- ベストアンサー
離職票と離職表について
- 離職票とは、転職先の会社に提出するための書類であり、前職の雇用期間や職務内容が記録されます。
- 離職票には前職の会社名が記載される場合がありますが、応募先の会社によっては提出時に必要な情報として要求されることもあります。
- 転職時には嘘をつくことは避けるべきですが、短期間の勤務に関しては詳細を省略することができる場合もあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です >今の会社では源泉徴収を提出要求されなかったのですが、 そういう所もあるのでしょうか? それとも今の会社がおかしいだけでしょうか・・・? ・単に忘れているか、年末調整に提出する様に言われるのでは >会社から源泉徴収を要求された場合、 もらえませんでした という回答ではやはり無理がありますでしょうか? ・年末調整の期限までに間に合わなければ、後は自分で確定申告をして下さいと言われるかも (法的には貰えないは無いので(遅れる事はあっても)・・会社は発行する義務があるので(それでも発行されなければ税務署から会社に発行するように言って貰います) >C会社からB会社へ源泉徴収送るようにと直接連絡される事になるのでしょうか? ・あくまで貴方が請求して用意する物なので、会社は関与しません(直接連絡等はしません)
その他の回答 (3)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
再就職したときに会社に提出するのは 1.雇用保険被保険者証・・・雇用保険に加入する際に必要な被保険者番号を確認する為 2.年金手帳・・・・厚生年金の加入の際に必要な基礎年金番号を確認する為 3.当年の源泉徴収票(再就職した年の、1/1以降に前職から給与等が支払われていた場合のみ) ・・・・再就職先で年末調整をするときに、前職の収入が必要な為 (離職票は失業給付を受ける際に、ハローワークに提出するものなので、再就職先の会社には提出しませんし、その必要もありません) ・過去の履歴がわかるかどうかですが 3.からわかります・・今年働いたA社の源泉徴収票を提出する必要がありますから・・提出するのは、A社、B社の二社分になります (源泉徴収票には社名と退職日が記載されています) 1.の場合・・社名が入っている方は通知書で(どこの事業所でいつ雇用保険に加入しましたとの案内です)、雇用保険被保険者証は点線の左側の方です 点線で切り取って、左側の雇用保険被保険者証の方を出せば問題有りません (若しくは、ハローワークで再交付して貰えば、左の方のみのが貰えます) 2.の場合・・中のページの厚生年金保険の記録の所に何も記載が無ければ問題有りません (過去の履歴は、ハローワーク、年金事務所でわかりますが、その内容は会社には教えませんから会社にはわかりません)
- sasuke3150
- ベストアンサー率27% (29/107)
離職表にはAの会社名というのは記録に残ってしまうものなのでしょうか? > 雇用保険に加入しているならば年金手帳に記録は残ります。 給料明細から引かれていれば記録は残ります。
離職票ではなく、雇用保険被保険者証のことだと思います。離職票は、賃金の支給額などが詳細に記載されたもので、失業保険金の申請に必要なもので、新たに採用となった事業主に提出するものではありません。 B社に在籍して、雇用保険に加入していた場合、一般に退職時、事業主から交付される雇用保険被保険者証は、被保険者番号と、事業所名、そして、資格喪失(離職)年月日、離職事由が記載してあります。 ごく稀に、自ら、職安に対して、雇用保険被保険者証の交付を直接求めた場合、上記の記載でなく、資格取得年月日(入社日)が記載されたものが交付されることがあります。 この点に注意して、前記の資格喪失年月日の記載がある、被保険者証を新事業主に対して、提出した場合、B社を再雇用された事実はわかりませんし、もとより、A社での在籍事実は、被保険者証からは分かりません。 しかし、新事業所で雇用保険の加入手続きをする際、雇用保険被保険者証とともに、入社の事実を示すため、履歴書をも提出する場合があります。職安の職員が履歴書の記載の齟齬や再雇用された事実を軽率に口走るとは通常考えられませんが、これだけは万全という保証はありません。 なお、調査会社に依頼すれば、社会保険や雇用保険の加入歴を詳細に調べ上げるのが可能であり、この場合、履歴書記載の嘘がばれる結果となります。私も調査会社の報告書を見たことがありますが、極めて詳細なそれも正確な事実関係を調べ上げております。一般個人でも、十五万円程度支払えば、調査会社は、これに応じます。 職歴の嘘が、ばれるかばれないかは、運にかかっています。社会保険関係の履歴のデータは、絶対に抹消されません。但し、雇用保険を二重に加入すなわち、被保険者番号が二つ以上あった場合、雇用保険のデータからは、ばれないこともありますが、被保険者本人に対して、職安は確認をとる場合があります。なぜなら、氏名と、生年月日が同一の人物は、稀であるからです。
補足
回答ありがとうございます。 今の会社では源泉徴収を提出要求されなかったのですが、 そういう所もあるのでしょうか? それとも今の会社がおかしいだけでしょうか・・・? 会社から源泉徴収を要求された場合、 もらえませんでした という回答ではやはり無理がありますでしょうか? C会社からB会社へ源泉徴収送るようにと直接連絡される事になるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません・・・