- ベストアンサー
娘をひっぱたいてしまいました
- 娘の行動に悩む母親。娘は活発でじっとしていないため、母親は自分のやりたいことができず、イライラしてしまう。また、物を奪ったり泣きわめいたりすることが多く、納得させることができない。
- 娘は外で遊ぶことが好きで、家事ができなくなるほど外に出たがる。また、一人で遊ぶことが少なく、母親が一緒に遊んで欲しいと要求する。この状況に疲れ果て、母親は自分が母親に向いていないと感じている。
- 娘との関係が上手くいっていない母親。娘は母親よりも他の家族や保育士になついており、母親との関係を築くことが難しい。母親は将来に対して不安を抱いており、子供が苦手なこともあり、2人目を望む気持ちがない。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。二人目妊娠中、上の子は1歳8カ月の娘です。 質問内容を見ていて、とても共感しました。今、私の後ろで娘は棚から物を引っ張り出しています…。 私は両親からよくひっぱたかれていたので、なんだかトラウマで叩くしつけは抵抗があるのですが、「やめてよ!」と言いながら突き飛ばしてしまいます…。そっちのほうが危険ですよね…。 昨日も大事にしていた今は廃番の8センチのシングルCDたちをぐちゃぐちゃにし、破壊されたのもありました…。旦那はすぐそばにいたのにうたたねをしていて注意もしてくれませんでした。手の届くところには物は置かないように生理整頓していますが、いたちごっこで豆椅子を持ち出したりいろいろな踏み台を編み出し、結構な範囲で手が届くようになっていました。昨晩から娘の寝ている時間に出されては困るものを手の届かない上の方に片づけています。二人目が産まれたらしばらくは片づけができなくなるので今のうちに…と、押し入れの片付けもしています。 余裕があるときは一緒に遊んであげて、こちらもほのぼのと楽しい気持ちになりますが、やはり普段は怒鳴ってばかりです。旦那も娘に当たるな!と怒ります。どちらかといえば娘よりも旦那に対してのイライラなんですが、娘に当たってしまっていることは事実なので可哀相ですよね。本当は娘との時間を大切にしなければならないんですけれど。 他の回答者さんもおっしゃっているように、今の時期はママの真似をしたがる時期なんですよね。うちの子も積み木は私や旦那が最初積んで見せないと積みませんよ。で、うまく積めたらおおげさに褒めています。娘もドヤ顔で「パチパチ~」と言いながら自分で拍手しています。掃除機をかけていてもノズルを奪い取って掃除をするしぐさをしています。こちらが余裕ないとダメですね…。こんなことができるんだと喜ぶくらいの気持ちで子育てしないと本当に毎日毎日怒鳴ってばかりで嫌になります。 2歳になる友人の娘ちゃんも今まさにうちの子と同じ状態で、でも彼女は仕事を見つけて保育園に入れたら気持ちの余裕が出てきたと言っていましたよ。育児にはやはり心の余裕が必要なんですね。 お昼寝させないと夕方ものすごくぐずりませんか?最近うちの子もお昼寝を拒否しますが無理にでも寝かしつけます。妊娠後期ですが、昼寝の寝かしつけは今でも抱っこひもです。夜は添い寝ですぐ寝てくれるんですが、昼寝は添い寝で寝てくれないです。 あまり思い詰めず、こうしてくれないならママがこうしてみよう、などとよい解決策が出るまで試行錯誤していくしかないですね。育児を楽しむというのはそういうことなんじゃないかと思います。 2歳過ぎれば会話ができるようになるし、意志疎通に関しては今より楽だと思いますよ。子供の成長は早いので、しばらくの辛抱です。お互い頑張りましょうね。
その他の回答 (17)
こんにちは。30代既婚女性です。 5ヶ月児を育てております。姪甥を見るに、そういう子も入ると思いますよ。 お子さんはお母さんの関心を引いて、いつも見てくれている、って安心感とか、褒めてくれる言葉なんかが欲しいんだと思いますよ。 私は完璧主義者なところが若いころ強く今もまだその傾向は少し残っています。 それでうつ病になったことがあるので、妊娠中は思い通りに行かない育児と睡眠不足による産後うつを警戒しておりましたし、また、今もしております。 donald--827さんは、幼子に言葉が通じると思っているところ(きちんと言葉で対応して、きちんとさせたがっているという感じです。)、小さい子がいるのに、ネットなどができると思っているところ(できないと思ってないと…)、多分子供に対して「大人感覚」が強い方なので、それがあるのでストレスが強いのだと思いますよ。今はしんどいと思いますが、ご自身の『考え方』を少し客観的に見てみるのもいいと思います。 また、 新聞や雑誌は破っても汚してもいい子供用を用意するとか。(無料の求人雑誌などは?) 携帯はそういうおもちゃや古い実機とか。 マウスはつないでないものをひとつ渡してしまってもいいかもです。 で、遊んでやってるフリをしながらうまくだまくらかして…みたいにご機嫌な状態に乗せていかないと、なかなかいうことを聞いてくれるようにはいかなさそうな気がします。 