• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻に働いて欲しいものの、同意して貰えず困ってます)

妻の共働きについての同意を得る方法は?

このQ&Aのポイント
  • 東京で共働きの夫婦で、妻が子供を出産予定。夫は遠隔勤務中で妻は育児休暇を取れるが、その後は仕事に復帰が必要。しかし、妻と妻の両親は仕事続けることに反対。
  • 夫としては、共働きの必要性を感じており、収入の制限や妻の資格や技能の不足、引きこもり生活の可能性などから共働きを続けてもらいたいと考えている。
  • 妻とその両親の同意を得て共働きを続けるためには、具体的なメリットを伝え、子育てや仕事の両立の方法を話し合い、理解を得ることが重要。また、信頼関係を築き、サポート体制を整えることも必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.16

こんにちは。40代既婚女性です。 色々な方法をお考えのようですが・・。 私はあなた様がとても と。て。も 欲張りだと思いました。 自分は今の仕事を続けていきたい。(遠隔地勤務は当然行く) 奥さんには、ギリギリまで働いてもらう お子さんは産んで欲しい 生まれたら、遠隔地へ母子で来て欲しい。 奥さんの産休があけたら、仕事に復帰して欲しい 遠隔地からの通勤は無理だから、夫と妻は離れ離れで暮らすが 収入のためにも、そうして欲しい。 その間、子どもを妻一人で働きながら育てて欲しい。 妻の子育てと仕事の両立が無理ならば、 産休明けは、子どもは父親が働きながら育てるから、 妻一人で子どもを離れてでも、仕事に復帰してほしい。 奥さん自身が 「そういう綱渡りのような生活をしてでも、絶対に自分のキャリアを捨てたくない!」というのなら 別ですが、 あなた様は子どもも欲しい、生活の質は落としたくない 欲張るあまり、肝心のお子さんのことを考えていません。 ミルクを与えて、寝かせておけば 勝手に大きくなるとお思いですか? 目の前にまだ現れていない赤ちゃんだから無理もないでしょうが・・。 お子さんが幼稚園にあがるぐらいまでは、 夫婦そろって協力して 子育てをしていくのが一番なんです。 夫婦はできれば、一緒に住む方がいい。 ましてや、奥様の負担軽減と言う理由で 父親だけで育てるおつもりとか。 ただの産休明けで復帰するとき 朝に子どもと別れるだけで、身が切れるほど辛いのに、 明日から子どもはパパが見る ママは遠い所へ、引越ししてお別れ。 辛くて死んでしまいます。母親は。 お子さんも身もだえして母を求めるでしょう。 それに立ち向かって、育てつつ仕事も出来るとお思いですか? あなた様は、子犬かなにかを預かるぐらいの感覚でしょうか? (日中は保育園でみてもらって・・ウンヌン) 全部欲しいものを手に入れようと欲張るなら、 何かを捨てないといけません。 あなた様の場合は、夫婦がそろって子どもを育てていくということを 捨て、家族が揃って暮らすと言うことを捨てている。 母と子が一緒に暮らすと言うことを捨てる(あなた様の子育て案が通ったらの話。) 奥様は、家族が離れ離れで暮らすことは どうしても受け入れられない。 だから、奥様は自分のキャリアを捨ててもいい。と言っている。 あなた様は、まずお金。奥様の稼ぐお金が第一優先。 そのためには家族がバラバラに暮らすのも仕方がないと思っている。 母と子が離れてもいいとすら思っている。 あなた様は、いったい何のために働いていますか?何のために生きているのか。 何のために結婚したのか? 人生観にかかわる大事なところです。 好きな人と一緒にいたいから結婚したのではないですか? 好きな人が自分の子どもを産んでくれ、 側で育っていく様を見る事は、喜びではないのですか? 現実お金の問題は厳しいです。 でも、あなた様だけの稼ぎでは 絶対に無理なんですか? 家族がバラバラに暮らさないといけないぐらい 切羽詰るほどですか? 家賃を払ったら、満足に食べれないぐらいですか? ちがうでしょう。 携帯代、PC代、車、レジャ- 服も欲しい、家電も買いたい。 贅沢したい。 でも自分ひとりの稼ぎでは無理。 そのために、妻子は離れて共働きして。 贅沢しなくても、家族3人で一緒に暮らす。 それがあなたの人生の第一優先にこないということが ある意味不思議でなりません。 奥様が会社を辞めても、代わりはいくらでもいるし 会社は動いていく。 でも、あなたは 奥様が側にいなくてもいいのですね? お子さんが側にいなくてもいいのですね? 奥様とお子様の代わりは誰もできません。 離れていても家族だ! そうかもしれませんね。 でも、「泣く泣く」って言う感じではないんですよね。 金>家族 そういうあなた様の感覚が伝わってきて仕方がない。 奥様が休みの日に昼寝しているのも 批判的ですし。 妊婦は、24時間眠い。それを体が求めている。 疲れきって、かわいそうにって思えないんですか? 誰かが言っていますが 二世帯分の家賃、光熱費、保育料(乳児は高いですよ!) あなた様が毎週末、奥様とお子さんの所へ行き来の交通費 捻出できるのですか? 奥様はご実家に、お子さんと転がり込む。 スズメの涙の「お礼」で 保育園代わりに使い、奥様もご実家で扶養してもらう。 あなた様は交通費が惜しいから、顔を見に行かない。 そして奥様に「稼いだお金だけ送れ!」ですか。 これなら、がっぽがっぽお金が入りますね! でもこんなことやってたら 「私には夫、この子には父親はいらないみたい」と 離婚になってしまうかもしれませんよ。 夫婦は出来ることなら離れない方がいいですよ。

