• 締切済み

建築前に費用をできるだけ詳しく知りたい

お世話になります。 土地探しからの注文住宅を考えているのですが、 こういう家に住みたいという理想があって 希望するような空間の家にできないなら、 そもそも買わなくてもいいと思ってます。 土地の値段はだいたい把握できたのですが建築費で困ってます。 建築家や工務店に聞いてもマチマチで、 詳しい打ち合わせは契約後というかんじなので、 土地を買う前に結局いくらかかるのかどう調べればいいかがわかりません。 最初はモデルケースから探そうと思ったのですが、 細かい内訳まではわからないので希望の家が建てられない可能性があります。 地盤改良など、土地の特殊要因に左右されない 外装や内装だけ調べるとか、この商品はいくらでというふうに 個別に調べていくしかないのかなと思ってるのですが、 他にもし何か良い方法があればお知恵を貸していただきたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • keroai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

夢の注文住宅! いいですね~。 私も最近新築しました。 展示場に行って数社に希望を伝えて見積もりを出してもらいましたよ。 私の場合、結果的になんですが、 かなり詳細の見積もりを出してもらってから契約しました。 間取り・金額が気に入ったHMを数社に絞って、見積もりを出してもらった後 「ここをこうしたら、いくらになりますか?」 「これをつけたらいくらになりますか?」 「やっぱり予算オーバーですね。。少し考えます」 というやりとりを半年以上したかと思います。 「これ以上は設計料をいただいてから・・・。」 「設計料を支払ってもらっても本契約ではないので」 と言われましたが、 「じゃあいいです」 と強気でいきました。 何社か途中で連絡もしてこなくなりましたが、 べつに気にしませんでした。 できるだけ契約前に思いつくものはすべて見積もりに入ってる状態にしました。 それでも、 フロアーコーティングなど、なくてもいいけどあれば尚良いというもの とか エアコンの設置・アンテナ工事・カーテン・照明など がいくつか出てきて、契約後も200万は増えました。 HMさんには迷惑な客だったと思いますが、 数千万の契約を2~3回の打ち合わせで決めてしまうほうが 私には信じられません。 ちなみに契約後の打ちあわせは3回ほどで済むくらい内容を詰めてました。 気力と根気です。 頑張ってください。 おかげでスーパー営業マンに出会えましたよ。

回答No.9

日本では建物の総工費は簡単に割り出せない仕組みがあります。 資材や機器の多くは未だにメーカーから直接買うことができず 問屋と呼ばれるグレーゾーンを通過しますので値段が幾らかは実際に注文する段階まで専門家でも分かりません。(およその額なら分かります) 特に値引率などが誰が買うかで変わる事、資材などは需要と供給のバランスや石油価格の変動により影響をうけることなどを考えても想像できると思います。 同じ家でも、見積もりを依頼する施工者が3社あれば3社とも違う値段で見積もりが出てきますし、その価格差が総工費の3割以上になることもあります。 >何か良い方法があれば どんな希望でも軽視せず全てを網羅するように努力してくれる設計事務所を探して、予算と希望を伝えるのが最も良い方法です。 知識や経験に関しては判断できないと思いますので、また、付き合いが長くなるので、まずは気の合う人を選ぶべきです。大きなことも小さなことも相談してみて、ごまかしやウソが無い答えを提案できる人を探す事が大切です。ローコスト建築では、通常大きな事務所より家族でやっているような個人事務所のほうが経費的にもじっくり対応してくれやすいです。 一般の方が見積もりの仕方を勉強して計算された額で家が建つことは無いと考えてください。 現場を知らないと見積もりは出来ません。 例として 壁紙の施工価格を計算するとき、壁紙の材料価格、職人さんの手間賃だけで済まない事があります。 5mなどの高い位置にある天井などは足場が必要になるので個別に室内に組む足場代も必要だったり、 家の前の道が狭いだけでも、通行止めにするためのガードマンの配置が必要だったり 教科書には記載されないような要因が多くあり、見落とすとコスト増要因になります。 これらを1つも漏らさず見積もりが出来る人は現場経験者でもそう多くは居ません。 せっかくの時間を無駄な見積もりの勉強に費やさず、自分たちはどんな暮らしがしたいのか?など流行にまどわされない自分らしい生き方を考えたりされたほうが結果的にいい家を手に入れられます。