初めの時点で拒否したりNOを言うと、子供が激情して興奮状態になってしまいそうです。 私は35歳OVERでの一人目なのと、その自分の性格傾向もあって、子供は一人で十分、と思っているのですが、やはり周りには言われますよ、二人目のこと。 でもまあ、そういう人は相手が不妊でも無神経に言いますから、気にしないことです。 ちなみに、私は「なかなかできなくて一人授かるとも思ってなかったし、今のところ全然考えられないわー」とか「私の性格は二人なんて無理ー」って笑顔で言い返してます。 お子さんはおそらく頭が良くて、お母さんだからわがままを言っているんだと思いますよ。 なついていないとも思いませんよ。遊んで、って働きかけてますから。 一時預かりでおりこうなのは、お友達と先生と、珍しい環境だから、ですよー。 ずっと一緒にいると煮詰まりますから、今はあまり理由なんかを考えない方がいいと思いますよ。 なーんて、私も自分の子がもう少し大きくなったら、いらっとすると思います。子供が好きでも、いらいら位しますよ。ひっぱたくとかだってしちゃうときもあるかもしれません。 私は今帰省が困難なところに住んでいますが、本当に限界なら一時実家にだって帰るつもりですよ。 うちの夫も平日は会えないような時間で生活してますので…。 もし可能なら、1泊だけでもご実家に甘えてみてはいかがですか?? あまりご自分を責めないで、深呼吸してくださいね。
お礼
すみません、相談内容に「経験者のかたアドバイスください」と書いたように、同じ年頃のお子さんをお持ちのかたの意見が欲しくて投稿しました。 娘が5カ月の頃は、動かないし、寝てるだけだし、今よりずっと楽でした。 ネットは、普段は子供が寝ている時しかしません。基本的には、出来ないと思っています。
- topi2013
- ベストアンサー率46% (28/60)
大変ですね。 私も上の子が小さい時叩いたり蹴ったり押入れ閉じ込めたりしたことがあります。 小さい時で忘れただろうと思ったのに、小学校高学年になっても忘れませんし、 7歳差の下の子に同じことしようとします。 やらなければよかったと思いますが、あの時は本当につらくて必死でした。 私は上も下も1歳前から保育園へ入れてフルタイムに近い形で働き続けています。 正直言って保育園がなかったら虐待しかねなかったかも・・・と思います。 上の子が5歳くらいまで二人目なんて考えられませんでした。 私は断然保育園をお勧めします。 一時保育もいいと思いますが、お金がかかるだけですよね。 余裕があればいいけれど。 ご主人様の給与によってはパート代と保育料がとんとんだったりするんですが、 年齢が上がると保育料は下がります。 ご質問者様はすごくがんばってらっしゃると思います! いいお母さんだと思います! 私はここまでできません。 二人目がどうとか自分が辛いから子供預けるのかとか 周囲の雑音に惑わされず、ご自分の辛い状況を少しでもわかってくれる人を味方につけて (特にご主人様の理解と精神的支えも重要です)、 ご自分をいたわってあげてください。 大丈夫、絶対子供は成長します。 年々楽になります。 自分を責めないで周囲の手助けを少しでも多く受けられるようにして下さい。^^ 本当によくやっていらっしゃると思います。^^
お礼
ありがとうございます。私も、保育園預けて働きたいとさえ思ってしまいます。今は一応一時保育ですが一時保育だと週3回までという制限があるので・・・。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
大変ですね。 手に取るように、あなたが困り果てる姿が目に浮かびます。 うちにも、4歳と7歳の子がいます。 上の子はもちろん、下の子も、自分でいろいろとできるようになってきて、母としては年々ラクになっていくのを感じます。 3歳までが一つの山場かなと思います。 3歳になれば、幼稚園にも行き、あなたも時間ができますし。 いっそ、短時間の仕事を始めて、自分ひとりになるのもいいと思います。 2歳3歳って、イヤイヤ期ともいいますよね。 うちは癇癪がひどくて大変でした。 すぐどこかに行ってしまうし。 スーパーで走ってしまい迷子になった息子を青くなって探したこともあるし、 パン屋さんのパンを自分で取りたいと駄々をこね泣き叫ぶ娘を脇にかかえて泣きたい思いで駐車場まで急いだこともあります。 息子は、3歳が一番大変で、4歳から逃げなくなって、行動も落ち着きました。 娘は、2歳が一番大変で、3歳後半くらいから、嘘のように癇癪はなくなりました。 私は普段仕事をしていて、今日は休みですが、いつも分刻みで動いていて、ほとんど自分の時間はありません。 子どもをお迎えに行った後、あわただしくご飯を作りふろに入れ。 昨日など、9時になり明日の支度を息子がしていたのですが、 いろいろと、「毎日言っているでしょ!!!!なんでまた同じことするの!」というようなことがあり、ガミガミヒステリックに叱ってしまい、後で猛反省しました。 息子がベッドに入ってから、「ごめんね。叱りすぎたね。」と謝りました。 