sapisapi
質問者

お礼

20件のご回答をして下さった皆様に感謝します。 厳しいご意見が殆どで、私の認識に色々問題がある点、認識させられました。 ご指摘も踏まえ、色々計算なりシミュレーションなりをしてみましたが、私一人の給料では生活費は赤字になってしまうようで、しかしあまりの僻地のため、奥さんにパート等を見つけてもらうことは限りなく難しい状況のようです。 こんな環境の中で、どこまで皆さんのご指摘・ご意向に沿った生き方を実現できるかは自信が持てませんが、少なくとも質問を出す前と今とでは、考え方が変わったと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (19)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.9

働く既婚母です。 お気持は分かりますが、奥さんの親の気持ちもわかるのでまずは説得出来るだけの条件を出す事です。 1、父親として子供の保育園は見つける(まさか、奥さんの親に子守を期待していないでしょうね?) 2、自分は仕事先、妻子の住まいもきちんと確保(これもまた妻の実家など考えていないでしょうね) 1年程度妻と共働きを望むなら2軒の「我が家」を維持できるように貴方が提示する事です。 妻の親や家をあてにしないで1歳半の我が子の預け先や住まいも貴方がしっかりと確保する事です。 そして何よりも遠距離別居することで、1歳半の可愛い盛りの我が子に毎週会いに来ることでの「交通費、医療費、2軒の家賃と3人の生活費、子供の保育園代」の予想金額も出して下さい。 予想金額を二人で支払えるだけの収入が得られるのか? ますはそこから妻と妻の親に説得に取りかかりましょう。

sapisapi
質問者

お礼

質問から1時間30分経つ間に、9つもの回答を頂き感激しています。 皆さん、ありがとうございます。 確かに義姉夫婦の収入との比較は、余計だったと反省しています・・・。 他方、私自身、質問投稿後も色々選択肢を考えてはいます。 その中で思いついたのは、例えば妻の育児休暇が切れたタイミングから、私(父親)が時間短縮勤務制度をしばらく使うということです。このメリットは・・・時間短縮勤務であれば、子供を私の方で預かって保育園に日中は預ける方式でやりくりすることができる(⇒結果として妻に過大な負担をかけずに済む)というものです。が、そもそも時間短縮を希望した時点で、「遠隔地には置いておけん」として東京に戻して貰えそうな気もします。 一応制度として時間短縮勤務制度は整っているようなので、先ずはこの方向で、「妻一人の子育て&仕事」という状況にはならないよう、目指したいと思います。ただし、折角ですので、もし上記案について、或いは他に良い考え方があれば引き続きご回答をお待ちしております。

