私でも手が届くものでした。このあたりの解説は「みんなの海外投資」(http://www.minkaigai.com/)が詳しいです。 国内の投資助言業者は玉石混交なので慎重な選択が必要ですが、信用できる業者もいます。ファンドのパフォーマンスは良好。これまで10年間の年平均リターンは10%を超えています。金融危機なども乗り切ってきた商品なので、今後はさらに買い増すつもりです。 今は相場環境が非常に不安定なので、下げ相場にも備える姿勢が必要でしょう。ヘッジファンドはこのような要求にも応えてくれます。運用成績はほぼ運用者次第と考えてよいですので、手間がかかってもそのあたりの調査が必要です。 下調べを尽くして投資した後は、「気長にもつ」「買ったらもっていることを忘れる」、くらいでちょうどいい………。 他力本願ですが、今は、運用は一流のプロに任せるのもありだと思うようになりました。

参考URL:
http://www.minkaigai.com/
mmchan3
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.1

米国出張から帰国後に東証連動に変更すべきで、現時点では日本株は投資対象から外すべきでは(最低年1回以上は投資先入れ替えが可能な筈)当面は3年定期に割り当てを。

mmchan3
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A