- 締切済み
宿題が出たので教えてください
1. フレンチトーストとは何か?フランス人はトーストをフレンチ トーストとして食べているのか? 2. フレンチフライについても同様に調べる. 3. ハンバーガーはドイツのハンブルクで考えられた? 4. 「フクロウ」と「みみずく」はどう違う? 5. 勝ち組/負け組の本来の意味は? 6. 「カモがネギをしょって」という表現はなぜ「カモ」「ネギ」なの か? 7. 「早い」と「速い」はどう使い分けるべきか? 8. 自分が疑問に思う表現を1つ選び,その意味や語源を調 べなさい.
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bouyatetu0
- ベストアンサー率10% (29/272)
なんで宿題が出たら教えなけれはわならないんだ? このタイトルの国語力の無さ。 のでの使い方間違ってない?
- AerialCry
- ベストアンサー率31% (6/19)
「調べる」宿題ですね。 8番に書いてある通り、1~7全て意味や語源を調べるものです。 各番号の意味をきいているのか、由来をきいているのかの違いがわかれば 先生としては辞書をつかってもらいたいところでしょうが、 インターネット環境を使えば 問題なく終わると思いますよ
書いてるのは、成人した立派な大人ですね… 子供に質問されて答えられなかったんでしょうね? ヒント つーか、全部図書館で調べられる内容ですが… 1.と2. フレンチ=フランス風です。 3. 西洋史の本に記載が有る。ファースト・フードが 記載されている料理本にも、掲載されている。 4. 百科事典のどうふつに書いてます。 5. 広辞苑等に記載されてます。 6. 昔から有るので、日本史の本に書いてます。 7. 国語辞典に載ってます。 8. 個人寄ってバラバラなので…
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
ネットで調べれば、すぐに分かりますよ。 一例として、「フレンチトースト」は、1724年、アメリカのニューヨーク州の酒屋の店主「ジョーゼフ・フレンチ」が命名したとされている説があります。 また一方、元々フランスで「硬くなったパンを食べるために考案された方法」という説もあります。 古代ローマ帝国の時代から存在していたという説もあって、由来や語源は諸説紛紛です。
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
それを自分で調べるのが宿題だろ。 最近の子供は、なんで他人に宿題を解いてもらおうとするんだろ。。
「宿題」ですよね? 宿題ならば自分で考えやらないと身につき頭に入りません。 人にの答えを待たずに自力で調べましょう。 自力の為です。