noname#163573
noname#163573
回答No.8

子供の小さいうちなんて、ちょっと合わない間に初めての瞬間もたくさんあれば パパを覚える時期でもあるから 事情が許すなら一緒に住みたいと思うのは当然じゃないでしょうか? それに育児休暇が取れると言っても夫婦の協力がないと 復帰後に働くのって大変ですよ? 預け始めはとにかく風邪や病気で呼び出されたり保育園をお休みするので 欠勤が多くなります。 突然の早退や欠勤によほど理解のある職場じゃなければ 辛い思いや大変な思いをするのは奥さんです。 辛い思いをして、夫とも育児を共有できずになんのために頑張っているかわからなくなる。 奥さんとお子さんに良いのかな? 奥さんが寝てばかりといっても、妊婦ってものすごーく眠たいんですよ。 どうしても仕事を続けたいという意思がないのに 激戦区の東京で保育園を確保or託児所に子供を預けて いろんな不都合と戦いながら一人で育児、仕事をしたくないというのは自然な感情だと思います。 ただ、現実的にどれくらい収入が苦しいのか、本当にやっていけないのかを試算して やっていけないなら働いてもらうしかないでしょうね。 家族が二重生活になり、行き来の費用や保育料なども算出したうえでどれくらいプラスが出るのか。 それでも働かないとやっていけないなら働くしかないでしょう。 今の生活レベルや余裕がある生活がしたい、というだけでは弱いと思います。 というか義姉夫婦の年収がなぜでてくるのか。関係ないですよね? 東京で一人で育児と仕事をするとなると、かなり祖父母のヘルプも必要とすると思います。 奥さんのご両親は東京ですか? だとしても小さい子を責任もって助けてもらうとなると やはり祖父母にもそれなりにやる気というか本人たちが希望していないと難しいです。 1歳半で引き離せばパパは?とかなり泣くでしょうし。 仕事をして、家事をして、子供がいるから料理もしなくちゃいけない、洗濯ものも多い。 帰宅後子供がぐずるかもしれない、夜泣で朝まで眠れないのに仕事に行かないといけないかもしれない。 一緒に育児を分かち合いたい夫もいない。手伝ってももらえない 職場でも立場が辛い。 自分の意思ならともかく無理強いで頑張れることじゃないですよ。 何か「絶対働くしかない」っていうのがないと。

noname#136455
noname#136455
回答No.7

まだお子さんが生まれてもないのに、もう奥様の仕事復帰を考えてるんですか? 1年半の育児休暇をとった後、仕事に復帰できるというのは、かなり恵まれた企業にお勤めなんでしょうね。でも、これから始めての出産、育児なのですから、まずは奥様の身体が優先でしょう。 一番気になるのは、sapisapiさんが引き続き遠隔地勤務で、奥様だけ東京に戻って、1人で子育てしながらフルタイムの仕事、それはムリです。 そんなことさせたいですか?

noname#136232
noname#136232
回答No.6

それと妻親の協力は必要ですよね? 妻親に1年程度だからこそ、どうか協力をお願いしたいとするしかありません。 妻と貴方の両親との関係がわかりませんが良好なら貴方の親にお願いするのも手です。 いろんなご意見があるでしょうが普通にフルタイム復帰する奥さんは山ほどいます。 バツイチ子持ちは子供が0歳児でも誰の協力もなく働きますから出来ないということはないはずです。 それと育児休暇後は残業はさせてはいけない、とか色々な規制が有利に働くのでこの条件をよく理解してもらってせっかくの正社員のみちを逃すのはもったいないと諭すことです。誰と比べるべくでもなく、子供の教育費はかかります。 子供に掛かる養育費がたりない!と思ってから働きに出てもそれこそ時給900円がいいところです。 それを女だから母だからとすべてを夫に押し付ける時代でもないでしょう。 いまや男も給料すくないですから。 ですが妻は働きたくないから働かないのか? ようは単身赴任である理由をエサに働きたくないのなら無理ですね。 基本が怠け者だから。