回答No.8

正確な図面を作れば、建築前に正確な費用を知ることができますよ。 図面もできないくせして金額だけ正確に知りたいと願う人は、注文住宅に手を出すものじゃありません。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.7

どこまでの精度をもとめるかにもよりけりでしょうが・・ まず土地が決まっていること。決まらないと地盤がどうなっているかも、上に建つものも決まりません。 建築士と契約をして設計までで一旦契約を切って、見積もりを出すところで判断すればぶれのない見積もりが出せます。 こちらの仕様をあいまいにしておいて、費用は詳細にというのは無理な話です。 ある程度の設計費用を出せればできると思いますよ。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

http://homepage2.nifty.com/mukai060708/newpage90.htm フリー版もあります。 勉強家のようですから、一度住宅の見積もりってどんな感じなのか見るにはいいのでは?と思います。 見積もり用の簡便なソフトを作っている方であり、サンプルページもあります。 ハウスメーカーではこれのもっと詳細なものがありますが、顧客には提示されません。 顧客には販売専用の見積もりで(シリーズごとの坪単価とオプションの見積もり)提示され契約されます。 設計事務所 や 工務店の一部 はこのサンプルより詳しい見積もりやもう少し大雑把な見積もりで積算されます。大雑把といっても建築の単価は、材料単価、工賃単価、材工単価、複合単価と一つ一つ拾う場合といくつかを合わせて拾う場合があるのでそれは業者によって差があります。全ての単価の相場は輸送費や地域性があり全国統一ではありませんし、相場があり常に変動します。また、設計数量と積算数量には差があり、たとえばタイルは輸送時に壊れる分を加味して積算されますし、0.5坪しかいらなくても出荷は1坪単位では材も使い回せなければ1坪で見積もります。 積算は、1が1で見積もれるというものでないので非常に難しいですが、参考とするにはよいのではないかと思いますよ。他に積算資料等もいろいろありますが、2000m2以上の公共工事単価と同じ工事をしても住宅の工事の方が単価高いのは当たり前となり、とても参考にはならない資料もあります。あくまでも、住宅用規模の積算資料を求めて参考にしてください。 信用できる建築士と出会えるとよいですね。

  • kuro0035
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.5

土地の広さ、建蔽率、容積率がどのくらいか把握する。 貴方の理想の家は、どんな家か。住宅展示場に理想に近い家がある場合、自分の希望を入れそこで見積りをする。 何回か打ち合わせしているうちに、HMはお金を要求したり契約を迫ったりするので、そこで一旦終了する。 全く同じ家を、違うHMでまた見積もる。HMになにかを要求されるまで、打ち合わせを継続する。 先に見積りしたHMから電話が来たら、相見積り中であることを伝え結論先のばしにする。 これを繰り返すうちに、いいかなと思うHMが出てきます。 この間ショウルームにも行き、見積りをとる。 この頃には、間取り、仕様、水回りは決まり、貴方の知識も豊富になり理想に近づいているはずです。 楽しみですが、疲れますよ。 地盤改良や外構も忘れずに見積もって下さい。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