育児休暇は1年ちょっとしかなかったので、普段仕事をしている分、新鮮で楽しかったです。 けれど、ずーっとべったりというのはつらいですよね。 一度叩いてしまうと、知らず知らずのうちに、エスカレートするのが怖いのです。 最初は「パチン」でも、次はもっとひどくなったり。 自分の子だと、理想もあるから、感情的になってしまうものです。 だから私も、(よほどのこと以外は)「絶対に手は出さない」とだけ決めました。 一時保育の時間、もうちょっと増やせないでしょうか。 ファミリーサポートセンターなんかもありますね。 実家は遠いでしょうが、今いっぱいいっぱいだということを伝え、週1回だけでも来てもらうとか。 あとは、人目のあるところにいくと良いです。 家の中だと自分もカッとなってしまうかもしれませんが、 図書館、児童館、スーパー、人目があると、案外自分も冷静になれるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。子供と二人で出掛けると、大泣きされたりかんしゃくを起こした時に周囲の目が怖いので、二人で出掛ける時も最低限の物を買ったらすぐ帰って来てしまうし、人目のつくところに行きたくない状態です。 一時保育を増やすなりするしかないですね・・・。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
ママのしていることをしたい年ごろなんですよね。 新聞・雑誌に興味を示したら、別に用意しておいて それを渡したり、 マウスなども別に用意しておいてそれを渡せば 《ダメ!》などと強い口調で言わなくてもいいのです。 質問者さまは基本的に お子さんが好きではないようですね。 ここは、 優秀で信頼性のあるベビーシッターさんを雇うか、 家事代行の便利屋さんで 子守りをしてくれる人を雇うかして みませんか。 もちろんお母さまに お願いしてもいいのですが それで生じる不都合もありますので 事前によく検討してみましょう。
お礼
ありがとうございます。子供は昔から苦手です。それでも、周囲から「一人くらいいたほうがいいよ」と言われたのと、自分もそう思ったので作ったのですが、ここまで大変だと思わなかったので・・・。
- 松竹梅(@level_ipod)
- ベストアンサー率35% (10/28)
はじめまして。 父親ですが同じくらいの娘がいます。 私も不定休で嫁には大きな負担を掛けますが、 同じ様な娘の悩みを毎日のように聞きますねぇ。気持ちもわかります。 気に入らないと泣きわめき、洋服も一度で着ない、ごはんも食べない、べたべたくっつく、と・・・。 でも私といるといい子ちゃんみたいです。みんな同じですね。心配し過ぎたと思いますよ。 でもそんな毎日過酷な日々を送っている妻のお腹には二人目がいます、9月に生まれる同じ女の子でした。 妻はこんな過酷な日々を送ってても早く二人目に逢いたい!と言ってます。 子供嫌いみたいですが妻も子供嫌いでした。心の持ちようだと思います。 子供嫌いを一生付きとおす理由が無ければ自然にそんなことは無くなると思います。 なんか哲学的になってしまいましたね、すみません。
お礼
ありがとうございます。二人目を作るなんて、すごいですね。私には考えられません。
- yoshi20a
- ベストアンサー率20% (470/2291)
訳あって、2歳1ヶ月児(女の子)を持つ家族と同居をしている者です。 お子さんの行動は、特別なものではないと思います。質問者さんが既におっしゃってる魔の2歳と呼ばれる年頃、第1の反抗期が早めに来たのだと思います。その反抗度合いはお子さんによって異なりますが、質問文のような反抗を何度か目にしています。昼間は昼寝の時間以外ずっと泣き喚いているときもあるようです。 お母さんは、基本24時間一緒にいてくれる人なので、飽きるし、甘えます。一方、ご主人や実家や保育園は、お母さんに比べて会う時間、遊んでもらえる時間が限られます。その限られた時間に、反抗して泣きわめいては時間がもったいないということなんでしょう。また、お母さん以外の方は新鮮味もあるということもあるでしょう。 1年くらい?ガマンすれば少し落ち着くと思います。質問者さんにのみ反抗するのは、甘えている、最終的には味方になってくれることを見込んでの行動だと思います。お母さんなしでは生きていけないことが何となくわかっていると思います。大変かとは思いますが、娘さんと向き合ってください。
お礼
ありがとうございます。娘のこの言動は至って普通なんですね。大変だけど、やるしかないですね。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
実家に預ける。それ相当のお金は渡す。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。昼寝しないと、やはり夕方ぐずったり、夕飯前に寝てしまいます。なので昼寝させたいのですが、なかなか寝てくれなくて・・・。 うちも、届かないところに物を置いても、おしりふきを踏み台にしたりしてしまい、いたちごっこです。