noname#159989
noname#159989
回答No.5

1)2)の理由は納得いきます。もし奥様が仕事を続けたいと考えてるなら辞めることは避けたいですね。 でも奥様は辞めたいという意志なのですね? 3)は、どうでしょう?仕事で疲れているから休日は休んでいるだけでしょう? 4)たとえ1年間でもたった一人で子育てと仕事を両立するのは実質無理ですよ。 祖父母の協力でも得られれば別ですけど。 仕事を辞めれば収入が減ることなど奥様自身が一番承知と思うのですが、そのあたりは奥様はどうお考えなのでしょう? やりくりして凌ごうという事ならそれもありだと思いますが。 具体的な生活設計について詳細に話し合えばおのずと結論は出ることだと思います。 逆に、奥様や義両親様が収入減となる事についてどう考えておられるのかが問題点だと思います。 単に苦しくなるから辞めないでくれというのではラチがあかず、仕事を辞めたいという気持ちを考えてあげた上で折り合わないといけない事だと思います。 とことん話し合う以外に、知恵もなにもないと思いますよ。

回答No.4

 旦那さん一人の収入で一家を養える余裕が有るかないかをまず考えないといけません。  奥さんがお仕事を辞めて育児に専念した時、やっぱりお金が足りない、働かないとやっていけない  となった時、どうするかを考えていないと。今のご時世旦那さんの給料が上がるなんて  滅多にないですからね。  子供が出来たら段々大きくなって育児費も掛り出すのですよ。  そこまでを考えて判断を出してもらってください。

回答No.3

無理なんだろうか…? そもそも奥さん自身がご自分のキャリアをどう考えておられるのでしょうか? 奥さんのご両親のことは置いておいて、ご本人の不安を解消してあげないとだめなのでは? 私の周りには離婚して病気の乳児を育てている方も、子供を産む前に旦那さんが亡くなって一人で働きながら子育てをされている方もいますので、絶対に無理とか質問者さんの奥さんが可哀想とかは思いませんが。 育児休業を1年半とらせてもらえるような会社ですし、子育て支援の制度などはどのようになっているのでしょうか? 私の職場では、有給の短時間勤務が3歳まで続きますし、その後も収入減で良ければ短時間勤務を続けられます。(保育所の送り迎えなどには重要) 奥さんのご両親やあなたのご両親の協力や、行政の支援などはないのでしょうか? 説得したいのであればそういう制度的なことで少しでも奥さんの不安を軽減してあげればどうでしょう? でも、奥さんに相当な負担を強いることになるのは見え見えですので、遠隔地勤務であっても奥さんをねぎらったりできる限りのことはしてあげる約束をするとか。 私なら迷わず共働きで、旦那の邪魔の入らない子供との蜜月を過ごすけどなぁ~ 苦労はあってもそれ以上のものがあると思うのは気のせいかしら…

  • tony-piko
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.2

sapisapi さんは経済的な点や奥さまの仕事の事を考えて、提案しているんですね。 奥さまは将来についてどう考えているんでしょうか。 子供が何人欲しいか、どんな教育環境を与えたいか、奥さま自身は一生フルタイムで働く覚悟があるのか パート希望なのか、専業主婦が希望なのか、 といった点がもしかしたらsapisapi さんとは違う考えを持ってるかもしれません。 私なら、それをまずは聞いた上で、実際に保険の窓口などでFPの方に これから生涯どれくらいのお金がかかるのか、シュミレーションをしてもらいます。(保険の見直しにもなって一石二鳥です) そして現状を踏まえてどうしていくのが現実的か話合うと思います。 女性は男性とは思考パターンが違います。 論理的思考が先にこず、感情ありきそこから論理との融合が始まってやがて理解するという流れの人が多いので、 まず話を聞いてあげて、受け止めて、 その上で実際の数字を前に専門家の話を聞きながらそれが実現可能かなどを話合う位の時間をかけた方法が 納得しやすいと思います。 あと、安定期に入ってからの方が感情的にならずに話あえると思います。 それでもホルモンバランスが変わっていく状況なので、妊娠前の奥さまよりより感情的になりやすい事は忘れないでくださいね。

回答No.1

無理 諦めろ 乳児引き連れて単身でフルタイム勤務なんて、既婚の女がやることじゃない ちょっとは奥さんと子供のこと考えてやれ

関連するQ&A