不動産業と意匠系の設計事務所を運営していますが、ハウスメーカーと違い、商品を提供するというスタイルとは違いますから、やはりお客様の多くは当初、ご予算を気にされますのでお気持ちは理解します。 失礼な言い方になりますが、ご予算を気にされるという事は、好きなように建てれれば「青天井」ということではないでしょうし、事例が無い様な構造や特殊な意匠を希望されているわけではないでしょう?(建築関係の雑誌などに掲載される類の)質問者さんのご予算帯がわかりませんのでむずかしいですが・・・ 最初は質問者さんがイメージするものに近い、外観や内部など雑誌の写真やネット上の写真などでも構いませんし、視覚でこんな感じ・・・や、この家のここが好き・・・など、脈略など無くて構いませんので、提示して、質問者さんのご家族のライフスタイルや趣味、拘りなど伝えれば、相手方に設計や施工実績があるならば、建築にかかるおおよその予算は、わかるはずです。2回ぐらいのヒアリングで可能だと思います。+-200万程度の誤差はあるでしょうが。 また、実際の施工事例などを見せていただき、その住宅のおおよその予算帯など教えていただければ、尚現実的です。 工務店さんは、施工には長けていますが、有能な設計者が居ることは稀です。どのような住宅を求められているのかわかりませんが、ネットなどでもお好みの設計者は探せると思いますので、その様なところに相談したほうが良いと思います。 構造や、おおよそのボリューム、意匠性や仕上げなど、イメージがつかめれば経験が豊富ならば本体に要する費用は、そこから極端には動きません(100万~300万程度)、これは、金額を拾う際の仕様を事例で言えばそこそこ良い仕様で拾えば良いわけですから。 大きく動くのは設備関係です。キッチンのオーダーや暖房プラン、浴室の造作などこれは、選びようによっては極端に金額が動きます。 全くおおよその金額が提示されないという事は、あまりご希望するような住宅の経験が無いということではないでしょうか? 打ち合わせが進めば、予算重視でその中ですべて収めて仕様などで調整する方や、多少の予算オーバーは納得されて進められる方など、お客様により様々です。また、逆に予算の上限を一緒に決めて、それならば、こんな仕様でこんな収めで、こんなものを使って・・・というご提案の仕方もあります。 私は本業が不動産ですから、資金には明るいので総予算などその場で把握できますし、お客様にも提示できますが、資金的な内容なども相談時にははっきりと伝えたほうが良いですよ。 ここならきっと・・・・・という依頼先が見つかれば良いですね。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

希望の家が自分の思った金額よりも超えるってわかったら諦めるってことですか?よくわかりませんが・・・ いずれにしても、詳細見積を出すためには、詳細な図面ができあがっていることが必要だと思います。なので、「見積もり費用として、うん十万かかってもいいので出してください」とお願いすればいいのではないでしょうか? つまり、業者さんが「契約がとれなくても見積もりだけで利益が得られる」と思うようなお金を事前に払うことでご希望がかなえられると思います。

  • BABA4912
  • ベストアンサー率35% (395/1127)
回答No.2

詳細設計をしない限り部材も不明で価格はでません  そのため質問者様のように こういう家に住みたいという理想があって というような場合は一般的な家ではないおそれもありますし かかくはでるものではありません。 これはどこに頼んでも同じでしょう もしでるとしたら かなりいい加減な業者で そこには頼まないほうが良いと思います。 あとから価格の相違だけでなく 色々トラブルになることが眼に見えています。 ひとつの案として 詳細設計まで建築士に有料で依頼してみるという方法はどうでしょう 但しその設計が気に入らないのでしたらその設計料は捨てる覚悟がある前提です。 また定額制をしているメーカにするのもひとつの方法です。 エスバイエルのネットdeすまいなど 外溝、地盤改良はまったく別料金ですが本体の価格は決まっています http://www.netdesumai.com/

参考URL:
http://www.netdesumai.com/
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

概算なら設計単価というものがありますし 建設物価という本が毎月発売されています。 でも、 ゼネコンも地場の工務店も 同じメーカーの同じものを同じ値段で買うと思っていたら 大間違いです。 調達するルートや年間の発注数量で物の値段は変わります。 同じコンクリートを買うにしても1m3の単価は運送方法、運送距離数も含めて 1.5倍程度も幅があります。 調達単価はその工務店や建設会社の力によりますし 得意、不得意分野があるので 数量、仕様を提示して見積しても同じ値段にはなりません。

関連するQ&A