• ベストアンサー

「海域」と「水域」

端的に言って、「海域」と「水域」ではどちらの方がより広がりを持っていると思いますか。 個人的には、「海域」の方が広いイメージがあるのですが、例えば「排他的経済水域」などの表現を見ると、「水域」の方が広いのかな、とも思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.1

「海域」 海のみ 「水域」 海だけでなく、河川や湖沼にも使用可能 このように考えると、「水域」の方が広がりを持っているように思えます。

PunPiPon
質問者

お礼

あれからつらつらと考えるに、船の遭難事故が起こった時など、ニュースなどで「遭難現場の海域では懸命の捜索が続いています。」という表現がよく用いられるのを思いつきました。 これなど、当然日本の排他的経済水域内のことでしょう。 「海域」も「水域」もそれぞれ色々な場面で使われうると思いますが、用例が限られているため、またそれほどの必要性がないために、使い分けが曖昧なのかなと思います。(それでいいんですけどね) ただし私の感覚ですが、「水域」は行政用語に用いられるのかなとも思います。(例:「排他的経済水域」とか3.の回答者の方も言っていますが「接続水域」等) 対して、「海域」は何らかの限定があるときに用いられるのかなとも思います。(範囲の広さは別にして)例えば、私があげた「(船の)遭難現場の海域」とか「バミューダ海域」(これなどもバミューダトライアングル、すなわちフロリダ半島先端とプエルトリコとバミューダ諸島を結んだ三角形の海域) 私の結論としては、とりあえず「水域」の方が「海域」よりも広い概念をもちうる、ということです。 ご協力ありがとうございました。

PunPiPon
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 「海域」 海のみ 「水域」 海だけでなく、河川や湖沼にも使用可能 これは言葉の適用範囲の問題ですよね。 もし「海域」も「水域」も海に限定して用いられたとして、その場合どちらが面的な広がりがあると思われますか。

その他の回答 (2)

noname#147892
noname#147892
回答No.3

はじめまして、 使い方は違うけど、実は同じかな?その使い分けの定義はなに? とも思ったのですが、 海域=排他的経済水域+接続水域+領海 かな?と思う。だから、海域のほうが広い。

PunPiPon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、その使い分けの定義が曖昧なようでこのような質問をしてみました。 例文と言いますか、用例がもう少しあれば、意味がつかみやすいのでしょうが。 》海域=排他的経済水域+接続水域+領海 ↑↑これ確かでしょうか?

noname#154031
noname#154031
回答No.2

月の海で水域を使用すると空集合になるので海域  水のある海限定なら海域

関連するQ&A