• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給与所得者控除)

給与所得者控除とは?

このQ&Aのポイント
  • 給与所得者は、年間の支払われた給料から65万円の控除を受けることができます。
  • この65万円の控除は、給与所得者全員に一律適用されるものであり、詳細な項目があるわけではありません。
  • 一方、自営業者は必要経費を控除した金額が所得となりますが、給与所得者には同様の控除はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

自営業では必要経費として、家賃や仕入れ等控除があります。 すなわち年間5000万円売り上げても仕入れや経費に49 99万支払っては儲けが1万円なので、売り上げの5000万 に税金はかけられません。 サラリーマンも同じように年収103万円の人であれば 103万円の年収をあげるのにスーツ買ったり、靴買っ たりしますから103万円に税金かけられてはたまった 物ではありません。 なので給与所得であれば年収103万の人は65万円の 経費を認めてくれるんです。 ちなみに年収600万であれば174万円の経費を認めて くれます。これが給与所得控除なんです。すなわち経費 ということですね(^^) 年収から給与所得控除額を差し引いて、妻が無収入なら 38万マイナス、生命保険料払っていれば最大で5万 マイナス。赤ちゃんがいれば38万マイナス、障害者で あれば27万マイナス・・・と所得をどんどん減らして くれて最終的な所得に税率を掛けられます。 なので、同じ年収でも独身者と既婚者子持ちとでは 所得額が違うので税金も違ってきます。 結果既婚者のが手元に残る金額は多いです。 でも既婚で子持ちだとそれなりにお金かかります。 国が決めた給与所得額では気に入らなければ自営業の ように領収書で経費算出する方法も有りです。

tayu09916
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 そうでしたか~ 昨年は、自営を始めており(小さな店ですが…) 働いていた時よりも、収入は減っているのですが、国保税金が倍以上上がってしまい… どうだったのだろう? と、思い質問させていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A